[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:フィットネス お客様とのセッション中の話しで知人に足底がハイアーチの人がいて、走ると痛みが出てしまうとのこと。 具体的にどこが痛くなるのかは忘れてしまいましたが、体型のイメージや歩き方、走り方などをお話ししていると大体の想像がつきます。 果たして、その人はハイアーチが問題で走ると痛みが出るのか? そう疑問を呈します。 いつからハイアーチなのかは分かりませんが、体ってそうなるように使っていると、...
本橋ブログ『健康礼讃』 | 2019.08.19 Mon 14:25
フィットネスサークル少人数クラスの様子。 少人数クラスは 最大4名という目の行き届く人数で行うことで、 通常回では気づけなかったクセなどを直し フォームを確認して頂く目的のクラスです。 昨日は姿勢改善のための骨盤調整を。 背中や胸肩を伸ばして前傾しやすい腰周りをゆるめたり、 各パーツの正しい位置を再確認+意識してもらう練習を丁寧にやりました。 次回8/23と9月の"ピ"はきれいなウエス...
猫とクリスマス | 2019.08.18 Sun 01:58
自分のカラダの"その"部分を意識的に動かしてみる。 呼吸のひとつひとつも丁寧に、 力まずに、 じんわり中から伸びる感覚を大切に。 昨日のキャンドルピラティスの様子🕯️ ゆるめてのばすストレッチを全身くまなくしっかり90分行いました。 暗い中で行うことで集中力が増し、 いつもはわかりにくい感覚も意識しやすくなります🌃 視覚以外が鋭くなる傾向...
猫とクリスマス | 2019.08.10 Sat 14:20
【参加をご検討頂いている方へお願い】 必ず事前に参加申込みをお願いします。 8/30を無料にしているのはサオリーナではなく私です。 私が借りている時間帯を参加費無料で開放するというイベントです。 当日サオリーナは通常営業です。 サオリーナ自体が無料開放しており申込なく誰でも何人でも自由に使えるというようなことではありません。 私は支払いなど通常と同じ手続きがあり、その際利用人数の申告も必要となります。 趣旨をご理解頂きスムーズな手続きにご協力をお願いしま...
猫とクリスマス | 2019.08.08 Thu 09:37
フィットネスサークル、7/26ピの様子。 6月7月は下半身調整をテーマに、 内ももの感覚や使い方の強化と、 下半身が楽になるための腹筋トレーニングを。 股関節周りの感覚を確認しつつ動かす部分と動かさない部分などしっかり意識して丁寧にやりました☺️ 8月9月のピはがっつり腹筋をテーマにします! 体幹トレーニングなので基本常に腹筋は効いてますが、 8月9月はさらにしっかりお腹や腰回りに効かせたいと思います😈 ...
猫とクリスマス | 2019.07.31 Wed 01:40
JUGEMテーマ:フィットネス ⇒ トレーニングと食事の正しい関係の公式サイトはこちらをクリック 食事を変えなければ筋肉はつかない! たった1つの知識で、効果を倍にするための、常識はずれの食事法とは、、、 近年、「健康ブーム」という言葉をよく耳にするようになり、ジムやフィット ネスクラブを利用する方が多くなっています。 その方々の多くは、 「健康的なカラダを作りたい」 「憧れのシックスパックがほしい!」 「女性にモテる筋肉を手に入れたい!!...
悩み解決するには本屋に行ってもダメ!【美容・健康】 | 2019.07.27 Sat 12:56
JUGEMテーマ:フィットネス 先週は遠方からのお客様ラッシュでした。 遠い順に、神奈川県、淡路島。 当社は関東圏のお客様は結構いらっしゃいます。 国外からは、タイ、ロンドン。 遠いですね。 なぜかわりと続くことが多いのです。 皆さん長期休暇でもないんですけどね。 久しぶりにお会いした方は、やはり体が結構崩れています。 どこかを痛くしたり、ケガをしています。 不可避的なケガはさておき、慢性的な痛みやケガはやはり生活習慣が大き...
本橋ブログ『健康礼讃』 | 2019.07.21 Sun 14:30
7/19(金)サークルGの様子✨ やっぱりエアロは楽しい! 筋トレパートは腹筋トレーニングをいろいろと😈 初めての方も楽しく汗かいて頂けました☺️ 🌈次回のGについてお知らせです🌈 8/30(金)のGはサークル開放デーとしまして、 どなたも無料で参加して頂けます! 楽しく汗かいてカラダの中からスッキリしましょう⭐ カラダだけじゃなく頭の体操にも...
猫とクリスマス | 2019.07.20 Sat 10:08
JUGEMテーマ:フィットネス ⇒ トレーニングと食事の正しい関係の公式サイトはこちらをクリック 身体を鍛える上で、最も重要なことは、「食事」です。 食事を変えなければ筋肉はつかない! たった1つの知識で効果を倍にするための、常識はずれの食事法とは、、、 「健康的なカラダを作りたい」 「憧れのシックスパックがほしい!」 「女性にモテる筋肉を手に入れたい!!」 という「夢」を見て、ジムやフィットネスクラブの門を叩きますが、 結局、夢が叶うことは...
悩み解決するには本屋に行ってもダメ!【美容・健康】 | 2019.07.11 Thu 08:24
JUGEMテーマ:フィットネス 歩き方が変な人。 走り方がおかしい人。 姿勢が悪い人。 これらの変、おかしい、悪いという表現は人によって捉え方が異なります。 私がコンディショニングトレーナーという視点で見たものと、 その歩き方が変な人の感覚は同じではなく、その人が自分でやっている歩き方は変だと思っていないかもしれません。 いや、多くの人が自分の歩き方が変だとは思っていないようです。 先日も右足のつま先がか...
本橋ブログ『健康礼讃』 | 2019.07.07 Sun 11:12
全1000件中 301 - 310 件表示 (31/100 ページ)