[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 俳句のブログ記事をまとめ読み! 全2,015件の90ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

俳句

このテーマに投稿された記事:2015件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c230/5845/
俳句
このテーマについて
皆さんの作った俳句を載せてください。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「hotsuma2008」さんのブログ
その他のテーマ:「hotsuma2008」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 85  86  87  88  89  90  91  92  93  94  95 >

現代俳句50則

関口比良男・現代俳句五十則 9   ことばの意味内容は、 他のことばの組合わせによって千変万化する。              

俳句スパイス | 2017.05.25 Thu 09:50

俳句スパイスインターネット句会

俳句スパイスインターネット句会 第3回俳スパネット・開設準備句会のお知らせ   *どなたでもご参加いただけます。 *当面はお試し期間のため、ときどき内容変更があるかもしれませんが、  ご了承ください。作品は他の句会での発表句でも構いません。     作品 おひとり3句以内   (ネット句会に発表したものは「発表句」となりますので         投句の際はご注意下さい)   New! 兼題 「出さない手紙」     自由参加です。上記の他に1句...

俳句スパイス | 2017.05.25 Thu 09:47

俳句つれづれ

俳句つれづれ 第11回 「細見綾子」   鳥海美智子      ふだん着でふだんの心桃の花   綾子      「『教科書の俳句の中で一番好きな俳句は』というアンケートに 一番に人気があった」という一文で、作者細見綾子を知った。 綾子の句はあくまでも自然に寄り添い、その中で生きている姿を描き、 自我はない。  俳人は概ね同じであるが女性俳人、特に綾子は第1句集で自己が完結している。 素直な心から生まれた単純平明な俳句は90才で亡くなるまで変わらなかった。 ...

俳句スパイス | 2017.05.25 Thu 09:45

紫さいたま句会

紫さいたま句会   「紫」の二つある本部例会のうちのひとつ。  毎月第二土曜日、武蔵浦和コミュニティーセンター (JR埼京線武蔵浦和駅西口徒歩二分)で 午後1時から4時30分に開催しています。 各自自由題で3句出句・8句選。会費1,000円。 次回のさいたま句会は7月8日(土)の予定です。   山崎十生主宰選 天 象の耳はたはた太宰忌の間近      紀子 地 柿若葉さっぱり思い出せません     和美 人 夏雲の上に夏雲デモの声        伯子     秀逸 ...

俳句スパイス | 2017.05.25 Thu 09:44

「紫」2017年6月号・2

「紫」2017年6月号   大道無門(「紫」6月号抄)    山崎十生 選・評 冴返る練り歯みがきにつのが立つ    伊藤伯子(山紫集)  肩の力を抜くのは、人間の体だけではなく、初心時代は、 解ってもらおうと必要以上に説明をしてしまう。掲句のように、 肩の力の抜き加減の良い作品に仕立てるのは容易なことではない。 日常の何でもない営為の中に詩的真実がある。   水草の生うて流れを捌きけり      渡辺智恵(無門集)   逃水の叱咤激励ではないか       浅野都...

俳句スパイス | 2017.05.25 Thu 09:44

紫川口句会

「紫」の二つある本部例会のうちのひとつ。  毎月第一日曜日、川口市立西公民館(JR川口駅西口・徒歩5分)で 午後1時から4時30分に開催しています。 各自自由題で3句出句・8句選。会費1,000円。 次回は7月2日(日)です。 山崎十生主宰選 天 脱皮するたびに傷つきやすくなってゐる 壽賀子 地 なにごともこころへてをりつりしのぶ  みずほ 人 大鳥居をひたひたと来る青葉潮     邦子    秀逸 用の美の極みでありぬ蜥蜴の尾    智恵    末っ子にほめられている夏燕     邦...

俳句スパイス | 2017.05.25 Thu 09:43

「紫」2017年6月号・1

「紫」2017年6月号 龍門集より   口口(くちぐち)に口口(くちくち)朧小路かな  山崎十生 被災地といつまで呼ぶな蘖ゆる 菜の花の力関係等しからず 如月の幹の水音昼の星         若林波留美  授かりし虚空踏ませじいぬふぐり かげろふの一級品のゆれ加減       渡辺まさる 人間が物体となる花の下   ひこばえや地下からピアノ狂詩曲     鈴木紀子 そして三月悲鳴のやうに光る海 水鳥はうららうららの波を呼ぶ     関口晃代  波うらら水鳥水の精...

俳句スパイス | 2017.05.25 Thu 09:42

第13回 彩の国秩父俳句大会

去る5月27日(土)、第13回彩の国秩父俳句大会が行われました。 事前の兼題句は534句、当日も70名ほどの参加を得て 熱気あふれる大会となりました。 前半は「炎環」同人の若き俳人田島健一先生による兼題句の丁寧で和やかな講評、 後半の当日席題での1句句会では、選者の先生全員より特選句の選評を頂きました。 前日までの雨も上がり、俳句を愛する仲間が集い、充実した大会となりました。 来年も多くの方のご参加をお待ちしています。 会場の様子 左より挨拶をする山?十生紫主宰 講師・田島健一先生 来賓・久...

俳句スパイス | 2017.05.25 Thu 09:40

5/16 吉祥寺吟行

        第二回の吟行は吉祥寺で行われました。前回の参加者に加えてピエールさんとOさん(号未決定)が加入しました。 別に街をテーマにして句作してもよかったのですが、みなさん井の頭公園を中心に散策したようです。 あいにくの天気で時折、雨が降りかかってきましたが、山歩きに練達した九さんが「これならやむでしょう」と言ってくれたので一安心。はたしてその通り、大きく濡れることなく吟行を終えられました。   ◆この日のワンポイント◆   ・ピントをあ...

小金井句会記 | 2017.05.24 Wed 12:57

俳句スパイスインターネット句会

俳句スパイスインターネット句会 第2回 俳スパネット・開設準備句会・結果    ( )の中は作者名   数字は得点   *は得点のうちの特選の数   1 立葵まぶし過ぎたる反骨心(玉子)3*    2 こころもち星に近づくカモミール(人見)3*    3 滴りは神の鼓動や寄り添ひぬ(みずすまし)1     4 笑顔二つひそひそ話レモン水(マヨマヨネーズ)    5 ことごとく臍の曲がった新樹光(蘭丸)1     6 乱反射...

俳句スパイス | 2017.05.24 Wed 03:18

このテーマに記事を投稿する"

< 85  86  87  88  89  90  91  92  93  94  95 >

全1000件中 891 - 900 件表示 (90/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!