JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など 南方熊楠は子供の頃に友人の家で百科事典を見せてもらって全て暗記し、家へ帰ってからノートに本文から挿絵まで百科辞典と同じように一字一句正確に書き写したことで有名です。 私は数年前にこのノートの実物を熊楠資料館で見て、さすが自由自在に18か国語で論文を書いた人は正に「栴檀は双葉より芳し」と感心し、子供の熊楠が百科事典で次々と関連事項を調べまくる姿が目に浮かぶようでした。 あの空海でさえ、阿波の国の太滝岳(たいりょうのたけ)や土佐の国室戸岬の洞窟に...
ジイの雑記帳 | 2025.04.27 Sun 09:29
JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など 相変わらず私の独断と偏見ですが、日本の歴史上では空海の次に私が凄いと驚嘆する人物は南方熊楠(写真)です。 熊楠についての本は伝記など10冊ほど揃えていますが、文字通り圧巻は「南方熊楠大辞典」(勉誠出版 2012年)です。 この事典は約700頁の広辞苑のようにズッシリと重い本で、熊楠について知りたければ私にとってはこの事典以外は必要ありません。 目次は、第一部 思想と生活、 第二部 生涯、第三部 人名録、第四部 著作、第五部 資料、第六部 年譜...
ジイの雑記帳 | 2025.04.26 Sat 09:37
JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など 2018年3月に、種類は忘れましたが30 センチほどに伸びた1000円のイチジクの木を1本露店で買い、庭の隅へ植えていました。 4年後に木の高さが約3メートルにもなっても実はならないので、鉢へ移植して剪定もしていますが、実は一つもなりそうにありません。 そこで、確実に沢山の実がなるという、イスキア(ホワイトイスキア)という苗を2本購入して昨日鉢へ植えました(写真)。 宣伝では苗のうちから実を付けている写真もありますので、来年からは確実に多...
ジイの雑記帳 | 2025.04.25 Fri 11:34
JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など 私は何事にも興味がありますので、Y組の顧問弁護士を40年間もされた、山之内元弁護士の話をYouTubeで時々視聴しています。 笑われるかも知れませんが、その他にも「Y組分裂六神抗争365日の全内幕」(宝島特別取材班編 宝島社 2016 定価約3000円)という、珍しい本も時々開いています。 登山家・冒険家の植村直己が1984年にマッキンリーで、単独登頂に成功した後、下山中に消息不明にたったように、Y組などで生きる人は、毎日がマッキンリーに登山しているように、46時中命...
ジイの雑記帳 | 2025.04.24 Thu 10:04
JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など 朝日や毎日などマスコミでは報じない、日刊ゲンダイデジタル版25/04/22(無料購読)の一部をそのまま転載しました。 【例えばトランプ政権は2月、大手通信社のAP通信が「メキシコ湾」の表記を「アメリカ湾」に変更しなかったとして、同通信社の取材を拒否。トランプ氏を代表取材する報道陣についても「政権の報道チームが決める」などと選別する方針を決めた。 政府がメディアの報道に異論を唱え、コントロールしようと「表現の自由」に踏み込むのは民主主義の危険信号とされるが...
ジイの雑記帳 | 2025.04.23 Wed 09:09
JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など 朝日や毎日などマスコミでは報じない、日刊ゲンダイデジタル版25/04/22(無料購読)の一部をそのまま転載しました。 【不安と混乱を巻き起こしている米国の関税措置。国別に公表された「上乗せ関税」は90日間の発動一時停止が決まったとはいえ、世界の株、債券、為替ともに乱高下する状況は変わっておらず、先行きの見通しは不透明なままだ。各国が対応に振り回されている最大の要因は、何といってもトランプ大統領(78)自身の考えがよく分からないことだろう。 トランプ氏は20日も...
ジイの雑記帳 | 2025.04.22 Tue 09:41
JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など 抽選者が多数の応募ハガキの中から、自由に当選者を選び、プレゼントを提供する側だからと言って、別に偉そうにするわけではありませんが。抽選者にとって、当選するのが実は誰であってもゼンゼン構わないのです。 「10代のAさん」だろうが、「20代のBさん」だろうが、「30代のCさん」だろうが、ちっとも、構わないのです。「Dさんの方がEさんより、親切でいい人」だろうが、「Fさんより、Gさんの方がルックスが随分よかろう」が、いっこうに構わないのです。...
娯らっくのサイト速報 | 2025.04.22 Tue 07:11
JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など 3次元までがニュートンの物理学で4次元がアインシュタインの相対性原理と教わったように思います。 ところが、マサチューセッツ工科大学では最近、11次元までの超情報場仮説という高度な理論が研究されているようです。 この理論では、全ての事物の実在性が否定され、心の実在性が強調されるという。つまり、以下の2000年も昔にインドで説かれた「唯識」に行きつくのではないとも言われ、正に驚くべきことです。 4~5世紀頃にインドの無着(アサンガ)と世親(バスバン...
ジイの雑記帳 | 2025.04.21 Mon 09:56
JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など 3月2日から試験的に20℃前後の自室に置いているサツマイモの芽が(写真)、ここ数日で急成長しました。一番長いものは40?もあります。外気温が15℃~20℃以上に上がってきたので、この外気温の影響ではないかと思います。 鳴門金時のクズ芋6個と紅はるかの切れ端4個の計10個の種芋のうち、腐ったもの1個と根だけ出ても芽が伸びてこないもの2個で、後の7個はほぼ順調のようです。 そろそろ、プランターとペットボトルへ弦を挿したり、種芋ごと植えて育ててみる予定です。 ...
ジイの雑記帳 | 2025.04.20 Sun 10:10
JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など 2025年4月17日、大阪・関西万博に初めて行ってきました。 今回は設備やシステムについて気付いたことを載せます。 半年パス(3万円)を買ったので大阪府内の自宅から片道1時間半かければいつでも行けます。 朝10時半ごろ家を出て、9時半ごろ帰宅。 なるべく座れそうな電車&地下鉄のルートを使ったからか、行きも帰りもほぼすべて座れました。 12時ごろの東ゲートはガラスキ。この日の入場者数は8万人(含む関係者)だったそうだが。 ...
夫婦旅でござんす | 2025.04.20 Sun 09:40
全1000件中 1 - 10 件表示 (1/100 ページ)