[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など 「津軽・斜陽の家: 太宰治を生んだ地主貴族の光芒」(鎌田 慧 祥伝社 2000年)は、 序章 兄弟、1章 地主、2章 棟梁、3章 鉄道、4章 飢渇、5章 借子、終章 斜陽、までの8章で構成され、例えば、2章 は、棟梁、竣工式、木綿屋、米価の奔騰、銀行家、分限者、城塞、洋風建築の7項目に分けて書かれているように、各章は数項から10項前後となっています。 私は「筑摩版太宰治全集」(青空文庫・無料)で、あちこち拾い読みをしています。 太宰の作品の多くが鎌田...
ジイの雑記帳 | 2025.05.19 Mon 11:05
JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など 「津軽・斜陽の家: 太宰治を生んだ地主貴族の光芒」(鎌田 慧 祥伝社 2000年)は、僅か39歳で入水してこの世を去った太宰治(津島修治)とういう大天才の全貌と共に、著者・鎌田 慧の入念な取材による明治大正昭和の各時代史の側面もある貴重な本だと思います。 本の初めには、太宰が子供の頃に過ごした青森県の「金木」を中心とした地図と、「津島家系図」が掲載されています。 それによると、たま、総一郎(早世)、とし、勤三郎(早世)、文治、れい(文治の...
ジイの雑記帳 | 2025.05.18 Sun 13:37
JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など 自分は子供の頃に友達のN君と共に作製した、ピストルを腰に隠しもって街を歩いていた(銃身はこうもり傘の柄の鉄パイプ製で殺傷能力がある)。 後ろを振り向くと、昔、兄と共に写真に凝っていた巡査が私の跡をつけているようだ。私は急に逃げると怪しまれるので、知らぬ顔で歩いていると、その巡査が追い付いて来て「持っているな」と、笑いながら話かけてきた。 私は黙ってピストルを巡査に差し出した。 巡査は「ピストルを拾って、交番へ届けようとしていたことにしておくか...
ジイの雑記帳 | 2025.05.17 Sat 09:35
JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など 最近は殆どタクシーには乗りませんが、初乗り(1.3?)料金は地域により多少の差はあるかと思いますが、650円となっています。 早速、値段史年表を見てみました。 ところが1945(S20)年の初乗り(2?)が100円で、1952(S27)年には、何と同80円と20円安くなっています。 その後、1964(S39)年まで同100円ですから、敗戦の1945年から約20年間もタクシー料金は殆ど上がりも下がりもしなかったことになります(多少メーターが上がる距離な短くなった程度)。 20年ほど前まで、...
ジイの雑記帳 | 2025.05.16 Fri 09:17
JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など 「朝日値段史年表」(週刊朝日編)を時々見ていています。 明治、大正から昭和62年頃までの生活需品の値段、サービス料など約250品目の推移が各年ごとに掲載されていて、物を書くのにもとても貴重な資料の一つです。 ある物の今の値段が安いのか高いのかにつては、いろいろな考え方があると思いますが、私は敗戦後(1945年前後)の国家公務員(上級公務員・キャリア)の初任給を一つの目安にしています。 1946年(S21)の公務員の初任給は540円で、今の同初任給は約23万円です...
ジイの雑記帳 | 2025.05.15 Thu 08:35
JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など 正子は私より2つ年上の1937(S12)生まれで、近くの農家の一人娘でした。 私が3歳から5歳頃には正子の家へ時々遊びに行きました。 正子の家の直ぐ上手に宝宮さん(ほうきゅう)という、小さな神社があり、この鬱蒼とした境内が私と正子とのいつもの遊び場でした。 小学になってからは正子と遊んだ記憶はありませんが、私は正子が好きだとか好意をもつということは、当時もその後も少しもありませんでした。 正子は中学生の頃には何事にも活発で、卓球とバレーボールが得意...
ジイの雑記帳 | 2025.05.14 Wed 09:31
JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など 股関節の痛みが出てから、暫くウオーキングは止めていた為、今日の「市政だより」を見るまで忘れていた 毎年5月に更新されているので、この「健幸チャレンジノート」を福祉センターへ貰いに出かけた このノートは毎日の歩行記録や運動その他を書くように出来ていて、記録と日記替わりに使用している この記録簿を12月に提出する事で尾道市公衆衛生推進協議会から抽選でJCBギフト券が当たるのだが、昨 年は初めて当た...
ええじゃん 尾道 ! | 2025.05.13 Tue 17:01
JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など それは、中学1年生頃の夏休みだったと思う。 家から急峻な狭い山道を2?ほど登った、海抜約800mの杉宇山(すぎゅやま)へ一人で杉の下草刈りに行った日のことです。 木の切り株に腰を下ろして一休みしていると、急に風が吹いて来て何か髪の毛のような物が背中を撫でたような気配がしました。 無意識に振り向くと、ぼろぼろの着物を着て髪が背丈もある女が立っていたのです。 私は、咄嗟に山姥だと思い、下草鎌で思い切り殴りつけました。 しかし、下草鎌...
ジイの雑記帳 | 2025.05.13 Tue 07:38
「嵐」が来年春頃のコンサートをもって解散する、という報道が流れました。 続いてワイドショーなどいろいろなニュースと共に大きく扱われています。 主には、街頭インタビューなどでどんなに励まされた、勇気づけられた、こんな曲に救われたなどが流され、たまたま見たTVでは、後輩がそれぞれのメンバーについての「どんな人か」のエピソードが語られていました。 そこで、それぞれのメンバーが、後輩である自分にどんな形で接してくれたかという話があったのですが、それぞれが細かな気遣いや激励などいわばグッとくる...
ちょっとした考察録 | 2025.05.12 Mon 14:10
JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など マムシグサ(写真)が今年も満開になりました。 約10年前に渓流釣りに行って採ってきたものです。 それ以降は今頃に毎年咲くのですが、植えたままの2株が増えることはありません。 子供の頃は「ヘビの家」と呼んでいて、どこにでも生えている特に珍しくはありませんでした。 植物図鑑も「マムシグサ」となっており「ヘビの家」もそれほど間違ってはいなかったことになります。 絶滅危惧種ではないかと心配になり、あちこち調べてみましたが、絶滅危惧種にはなっていないよう...
ジイの雑記帳 | 2025.05.12 Mon 09:48
全1000件中 41 - 50 件表示 (5/100 ページ)