[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 興味深い話題・出来事などのブログ記事をまとめ読み! 全15,507件の5ページ目 | JUGEMブログ

>
興味深い話題・出来事など
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

興味深い話題・出来事など

このテーマに投稿された記事:15507件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c281/8712/
興味深い話題・出来事など
このテーマについて
興味をそそられた話題、関心ごとなど教えてください。(^^)
このテーマの作成者
作者のブログへ:「diegoro」さんのブログ
その他のテーマ:「diegoro」さんが作成したテーマ一覧(8件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

こんなので良いのかなあ?

JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など   今日、畑仕事をしていて近所の親戚の方と色々話をしていてぽつりと話されたのが、いずれ分かる事だが   私の母親が96歳で16日に亡くなって葬儀も済ませたとの事でした   普段から話はしてるのだが、こんなに希薄な事でいいのだろうか? 一寸不安になってきた   ついこの前、同級生の死に線香を挙げに行ったのだが、これこそ遠くの人なので後から聞かされたのは仕方   無いが、道路を挟んで隣の方が亡くなっていたが全く音沙...

ええじゃん 尾道 ! | 2025.03.20 Thu 17:05

ペロブスカイト太陽電池の最前線

JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など   ペレブスカイト太陽電池は日本が先行していると思っていたが、なんと中国では既に大型のギガワット装置   を建設しており今年度中に稼働を目指しているとの事である   所が日本は政府の支援を受け5つの企業がまだ開発段階でヨウ素を原料にして開発が進められているが、日本   は技術で先行し、実用化して世界に広がったとたんにシェアを奪われるという苦い歴史を繰り返している。   フィルム型では何としても勝たなければならな...

ええじゃん 尾道 ! | 2025.03.19 Wed 16:51

家庭菜園? 捕らぬ狸の皮算用

 JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など  家の周りを片付けいると、大きなプランター数個と、直径30?以上の植木鉢が10個ほどが出て来ました。  20年ほど前まで家内が熱心に家庭菜園をやってたものが眠っていたのです。家内の口癖は「安物買いの銭失い」ですから、どれもこれも深さも十分にあり、どんな野菜でも栽培できそうな立派なものが揃っています。  私の昨年までの家庭菜園は、庭の隅の家内の花壇を取り込んだ僅か一坪(3.3?)で、ミニトマト、ゴーヤ、オクラ、ナスビを細々と育てる程度でした。  今年はこれで...

ジイの雑記帳 | 2025.03.19 Wed 10:25

ネカマ進化論(仮想ストーリーゲーム)

JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など     ネカマ『丸見え』モンタージュ!   人はどのようにしてネカマへと変貌してゆくのか? そうしてアナタの進化の先にどんなネカマが待ち受けているのか?   遊びに来てね!^^   最近は 出会い系が マッチングアプリだから ネカマに遭遇しないのかな?   昔は 顔なしで メール交換が 出会い系だったよ    

娯らっくのサイト速報 | 2025.03.18 Tue 07:28

エントロピーの法則・クリーンエネルギーは無い ? 太陽光も同じ

JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など  太陽光はクリーンエネルギーの代表のように喧伝んされていますが、どうなのだろか。  国が補助金をばら撒き、太陽光発電も汚職の巣窟となっていることは、今更言うまでもありません。  今回はそれは置くとして、太陽光発電にはパネルの設置や、一部には屋根などの利用もありますが、大規模にやるには広大な農地や山林を潰すだけでも、クリーンエネルギーでは無いことが明らかなことです。  太陽光そのものだってクリーンエネルギーではありません。  太陽光は、水素が...

ジイの雑記帳 | 2025.03.17 Mon 09:20

平均91歳

JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など  退職者の会の関西会報3月号が届きました。  あまり興味のある記事はありませんが、毎号必ず見るのは敬弔の欄です。  今号にも51人の物故者が載っています。  没年齢の最高は104歳で、最も若い人は71歳となっています。  51人の没年令を平均して見ると91歳でした。  2023年の日本人の平均寿命は男81歳、女87歳ですから、昔の仕事仲間は日本の平均より10歳ほど長生きしている計算になります。    長生きと言っても病気になり、自分のことが自分で出来な...

ジイの雑記帳 | 2025.03.16 Sun 13:15

エントロピーの法則・クリーンエネルギーは無い? 頼るのは植物のみ 

JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など  脱炭素と言われていますが、人間の体も炭素を基本とした全て有機物から作られているので、炭素から離れることは不可能です。       したがって、人間が生きているだけでも有機物が酸化され、呼気から出たCO2が大気中に拡散されエントロピーが増大します。とにかく人間が何かの仕事をすると必ずエントロピーが増大すると言うのが基本です。  この空気中に拡散したCO2・増大したエントロピーを始末してくれるのが、地球上にただ一つある植物という訳です。  これは良く...

ジイの雑記帳 | 2025.03.15 Sat 14:23

エントロピーの法則・クリーンエネルギーは無い? 汚れ

JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など  太陽光発電や風力発電が脱酸素・クリーンエネルギーなどともてはやされていますが、トンでもないことです。  原発までクリーンエネルギーと誤魔化していますが、全てエントロピーの計算をする必要があります。  エントロピーについては、私の座右の書「エントロピーの法則」(ジェレミー・リフキン著 竹内均訳 祥伝社 1983年)という上下2巻の本を、繰り返し読んでいますが、一言で説明しますとエントロピーとは「汚れ」のことです。  例えば鉛筆を削った削り滓はエン...

ジイの雑記帳 | 2025.03.14 Fri 11:07

数学は面白い「人類の至宝」オイラーの公式

JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など  私は小学~中学の算数は教科書の範囲では何とか理解できたように思います。  ところが、高校の解析?(今の高校数学?~?)あたりから急に難しくなり、微分積分になると良く言われますように「微かに分かった積り」にもなりませんでした。当時はただ計算するだけで、Xの3乗を微分すると何故3X2乗になるになるのかも十分に理解していませんでした。  しかし、微積は特に「これはもっと勉強すれば凄いものではないのか」との感じが何となく残っておりました。その後、線形代数も...

ジイの雑記帳 | 2025.03.13 Thu 19:51

大漢和辞典? 人類の至宝

JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など (昨日の続き)  オイラーの公式は人類の至宝のと言われていますが、私はもう一方の大漢和辞典(13巻)諸橋徹二大修館書店も人類の至宝だ思っています。  第1巻の序に諸橋徹二が大著発刊の経緯や苦労の内容が書かれています。索引(13巻)には出版後記と、更に、 最後に一言申しおきたいことがある、の2文を、大修館書店社長・鈴木一平が書いています。  諸橋徹二の序からは、多くの強力者と共にお30年間、失明の恐れと闘いながら編集にう打ち込んだ集大成として大漢和辞...

ジイの雑記帳 | 2025.03.13 Thu 19:40

このテーマに記事を投稿する"

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

全1000件中 41 - 50 件表示 (5/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!