[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など 午前中はうす曇りながら気温は若干高め 要約製作途中だった真空管ワイヤレスに取り掛かる 相変わらず目がうっとうしくやりづらいが今日は半分ほど手を付けた 半田がうまく乗らない色々テストして結果、鉛入り半田の良しあしで半田がうまく乗ったり乗らなかった りするようで途中から百斤へ半田を買いに走る なんと100円ショップの半田が一番よく付くきがするのである。 生エポキシ基板へ直接半田使用と...
ええじゃん 尾道 ! | 2022.03.23 Wed 18:28
JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など NTTの前身・電電公社時代に如何に労働組合(全逓〜全電通)が今では考えれれない程に強かったを物語る本が島本虎三著の「まぼろしの黄金律」(全電通労働組合北海道本部政治局 1979年)でしょう。以下は、この本の時系列的な要約などです。 故島本虎三 氏は2013年、北海道高島郡高島町(現小樽市)に生まれ、札幌逓信講習所を卒業し1929年から札幌郵便局電信課、1934年から小樽郵便局電信課に勤務ています。その後札幌逓信講習所の高等科に入所、1942年には逓信官吏練習所(当時の官僚...
ジイの雑記帳 | 2022.03.23 Wed 14:16
JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など 今朝は昨夜から雨が続き朝方のウオーキングは中止とした 今日は菩提寺にて午後2時より彼岸法要が行われる為12時半に雨が上った為自転車にて出かける 昨日は徒歩で40分ほどかかったが、今日自転車では10分ほどで行くことができたが、徒歩と 違って風を切るので重ね着をして出かけるが今日の風は冷たく丁度良かった 日中10度までしか上がらなかったようで広い寺の中ストーブが2台ほどたかれていたが温度は &nb...
ええじゃん 尾道 ! | 2022.03.22 Tue 18:14
JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など 1985年、電々公社からNTTという株式会社になりました。 1952年、電気通信省から電電公社になってからは国の機関ではなくなり、独立採算制で公社運営に必要な資金の殆どは電話の利用者から債権という借金で賄われておました。借金である債権はNTTになって以降も全て償還(返済)しました。 当時の電電公社は携帯電話(現ドコモ)、テレホンカードをはじめ世界的な新商品の開発と販売など、自前で順調に運営されていて民営化の必要はなかったのです。 ところが、電...
ジイの雑記帳 | 2022.03.22 Tue 13:56
JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など びんご運動公園の頂上付近に自動車の表示に加えて車道の傾きが表示してあって、その表示は 9%と表示されているので意味が解らない 調べてみると国土交通省の決まりみたいですね。これって傾斜角度が9度ではないことが判明 これは水平に100mで9m垂直に上昇した時の傾斜角度があるらしいです これって学生の時ならったタンゼントで計算しなくては傾斜の角度は出ないようでこれで求めると 凡そ5度になる...
ええじゃん 尾道 ! | 2022.03.21 Mon 17:41
JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など 帝国大学法学部を卒業して乞食 「咳をしても一人」、「入れものが無い両手で受ける」ご存知、これが代表的な尾崎放哉の俳句です。 放哉は1885(M18)年に鳥取県で生まれ、一高法科卒(東大の前身)。1909(M42)年に東京帝国大学法学部を卒業しています。同窓生の殆どは、弁護士や裁判官、学者、大会社の社長、国会議員などになたったと思われますが、放哉は乞食同然の俳人で、42歳の時に結核に侵され、入院の金も無く小豆島の小さな庵で孤独な最期を遂げています。 吉村昭のノ...
ジイの雑記帳 | 2022.03.21 Mon 15:31
JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など 昨夜は珍しく蛇の夢を見ました。蛇の夢は縁起がいいとか、金持ちになるとか昔は言われておりましたが、私は年金は下がる一方で物価は上がるし、何も良いことはありません。 夢の場面はかなり昔のようでした。すぐ横の別の部屋で寝ているらしい兄から「蛇がいるぞ」との声で起こされれました。兄の部屋に蛇が出たのだ思ったのですが、自分が寝ている布団と唐紙(唐紙障子・日本画などが描かれている、昔の日本間を仕切っていた引戸)の間に、長さ約2m胴の直径10?ほどの、かなり...
ジイの雑記帳 | 2022.03.20 Sun 12:34
JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など 先日から製作している物の中に同調用のコイルを色々巻いてインダクタンス容量を測定する 以前ある程度の実験はしていたのだが、今回は一定の巻き数(100階)で大きさ鵜を変えたり 線径、線の太さを変えたりまた、コイルボビンの中に圧粉鉄心を出入れさせたりすることでどれ 程インピーダンスが変化するのかをチェックした。 今回使ってみたい方法は空芯ボビンの中にバーアンテナ用の圧粉鉄心を入れて調整し固定のコン...
ええじゃん 尾道 ! | 2022.03.19 Sat 20:28
JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など 私が子供の頃の1940年〜50年代には、鶏には唐辛子水が治療薬でした。 その頃、地鳥、コーチン、レグホンなどの鶏を30羽ほど飼っていました。この世話は殆ど私が担当していましたが、この鶏が病気で死んだ記憶はありません。毎日のように朝に鳥小屋から出し放してやると、一日中家の周りの田畑などで遊んで夕方には鳥小屋へ帰って止まり木に止まっていました。 この中のレグホンの大きな雄鳥が曲者で、私が家の外にいると突然後ろから膝の裏側を嘴で小突かれ血が出たことが...
ジイの雑記帳 | 2022.03.19 Sat 16:09
JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など 「コロナ」・「戦争」・「花粉」・「地震」と悪い事が重なり合って仕事も激減して、毎日大変な思いをしているのですが、貿易の仕事はコロナの影響で最盛期の半分以下にまで下がりました。 でも昨年12月前後から回復基調にあったのに「戦争」でまたダウンですし、「花粉症」で体調は最悪、更に「地震」の影響で製品写真の撮影がキャンセルになったりでストレス120%の状態ですが、写真撮影の仕事はどんどん増えてきており、機材も徐々に増えて助かっています。 素晴ら...
パソコン物語(オーディオ小僧とパソコン爺) | 2022.03.19 Sat 07:52
全1000件中 91 - 100 件表示 (10/100 ページ)