[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 腎臓病のブログ記事をまとめ読み! 全177件の12ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

腎臓病

このテーマに投稿された記事:177件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c212/11480/
腎臓病
このテーマについて
明るく★楽しく★前向きに★ゆるゆると腎臓病と付き合う♪
このテーマの作成者
作者のブログへ:「jinzoubyou」さんのブログ
その他のテーマ:「jinzoubyou」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17 >

ガスターD20mg錠

ガスターD20mg錠は市販薬のガスター10と同じH2ブロッカー薬です。 プレドニンが胃を荒らしてしまうので胃保護のために 寝る前に服用します。 チュアブル錠なので口の中でスっと溶けちゃって なかなか美味しいです。 詳しくはお薬110番を参照してください。 元々、胃酸過多気味なので、とてもありがたい処方薬ですが 腎生検・扁桃腺摘出の入院の時はオメプラールやパリエットのような H2ブロッカーより強力なプロトンポンプ阻害薬が処方されました。 まあ保険薬価はプロトンポンプ阻害薬の方が全然高いので 外来で処方され...

IgA腎症で扁摘パルスに挑戦! | 2010.11.15 Mon 20:33

プレドニン5mg錠

今後の私のIgA腎症にとって一番重要になる薬です。 副腎皮質ホルモン剤でいわゆるステロイド剤です。 自分の免疫であるIgA抗体が自分自身である腎臓の糸球体に沈着してしまうため この薬による抗炎症作用と免疫抑制作用によって 糸球体の炎症を抑えようって事らしいです。 詳しくはお薬110番を参照してください。 とにかく効能はすごいけど副作用も盛りだくさんって感じで 現在、毎朝5mg錠を4錠、計20mg飲んでますが そのために副作用を抑える薬をプレドニンのほかに3種類飲んでます。 ステロイド剤で一番言われるのは顔が...

IgA腎症で扁摘パルスに挑戦! | 2010.11.15 Mon 20:16

アクトネル錠17.5mg錠を服用

うーん、夜中に目が覚めてしまった・・。 夕方から夕食まで爆睡したのでプレドニンの中途覚醒じゃないと思うが まあパキシルやらメイラックス(メデタックス)が 睡眠に効いているのかもしれないけど。 てなわけで起きてしまったので週1回日曜日のみ服用の アクトネル17.5mg錠を服用しました。 17.5mgとはまた半端な量だなと思ったら一日量2.5mgの錠剤を 週1回で済ませられるために17.5mgなのね。 この薬がまた飲んだら30分は横になれないと注意書きがあるので こうやってブログでも書いて暇つぶしです。 横になると逆流し...

IgA腎症で扁摘パルスに挑戦! | 2010.11.14 Sun 03:20

今日はバクトラミン配合錠の服用日

今日はプレドニンの副作用を抑えるための薬、 バクトラミン配合錠の服用日です。 火・金の朝夕食後と変則的なので忘れそう。 バクトラミン配合錠とはST合剤とかいうやつで 葉酸の生成・活性化を防ぐとか? 確か葉酸って妊娠初期の胎児の重要な栄養素だから やっぱり妊婦は禁忌なんだろうなあ。 カリニ肺炎のような日和見感染に効く薬だろうから 免疫不全となるHIVや免疫を抑え込むステロイド治療の時に 服用するらしい。 あんな小さいプレドニンが 身体にすごい作用をするんだなと 副作用を抑える薬の多さを見ても分かる気...

IgA腎症で扁摘パルスに挑戦! | 2010.11.12 Fri 19:02

扁摘手術の保険給付金が出ました

コープ共済に加入しているのですが 今日、共済保険の給付金通知が来ました。 病気入院共済金が8日で16,000円、診断書料が5,000円、 病気手術共済金が10,000円で合計31,000円でした。 IgA腎症だと通常、保険には加入出来ませんが コープ共済の「たすけあい医療コースV1000」なら 加入時に入院または医師から入院を進められている以外なら加入出来ます。 私の場合は加入時に通院はしていましたが入院まではしてなかったので 月々1,000円払って12ヶ月で12,000円。 でも共済なので余剰金が発生すれば結構な額が戻ってくるし(半分...

IgA腎症で扁摘パルスに挑戦! | 2010.11.11 Thu 19:02

IgA腎症根治治療ネットワーク堀田先生より返信が来ました!

IgA腎症扁摘パルス療法では神とも呼ばれる? IgA腎症根治治療ネットワークの堀田先生に 現在、私の受けている診療に付いてサイトのコンサルティングで聞いたところ 早速返信が来ていました。 >現在、活動性があまり高くないので二カ月に一度のパルスでもおそらく問題ないと思います。 >神奈川県在住のIgA腎症患者さんの問い合わせが多いのでH共済病院のことを教えていただき感謝いたします。 とありました。 尿蛋白2+、潜血+/-、クレアチニン1.07なので 15年も罹患している割には安定しているかな?と思っていたけど。 前...

IgA腎症で扁摘パルスに挑戦! | 2010.11.10 Wed 14:01

ステロイドパルス1クール3回目

今日はステロイドパルス1クール3回目でした。 とりあえずまた最初診察でステロイドによる副作用は無いか 聞かれ問題ないとのことなので 昨日と同じく処置室でソルメドロール500mgを1時間で静注点滴。 プレドニン5mg×4錠を毎朝飲んでいますが 力価は違うだろうけど3日でプレドニン300錠分点滴で入れたってことか・・。 今日の医療費は診察料210円+点滴代1,296円で1,510円でした。 まあこれでステロイドパルス1クール終了で一息つきました。 来月に扁桃腺摘出後の耳鼻科外来があって その数日後に腎内科で尿・血液検査があるの...

IgA腎症で扁摘パルスに挑戦! | 2010.11.10 Wed 13:26

ステロイドパルス1クール2回目

今日は昨日に引き続きステロイドパルスの点滴でした。 今日は昨日のステロイドパルスでの不具合があったかどうか 聞くために診察がありましたが 今日は主治医は外来診察がないので別の医者でしたが どうも9月に腎生検を施行した時の先生で お久しぶりです〜どうでしたか〜?という簡単な診察でした。 で、処置室でソルメドロール500mgを1時間で静注点滴。 看護師さんと話していたら喉がよく腫れるので扁桃腺摘出をしたいと言ってましたが 手術後の苦しみを言ったら躊躇してました。 まあありゃやってしまえばそのうち痛みも引...

IgA腎症で扁摘パルスに挑戦! | 2010.11.09 Tue 14:20

ステロイドパルス1クール1回目

今日は腎内科でステロイドパルス1クール1回目でした。 診察の前にいつもどおり尿検査と血液検査を。 検査結果(かっこは基準値) 尿蛋白 2+(-) 尿糖 -(-) 比重 1.020(.010-.025) pH 6.0(5.0-8.0) ウロビリノーゲン 0.1(0.1-1.0) ビリルビン -(-) ケトン体 -(-) 白血球 -(-) 亜硝酸 -(-) 潜血 +/-(-) 今回も潜血は+/-と良さげな感じです♪ 尿蛋白は相変わらず2+ですが 扁摘だけじゃ変わらないか? フローサイト 赤血球 ***(10.0以下) 白血球 ***(10.0以下) 上皮 ***(4.0以下) 円柱 ***(1+) 細菌 ***(+/-) ...

IgA腎症で扁摘パルスに挑戦! | 2010.11.08 Mon 16:50

ステロイドパルス直前での内服薬

さて、とうとうステロイドパルス治療が始まりますが 結局まだ内容・期間・周期・医療費・副作用等 いまいち分かってません(苦笑) まあ明日受診すれば大体分かるんだろうけど やっぱりステロイド点滴×3日間×3週間だったような? 内服薬はプレドニンとか胃薬関係が入ってくると思うのですが とりあえず腎生検+扁桃腺摘出まで至る現在の内服薬を整理しておこう。 コメリアンコーワ100mg×3錠/日 ニューロタン50mg×1錠/日 セリース(レニベース)5mg×1錠/日 が以前から腎臓内科で処方されている薬。 かれこれ10年以上の付...

IgA腎症で扁摘パルスに挑戦! | 2010.11.07 Sun 21:57

このテーマに記事を投稿する"

< 7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17 >

全177件中 111 - 120 件表示 (12/18 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!