[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:自閉症スペクトラム、発達障碍 実費で通い始めた児童発達支援の施設B ここで初めて発達検査を受ける。 言葉が遅く喋れなかったことで ポイントが特に低くなっていた。 そして、個別療育(月2回)がスタート! 親は別離なので詳しくはわからないが、 興味のある作業は 出来ているようだが、終わりがわからなくていつも暴れる。 療育なら最後もキッチリ終わって欲しいな、、(泣) 発達検査について知りたい方はこちら &...
自閉症・ぴっちゃんのあゆみ | 2018.04.30 Mon 22:47
JUGEMテーマ:自閉症スペクトラム、発達障碍 なんといっても3年生 支援学校の毎日にもはやくも慣れて 落ち着いて登校しています。 と言いたいところですが! 「バス停を変えてほしい」 と恨めしい顔で 言ってくるではありませんか!! りゅうの通う学校は そんなに自由に乗るバスが変えれない学校。 放課後等デイサービスがあるから今日バスの方面変えますとかもNG。 乗り合わせが、がっつり決め...
自閉症りゅう君との毎日 | 2018.04.18 Wed 11:07
JUGEMテーマ:自閉症スペクトラム、発達障碍 支援学校の先生にお手紙をいただきました。 担任だった先生が退職され 遠い遠いところへ。 りゅうのそれまでは 療育センターに通所1年 公立保育所に3年 地域小学校6年 地域中学校3年 そして支援の高等部に通学しているのですが、 一番先生とやり取りが少ないのが支援学校になってしまっていました。 バスに乗って行ってしまうから当然といえ当然なんですが(^^;) そのなんとなくもうただただ受け身の状...
自閉症りゅう君との毎日 | 2018.04.14 Sat 06:16
我が家の娘は自閉症です。 2歳を過ぎても、喋れないどころか親を見ようともしなかった娘ですが、ABAを毎日2時間実施し、大幅に成長しました。 ABA開始とほぼ同時期に、受給者証を取得し、児童発達支援幼児教室に通っていましたが、最近やめました。 今回はその経緯を書きます。 受給者証取得と児童発達支援幼児教室開始(2年前) 娘が自閉症と診断され、親として何ができるのかひたすら調べていた時期でした。 「ABAが効果がある」との情報をもとに、「つみきの会」に入会し、...
自閉姉弟(ABA療育生活) | 2018.04.03 Tue 18:41
JUGEMテーマ:自閉症スペクトラム、発達障碍 日曜は 主宰する発達障害児の親の会の交流会がありました。 今回は、相談支援事業者にも参加していただいて 制度や仕組み、判定について 詳しく教えていただきました。 新しい方も参加してくださって 楽しい時間でした。 今日のメンバーは小さい子では新一年生、一番年上でハタチの子の保護者。 年齢層が広くなってきて、知りたい情報もいろいろになっているから どうやって会に...
自閉症りゅう君との毎日 | 2018.04.02 Mon 17:18
すべり台の順番はブランコより時間がかからなかった。 「おまつり」や「スーパーのレジ」で、並ぶと良いことがある!ことを体験。 そして、並べるようになったら「順番!待つよ!」と声をかけ、 欲しいものを手に入れた後には、「順番、守れたね」「順番、いいことあったね」と声をかけた。 「順番!」という言葉を覚えられて、「順番」はいいことがあるとわかったので すべり台のときにも「順番!」と声をかけるだけで、待つようになった。 JUGEM...
自閉症・ぴっちゃんのあゆみ | 2018.04.01 Sun 00:42
1歳の頃から幼児用ブランコが好きで、放っておくと1時間でも平気で乗っていたと思う。 先に乗っている子がいても、近づいていくので危ない。 交代も完全拒否!で、公園から帰る時もなんとか、お菓子でごまかしていた。 あまりにも大変だったので、自宅にブランコをつけた。 3歳の頃。 「しまじろう」の教材で、ブランコやすべり台の順番を守ることを教える内容の本があったので、 一緒に本を見て「えらいね、こうたいしてるよ」など、と声をかけていた。 そして、自宅でブランコ交代の練習。 ...
自閉症・ぴっちゃんのあゆみ | 2018.04.01 Sun 00:31
今年は例年より桜の開花が早いですね。 ぴっちゃんは、風が吹いて桜が「ひらひら」と落ちていくのが楽しいようだ。 花も好きなので、ゆっくりと見せてあげたいとおもうのだが、、 お弁当を食べているひとやお菓子を食べている人の所に走っていって 食べ物を貰おうとする。 自分のものと他人のものの区別がついていない!! 他人に迷惑がかからないように、いつも気を配って走りだす前にストップをかけなくちゃいけないので、 疲れる。。。 多動は時期がくると落ち着くが、衝動...
自閉症・ぴっちゃんのあゆみ | 2018.03.31 Sat 23:11
JUGEMテーマ:自閉症スペクトラム、発達障碍 今日は ヘルパーさんが来る日。 いつも私がいて、ヘルパーさんに引き継ぎをし 出ていっていたのだけど、 りゅう一人で受けて、鍵をしめて出かける という練習をしている。 きょうはその2回目。 準備段階で 何を着たらいいのかわからない! と戸惑うりゅう。 この時期、暑い寒い難しい。 衣類はだいぶシンプルにしていて それこそ幼いころは 着せたいものを着せて 人形さんのようにしていたのだけ...
自閉症りゅう君との毎日 | 2018.03.28 Wed 12:59
JUGEMテーマ:自閉症スペクトラム、発達障碍 どうしてもタブレットばかりになりがちな りゅうの家での過ごし方。 お手伝いなど、小刻みに時間を区切っても 必ずタブレットに戻って、YouTubeで同じ動画を見続けているのは、少しもったいない時間の過ごし方に思えてきました。 (落ち着いて過ごせる活動であることでは、有難いツールですが) 先日、りゅうにパズルする?と質問してみました。 りゅうがパズルをするのは、自立課題の時くらいだから、 私が言ってる100ピース以上のものが...
自閉症りゅう君との毎日 | 2018.03.27 Tue 07:16
全882件中 111 - 120 件表示 (12/89 ページ)