[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 海外で作る手作り料理 和食のブログ記事をまとめ読み! 全116件の10ページ目 | JUGEMブログ

海外で作る手作り料理 和食
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

海外で作る手作り料理 和食

このテーマに投稿された記事:116件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c209/8986/
海外で作る手作り料理 和食
このテーマについて
海外で和食を手作り!
海外で 各国のいろんな料理に挑戦!

私はアメリカで22年暮らしています。長く海外に暮らせば暮らすほど 和食が恋しくなります。だから お豆腐やお漬物、お味噌をはじめ いろんな食物を手作りしています。

アメリカ料理・フランス料理・メキシコ料理 エトセトラ。住む国の郷土料理やお袋の味も手作りだから おいしい!

このテーマの作成者
作者のブログへ:「littledarling」さんのブログ
その他のテーマ:「littledarling」さんが作成したテーマ一覧(3件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12 >

セレブで大人な誕生日パーティー

 近頃ちょっと大人なお客様に出会う機会が少しずつ増えてまいりました。この度はまたまたセレブな感じのお誕生日パーティーのケータリングです!お客様のお家はリスボン大通りのアベニーダにある最上階につい最近引っ越して来られたばかりの素敵な夫婦。今回は旦那様の40歳のお誕生日パーティーです。建物は200年以上前の凛々しい力強さがあります。最上階なので、大通りのど真ん中にもかかわらず、並木道の緑を見下ろす感じで緑がいっぱい、夜景も綺麗なそれは素晴らしいお宅。中はすっかりリフォームされているのですが、...

リスボア物語 | 2010.05.09 Sun 21:31

Wine'oclock

 リスボンではけっこうたくさんの人が知っている、アモレイラスにあるワイナリー、Wineo'clockにてケータリング行いました。このワインショップはけっこうすごくて、新しめなのにポルトガルにはもう3件展開してます。ワインのセレクションも素晴らしいけどその徹底した温度管理も感心。そしてここはリスボンでは数少ない日本のウィスキーをけっこう取り揃えている貴重なお店なのです♪ 1年前に始めて訪れた時、Nikkaやサントリーの有名どころはもちろん、イチローズモルトなどが置いてあるのにはびっくりでした。ここのオーナー...

リスボア物語 | 2010.05.08 Sat 03:24

オリエンテ博物館でワークショップ

 現在Museu do Oriente(オリエンテ博物館)ではジャパン・マンス開催中で、毎日色んな行事が行われているようです。そんな中、私も日本食のワークショップをさせていただきました。1週目は巻き寿司、2週目は焼きそば、味噌汁、苺大福などなど。いつもとはまた違う環境でのなんだかゴージャスな雰囲気のワークショップ。博物館の最上階にあるレストランのキッチンを使って行いました。来てくださった方達もとても日本の文化に興味があるようで、色々な質問が飛び交います。今回は寿司だけじゃないこともしたのだけど、そうやって...

リスボア物語 | 2010.04.27 Tue 08:23

ケータリング日記

 最近少人数のディナーのケータリングにちょこちょこ出かけるようになりました。昨日はいきなり1日半前に言い渡された30名のビュッフェパーティーのケータリングでバタバタしたあと(あと半日早く教えてもらっていたらどんなに助かったことか。。)、リスボンど真ん中のゴージャスなお家で4名様のディナーの準備。場所はAvenida de Liverdadeのど真ん中のアパート。以前Tivori Forumの横に住んでいる友人がいて、そこはなんだか賃貸のホテルチックで便利な場所ねぇとしか思わなかったけど、今回はとてもゴージャスな感じのお...

リスボア物語 | 2010.04.10 Sat 21:27

お誕生日ケータリング!

 昨夜はリスボンをちょっと離れた場所でケータリングを行って参りました。リスボンから北へ車で1時間半ほど行った、オビドスに近いCaldas da Rainhaという場所。30歳の誕生日なので大きなパーティーをするからぜひケータリングをお願いしたいというポルトガル人男性からの依頼で、今回は寿司職人、ミオさんとのコラボです♪前もって矢印付きの地図をわざわざ作って送ってくれたり、親切な説明をしてくれたり、そして当日は高速の出口まで迎えに来てくれたり、本当に親切でマメな方でした。当日迎えてくれたご家族はこれまたとて...

リスボア物語 | 2010.04.02 Fri 23:47

ウディ・アレンな世界

 本当にブログを書くのが久しぶりになってしまいました。150周年のイベントが始まり、毎日様々な行事や食堂、ワークショップ、ケータリングなどでどうしてもパソコンにゆっくりと向かう時間がほとんどなくなり、今になってしまったのです。。おかげさまで150周年のイベントは好調に進んでいます!このイベントが好きで何度も色々な人を連れて足を運んでくれる方たちや、これを通してあった数えきれない様々な出会い、そして意外にも日本に興味があったり日本語を勉強している人たちがこんなにいたんだ!ていう素敵な発見。...

リスボア物語 | 2010.03.16 Tue 08:02

和食Workshopも始まる!

 日本×ポルトガル150周年のイベントでは、「楽」は食堂の他には和食のワークショップも毎週末行っております。最初の週末は、やっぱり巻き寿司。これには申し込みも殺到し、お断りを入れなければならないほどでした。。いつもは友達同士のグループなどでの教室が多いのですが、今回は皆さんすでにあるスケジュールから選んでそれぞれ個人で申し込みをする形式。当日も始めは皆知らない人ばかりでわずかのぎこちなさもありましたが、ワークショップが進むに連れて、少しずつ和んできました。必死に一つ一つメモる人もいれば、リ...

リスボア物語 | 2010.02.23 Tue 08:33

タベルナ「楽Laku」

 さてさて、先日のオープニングパーティーも無事終わり、現在ロシオ広場のイベント会場では、週末だけの、「週末タベルナ楽」を営業しております。ランチの営業時間は12時から15時まで。そしてカフェエリアは終日11時から19時まで営業です。今週のランチメニューは楽特製豚の角煮定食。こちらは角煮にちょっとポルトガルらしく赤ワインをほのかに感じる、懐かしくて上品な角煮。日替わりでサーモンの刺身などの副菜と味噌汁、御飯がつきます。そして、鮭丼定食。鮭の漬け丼に、これも副菜とお味噌汁がつきます。お値段は...

リスボア物語 | 2010.02.20 Sat 18:23

便利なハーブや薬味の冷凍 アメリカで楽しむ お料理

 JUGEMテーマ:海外で作る手作り料理 和食自分で冷凍して 刻んだハーブや にんにく、しょうがを常備しておくのが 一番なんだけど、この前お店で見つけました。Dorot という冷凍薬味!便利ですよ。お値段も チューブ入りのものより安くて 新鮮な風味が楽しめます。商品のサイト

Little Darling アメリカで作る和食や世界のレシピ | 2010.02.12 Fri 03:20

和食とファドに酔いしれる夕べ

 最近本当にあっという間に時間が過ぎます。少し前に体調を壊しまして、まだまだ胃の調子が悪くてなかなか御飯がきちんと食べれない、、。がっつり食べて元気になりたいのに、自分の体調が腹立たしくなります。先日行ったイベント、Laku para La Hora Espanola(スペインバルで和食タパス)、大成功でした♪ その夜は福田雄一氏の絵画展と、津森久美子さんによる日本舞踊とファドのコンサートも行われ、本当に和づくしなアートな夜!今回の「楽」のお料理は、タパスとして串揚げの他、すくい豆富や豚の角煮、鶏和風ロースなどなど...

リスボア物語 | 2010.02.09 Tue 11:25

このテーマに記事を投稿する"

< 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12 >

全116件中 91 - 100 件表示 (10/12 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!