[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
昨日は扁桃摘出前の最後の耳鼻咽喉科受診でした。 まずは麻酔科で麻酔科医の説明を。 まあ全身麻酔は椎間板ヘルニア手術でもやったことあるから たぶん大丈夫でしょう。 次に耳鼻咽喉科受診。 こちらも全て問題なさそう。 日曜日に入院なので最後に入院手続きを。 こちらも先月に腎生検をやったばかりなので 簡単な説明で終わり。 コメリアンは出血が止まりにくくなるらしいから この前の日曜日くらいから中止しています。 さて土曜日に病棟が決まり日曜日入院、月曜日手術です。 腎生検の時は食事抜きにしたら胃酸過多で...
IgA腎症で扁摘パルスに挑戦! | 2010.10.15 Fri 07:52
今日は腎内科の定期的な受診日でした。 次は耳鼻咽喉科の扁桃摘出手術の手術前受診なので 扁摘前の腎内科受診は最後になります。 なんか尿・血液検査共に良くなってきているような? 検査結果(かっこは基準値) 尿蛋白 2+(-) 尿糖 -(-) 比重 1.013(.010-.025) pH 6.5(5.0-8.0) ウロビリノーゲン 0.1(0.1-1.0) ビリルビン -(-) ケトン体 -(-) 白血球 -(-) 亜硝酸 -(-) 潜血 +/-(-) 潜血が+/-になったのって何年ぶりだろう?ちょっと嬉しい。 フローサイト 赤血球 20.9個(10.0以下) 白血球 1.6個(10.0以下) ...
IgA腎症で扁摘パルスに挑戦! | 2010.09.29 Wed 16:43
扁摘手術の入院の日程調整のため耳鼻咽喉科受診。 入院前検査は異常なかったとのこと。 HIVはもちろん梅毒・肝炎も陰性でした! かなりほっとしました。 入院・手術日は10月になりましたが それまで腎臓内科・麻酔科・耳鼻咽喉科の外来予約が入っているし いろいろ用意する物も多いので早めに揃えなきゃな。 全身麻酔は腰椎椎間板ヘルニアの手術でやったことがありますが(県立病院で) あの時は手術室の電熱ベッドで気持ち良くて 麻酔液を点滴のチューブに入れた途端落ちちゃったからなあ。 ヘルニアの手術は次の日導尿...
IgA腎症で扁摘パルスに挑戦! | 2010.09.17 Fri 20:53
扁桃摘出のため同じ大学病院内の耳鼻咽喉科を受診しました。 耳鼻咽喉科領域では特に異常はないようだけど 扁桃摘出は決定! すごく痛いらしいけどイビキも治るかな? タバコはやめなきゃならないな(価格も上がるし) カラオケは出来るかな? 入院前検査は腎生検の時もやったけど また新たに行うということで HIV検査も受けることに。 嫁さんが妊婦健診でHIV陰性だったけど だからといって私も陰性かどうかは分からない。 ちょっと(かなり)ドキドキです。 JUGEMテーマ:腎臓病
IgA腎症で扁摘パルスに挑戦! | 2010.09.17 Fri 20:40
退院から一週間くらいで外来診察。 やっぱりIgA腎症でした。 発症して15年くらい経っているので自然治癒は見込めないし 寿命が来るまで腎臓が持つかどうかも分からないので 当初の考え通り扁摘パルスをすることにしました。 大学病院なので耳鼻咽喉科もあって院内紹介で済むので そこら辺は非常に楽です。 この日の検査結果は 尿検査 尿蛋白 2+ 尿糖 - 潜血 1+ 赤血球数 31.6個 白血球 4.3個 上皮 0.6個 円柱 1+ 細菌 - 赤血球形態 糸球体性 硝子円柱 2+ 顆粒円柱 1+ 上皮円柱 1+ 赤血円柱 1+ 血液検査 ...
IgA腎症で扁摘パルスに挑戦! | 2010.09.17 Fri 20:32
さて2回目の腎生検で入院です。 この病院ではLANがベッド単位で装備されているので 暇なときはベッドの上でネット三昧。 入院3日目で腎生検を。 処置室まではベッドは運んでもらって 自分は歩いていきました。 やはり大学病院らしく若い医者がやるようで 隣りに先輩先生が指導するという感じでした。 最初に背中に麻酔の注射を。ちょっと痛いです。 そのあとはエコーで腎臓の位置を確認して 針を腎臓に突き刺します。 腎臓には痛みを感じる神経はないということですが 腎臓にブスっと刺さった感触はしました。 どうや...
IgA腎症で扁摘パルスに挑戦! | 2010.09.17 Fri 20:19
このまま薬を飲み続けていても腎不全になるのを遅らせるだけのように思えるし それなら寛解の望みがある扁摘パルスをしてみようと決意しました。 扁摘パルス療法には効果に賛否があるようで 私の通っている病院でも否定的な感じでした。 でも患者が希望すればもちろんやってくれます。 (まあ大学病院だから研究にも役に立つかもしれないし) 私としてはいきなり扁摘からやりたかったのですが 前回の市立病院での紹介状ではIgA腎症と確定診断出来ないので もう一度やりましょうとのこと。 えー、またあの痛い24時間安静か...
IgA腎症で扁摘パルスに挑戦! | 2010.09.17 Fri 20:06
薬で治療しているうちに通院していた市立病院の腎臓内科が閉鎖されることになってしまって 転院を余儀なくされました。 何個かの病院を提示されましたが どうせなら大きい病院の方がいいかな?と 県西部では一番大きな大学病院にしました。 まあ小田急線だけで行けるし。 早速、紹介状を持って大学病院へ。 やっぱり尿蛋白・潜血は続いているので 食事指導を受けて(まあ普通の食事で良いような感じでしたが) 前の病院と同じようにコメリアン・ニューロタン・レニベースを継続服用。 (レニベースはセリースというジェネ...
IgA腎症で扁摘パルスに挑戦! | 2010.09.17 Fri 19:48
某市立病院で腎生検を受けることになりました。 腎生検は背中から針を刺して直接腎臓の組織を採取するので 入院しなければなりません。 さて実際入院したわけですが コメリアン(血液をサラサラにする効能があるため手術時の出血にヤバいらしい)を 飲んでいたので入院後から服用中止。 検査もその分日程がずれてしまい入院期間が長くなっちゃいました。 それなら入院前から服用中止を指示してくれれば良かったのに・・。 やっと腎生検を受ける日がやってきたのですが 病室から移動して処置室で施行。 主治医はかなり汗だ...
IgA腎症で扁摘パルスに挑戦! | 2010.09.17 Fri 19:34
以前、勤めていた会社の健康診断で異常があったというので 産業医に聞いたら尿検査で引っかかったらしい。 早速、神奈川県西部の市立病院の腎臓内科に紹介状を書いてもらい受診。 何せ15年前のことなのであまり覚えていませんが 尿蛋白・潜血がプラスでコメリアンコーワという薬を飲み始めたと思います。 そのあとニューロタン・レニベースという薬も飲むようになり 5年くらい経って腎生検を受けることになりました。 JUGEMテーマ:腎臓病
IgA腎症で扁摘パルスに挑戦! | 2010.09.17 Fri 19:20
全177件中 141 - 150 件表示 (15/18 ページ)