修道院が挑む「有機野菜栽培」 モナチ・ディ・ラヌーヴィオ ローマから有名なアッピア街道を南に下ると、 やがて、ローマ法王の別荘地として知られる 丘陵地帯カステッリ・ロマーニが見えてきます。 その南西の丘にある ラヌーヴィオの街の郊外にある修道院、「ベネディクト修道会・Fraternita’ di Gesu’」が 近年イタリアの人々に知られるようになったのは、その修道院で作られている野菜や、 加工品などの品質の良さが人伝えに広まったからです。 元来創始者の修道士が自給を目的として敷地内で...
ぱすた屋 | 2010.12.16 Thu 22:39
プロヴァンスの隠れた名食材店 ジャン・マルタン 1920年創業の プロヴァンス地区を代表する 老舗の高級ガストロノミック。 場所はプロヴァンスでも海沿いではなく マルセイユから北に80キロ、 そしてさらにアルルから東に20キロほど入った内陸の景勝地、 レボー渓谷の中腹にある人口2000人の村ムゥサンヌ・レ・アルピルスにあります。 石灰質の地盤と豊かな太陽ゆえに、この地区は フランス最高のオリーブと野菜が取れることでその名を知られています。 創業以来しばらくは特産のオ...
ぱすた屋 | 2010.12.16 Thu 21:56
世界各地のレストランや食通の間で大評判の天然海塩 アクアセル 「塩の花、Fleur de Sel」は、 世界各地のレストランや食通の間で大評判の 天然海塩であることは周知のとおりです。 フランス大西洋岸にある de l'ile de Noirmotier(ノアルムティエル島)は、 「塩の島」とも呼ばれる程昔から製塩で有名な島です。 海抜0メートルが続く平坦な島の大半は湿地帯であり、大西洋からの風と、 燦々と降り注ぐ強い日差し等々、塩の採取には最適の条件が整っています。 このノアルムティエル島でアクア...
ぱすた屋 | 2010.12.16 Thu 21:23
手打ちパスタの特徴を最大限に再現 Umblo ウンブロ イタリア中部のウンブリア州は、 手打ちパスタの本場として有名です。 ウンブロ社のパスタは、 その手打ちパスタの特徴を 最大限に再現した乾燥パスタです。 最上質のデュラムセモリナ粉とウンブリアの清麗な水でよく練られた生地は、 伝統の銅口金で成形されます。 その後、低温でじっくりと乾燥(最低2日以上)をさせ酵母の形成を促めますので、 パスタ自信に強いコシと深い味わいを得ています。 プレーンタイプのパスタをはじめ、カルボ...
ぱすた屋 | 2010.12.16 Thu 16:18
世界に知られたパスタの名門 Cara Nanna 古都フォッジャ市やサン・セヴェロ市のある イタリアきっての穀倉地プーリア州タヴォリエーレ平野は、 最良の小麦の産地として知られています。 カラ・ノンナは、その地で 1989年からパスタの生産を始めましたが、 またたく間にその美味しさで一躍全国のグルメ達に知られる事となり、 今ではニューヨークのディーン&デルッカ、パリのエピセリ、 ロンドンはハロッズ、フォートナムメイソン等でも扱われるほどです。 カラ・ノンナが基本的に使用して...
ぱすた屋 | 2010.12.16 Thu 13:54
すべて自社農場製の高品質オリーブオイルのエム・ビー シチリアは、イタリアで最初に オリーブが伝えられた地と云われています。 約2500年前、ギリシャから伝わったオリーブは、 フェニキア人によってシチリア全域に広められ、 やがて地中海沿岸全域に広がったのです。 その後イタリア全土に伝導され、今やオリーブオイルと云えばイタリアと云われる程です。 MB社の農場は、700年以上前から続いている伝統的な農場で、 中にはその歴史を感じさせる巨木が今なお実を付けています。 (実...
ぱすた屋 | 2010.12.16 Thu 12:05
最高級オリーブオイルの名門 イスナルディ リグーリア州インペリアルにある、イスナルディ社は1908年に設立された、 オリーブ・オイル・メーカーです。 リグ-リア州、 特にインペリアル地区は数百年も前から、 この地方だけに生育する タジャスカ種(粒が小さく果肉が少ない)の 良質のオイルを生産してきました。 その軽さと心地よい香りは、他にはない独特のものとして珍重されてきました。 イスナルディは、そのタジャスカ種の純度と品質をさらに高めるために、 採取する地区、村を限定...
ぱすた屋 | 2010.12.15 Wed 22:18
サルフィオーレ Salfiore di Romagna ■ ローマ法王に献上するために作られてきた イタリアの天然海塩サルフィオーレ(塩の花) サーレ・ドルチェ(甘い塩)と呼ばれるチェルビアの天然海塩。 中でもサルフィオーレ(塩の花)は、 塩田の表面に自然にできた結晶(塩の花)だけを使った天然海塩で、 年間、わずかな量しか採取できない特別な塩。 海と太陽と風の力だけで作られる、ローマ法王御用達の完全天日塩です。 ■ 海と太陽と風の力だけで作られるイタリアの天然海塩 その味わいは...
ぱすた屋 | 2010.12.15 Wed 20:04
シチリアの岩塩 サーレ・ディ・ロッチャ グロッソ 素材の旨味を引き出してくれる、まろやかな味 パスタを茹でるときに最適です ♪ イタリア・シチリア島で採取された天然岩塩。 カルシウムやミネラルが豊富に含まれています。 まろやかな味が特徴で、 素材の味を引き出し、料理の味を引き立ててくれる最高級の岩塩です。 サーレ・ディ・ロッチャ グロッソ (粗塩)は、 パスタを茹でる時にお使いいただくと、小麦本来の旨味を引き出してくれます。 パスタ料理の他、肉・魚料理...
ぱすた屋 | 2010.12.15 Wed 18:17
所在地:カンパーニア州サレルノ ラボンタはイタリア語で「良質」「優しさ」 そして「おいしさ」を表す言葉です。 本場のイタリアトマトの美味しさを楽しんでいただくため、 生産地イタリアの技術者と協力して開発しました。 原料のトマトをその畑から厳選し、完熟トマトにとって好条件の揃った土地、 カンパーニャ州、プーリア州の優秀な農家からのみ原料を調達しています。 多様化するニーズ、皆様の厳しいご要望に 確実にお応えする商品づくりを心がけています。 選び抜いた原料トマト ?スタッフが事前に畑をチ...
ぱすた屋 | 2010.12.15 Wed 16:46
全712件中 541 - 550 件表示 (55/72 ページ)