[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など 帝国大学法学部を卒業して乞食 「咳をしても一人」、「入れものが無い両手で受ける」ご存知、これが代表的な尾崎放哉の俳句です。 放哉は1885(M18)年に鳥取県で生まれ、一高法科卒(東大の前身)。1909(M42)年に東京帝国大学法学部を卒業しています。同窓生の殆どは、弁護士や裁判官、学者、大会社の社長、国会議員などになたったと思われますが、放哉は乞食同然の俳人で、42歳の時に結核に侵され、入院の金も無く小豆島の小さな庵で孤独な最期を遂げています。 吉村昭のノ...
ジイの雑記帳 | 2022.03.21 Mon 15:31
JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など 昨夜は珍しく蛇の夢を見ました。蛇の夢は縁起がいいとか、金持ちになるとか昔は言われておりましたが、私は年金は下がる一方で物価は上がるし、何も良いことはありません。 夢の場面はかなり昔のようでした。すぐ横の別の部屋で寝ているらしい兄から「蛇がいるぞ」との声で起こされれました。兄の部屋に蛇が出たのだ思ったのですが、自分が寝ている布団と唐紙(唐紙障子・日本画などが描かれている、昔の日本間を仕切っていた引戸)の間に、長さ約2m胴の直径10?ほどの、かなり...
ジイの雑記帳 | 2022.03.20 Sun 12:34
JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など 先日から製作している物の中に同調用のコイルを色々巻いてインダクタンス容量を測定する 以前ある程度の実験はしていたのだが、今回は一定の巻き数(100階)で大きさ鵜を変えたり 線径、線の太さを変えたりまた、コイルボビンの中に圧粉鉄心を出入れさせたりすることでどれ 程インピーダンスが変化するのかをチェックした。 今回使ってみたい方法は空芯ボビンの中にバーアンテナ用の圧粉鉄心を入れて調整し固定のコン...
ええじゃん 尾道 ! | 2022.03.19 Sat 20:28
JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など 私が子供の頃の1940年〜50年代には、鶏には唐辛子水が治療薬でした。 その頃、地鳥、コーチン、レグホンなどの鶏を30羽ほど飼っていました。この世話は殆ど私が担当していましたが、この鶏が病気で死んだ記憶はありません。毎日のように朝に鳥小屋から出し放してやると、一日中家の周りの田畑などで遊んで夕方には鳥小屋へ帰って止まり木に止まっていました。 この中のレグホンの大きな雄鳥が曲者で、私が家の外にいると突然後ろから膝の裏側を嘴で小突かれ血が出たことが...
ジイの雑記帳 | 2022.03.19 Sat 16:09
JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など 「コロナ」・「戦争」・「花粉」・「地震」と悪い事が重なり合って仕事も激減して、毎日大変な思いをしているのですが、貿易の仕事はコロナの影響で最盛期の半分以下にまで下がりました。 でも昨年12月前後から回復基調にあったのに「戦争」でまたダウンですし、「花粉症」で体調は最悪、更に「地震」の影響で製品写真の撮影がキャンセルになったりでストレス120%の状態ですが、写真撮影の仕事はどんどん増えてきており、機材も徐々に増えて助かっています。 素晴ら...
パソコン物語(オーディオ小僧とパソコン爺) | 2022.03.19 Sat 07:52
JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など 人間、何をしても精神的影響を受けるのは当たり前、と、笑われるかも知れませんが、私はランニングが相当に精神的影響を受けることを 体験しております。例えば、道路をランニング中にある道路脇の電柱の付近で足が痛くなったとします。足が痛んだのはその時だけで、それ以降は何の支障もなく別のランニングコースを順調にく走っていたのに、再び以前に足が痛くなたった電柱が見えてくると、それまで何でもなかった足が急に痛くなったことです。 反対に良いことでは、真夏の大雨の日のラ...
ジイの雑記帳 | 2022.03.18 Fri 16:13
JUGEMテーマ:環境・天候 JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など 昨晩NHKを深夜まで見ていたが日付の変わる直前福井、宮城県沖での大地震 M6強という発表 直ぐ津波情報もあった為1時過ぎまで見ていたがその内寝込んでいた しかし今回は津波も20〜30cmと弱くまた大きな地震であったが被害がさほど大きくなかった ようでさほどのニュースにも取り上げられなかったようですが、関連死としても少なかったのは 幸いであったに思う 3.11が済んで同じ時期...
ええじゃん 尾道 ! | 2022.03.17 Thu 18:38
JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など 国会議員の劣化で「下ネタ」に 世界的な快挙とも言える大スクープが、とんでもない「下ネタ(しもネタ)事件」に摩り替えられた最大の原因は、国会で追及に立った社進党(社会党)議員・ 横溝議員です。 N記者は、最初トップ記事にすることも考えましたが、それでは取材源の秘匿が危ぶまれると、遠まわしの解説記事を2回書いただけでした。しかし、記事に出来ない以上、国会の場で真実を国民に伝えるべきだと、弁護士出身の横溝議員を信用して、外務省の女性職員から入手した、沖...
ジイの雑記帳 | 2022.03.17 Thu 16:26
JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など JUGEMテーマ:モブログ 深夜の地震、結構揺れたな 水槽から水が溢れて大変じゃったが、仕方がない 被害に遭われた方には心底お見舞い申し上げます 東日本大震災は持ち堪えたが、ここにきて建物などの被害が増えたのじゃないかと心配する 閑話休題 毎週恒例の「おさかな祭り」の途中に、ヨドに立ち寄ってみた そこでシャーボの0.7mmのコンバーターを発見 全く気がつかないままだったので、つい嬉しく買ってしまった(確か261円?) ユ...
ノブ散歩〜日々即徒然 | 2022.03.17 Thu 15:45
JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など 毎日新聞のN事件 山崎豊子著の小説「運命の人」(以下「小説」)1巻(全4巻)を昨日読んだところです。毎日新聞のN事件をモデルした小説です。私の記憶では、この小説よりずっと昔の1980年代に「密約」などの映画にもなりましたので、ご存知の方も多いことかとは思います。 自民党の圧力でN記者は逮捕 事実は、毎日新聞(小説では毎朝新聞)の政治部で国会を中心に鳴らしていた花形記者N氏(弓成亮太)が、沖縄返還協定(1972年)に関するアメリカとの密約をすっぱ抜きました...
ジイの雑記帳 | 2022.03.16 Wed 17:05
全1000件中 101 - 110 件表示 (11/100 ページ)