[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:人生論 「手に入れる」 何か ほしいものがあると それを手に入れよとする 予算があれば その範囲で考える しかし 賭け事で自己を失って 大切なものを 手放してしまうこともある 手に入れる中で 大切なのが 人としの学びである その学びを まず手に入れようと 思わなくては 先に進まない 人としの学びを怠っても 生きてはいけるが 必ず 後悔の念に襲われる 尊い...
臨済宗妙心寺派 法城山 護国寺 元住職(閑栖)ブログ | 2022.12.06 Tue 07:36
読んだことのない本を人にすすめてはいけない 朝いきなり湧いた言葉です。 少し考察してみます。 作者が著名だとか、著名な人が絶賛してたとか、レビューがいいとか、本屋で平積みだったってだけで 人にすすめてしまう。 何が書かれてるのかわからないのに、それを読んで自分がどう感じるのかわからないのに、 普通に考えればおかしな話。 「なんで???読んでないのになんでわかるの???」と思うのは当然ですよね。 本は他人の体験や考え方を吸収できるものすごっくありがたい装...
宇宙家族の方程式 | 2022.12.05 Mon 15:10
JUGEMテーマ:人生論 「口ずさむ」 口ずさむとは ある言葉や詩歌などを 気の向くままに 唱えるとある よく歌などを 口ずさんでいる人を見る あるいは 自分にとって よい言葉を 口ずさんでいるか あるいは 負の思いを 口ずさんでいるかで その人の人生は 大きく変わっていく こんな自分は ダメな自分と口ずさんでいると そうなるし 何とかなる頑張ると 思って口ずさんでいれば そうなっ...
臨済宗妙心寺派 法城山 護国寺 元住職(閑栖)ブログ | 2022.12.05 Mon 07:31
JUGEMテーマ:人生論 「悩み」 悩みとは 苦しみや 思いわずらうことをいう できれば そんな悩みは ないほうがよいのだが そんなに人生は 甘くない しかし 悩みをもたなければ 生きられない そんな性格の人もいるようだ あるいは 取り越し苦労のように 悩まなくていいのに 悩んでしまう人もいる 悩みは 自らの心を磨く砥石と考え または その悩みを棚に上げて しばらくほおっておく ...
臨済宗妙心寺派 法城山 護国寺 元住職(閑栖)ブログ | 2022.12.04 Sun 07:34
JUGEMテーマ:人生論 「教えられる」 人生は学びという その学びを 真摯に受け取れば どこでも学びがある その学びの ひとつが謙虚に 教えてもらうこと 教えられることに 感謝し その教えてもらったことを 自分の体験にまで深め 自分のものとする そうして 今度は 教えてあげる力を 得ることができる 教えられることを ありがたく思い さらに 自らの向上を遂げていく
臨済宗妙心寺派 法城山 護国寺 元住職(閑栖)ブログ | 2022.12.03 Sat 07:31
JUGEMテーマ:人生論 「ひとつひとつ」 事は ひとつひとつ行って 成就していく 一気にはいかない 家も 2階をすぐ 建てるわけにはいかない 基礎があり 1階があって やっと2階ができあがる そのことを みな知っているのだが 自分の生き方となると 迷路にはまってしまう やさしくあれと いつも念じても そんな生き方は 一気にはできない 家を造るように 基礎から 始めなくてはならない...
臨済宗妙心寺派 法城山 護国寺 元住職(閑栖)ブログ | 2022.12.02 Fri 07:26
JUGEMテーマ:人生論 「満足」 満足とは 望みが満ち足りているとか 十分なことの意味 毎日が 満足のいく日であれば こんなに幸せで 嬉しいことはない しかし 不足があって 満足できな時も多々ある 欲が増してくれば 満足の度合いも 減ってくる そんなときに 知足を思い 少しでも幸せをえれば 満足する そうすれば 満足感も増してくる 足ることを知る そんな教えを 自分のものとした...
臨済宗妙心寺派 法城山 護国寺 元住職(閑栖)ブログ | 2022.12.01 Thu 07:35
皆さんお元気でしょうか?🙋 私は喉が痛いしメンタル弱めです💧 昨日のバスケで自分が 唯一無二の存在ではないと言う💪🏀💦 現実に直面し落ち込んでいます。⛅️ とんだ自己愛野郎ですが、😅 人とは自分ばかり愛して、神の愛、隣人愛なんて💕 実際はどれほど理解しているのか はなはだ疑問を感じてしまいます。❓ この続きはラジオメッセージでお聴きください。♪ ...
波乱万丈の人生、そして… 旅立ち♪ | 2022.11.30 Wed 20:00
JUGEMテーマ:人生論 「描く」 描くとは 物の姿や形を絵にする という意味がある 他の人の姿や 自分の姿も 上手く描けないとはいえ 描くことはできる ところで 自分の夢や こうなりたい人となりを 描いているだろうか その描いたものに向かって 努力をし そこに至って 描いたものが 実在として 自分のものとなる 自分のこありたいと思う 人物像をまず描いてみる それに向かて 少しずつ...
臨済宗妙心寺派 法城山 護国寺 元住職(閑栖)ブログ | 2022.11.30 Wed 07:25
JUGEMテーマ:人生論 「手伝う」 手伝うといえば 子が親の仕事を手伝うとか 困っている人を見て 荷物をもって 手伝ってあげる そんな意味合いがある 辞書には 手伝いとは 人の仕事を助けるとある その意味で さまざまな仕事は 人の幸せを 手伝うためにあると言える そして みなが幸せを得る 手伝った人は それで暮らしができていく また 手伝うには 深い意味がある 神仏の思いを 手...
臨済宗妙心寺派 法城山 護国寺 元住職(閑栖)ブログ | 2022.11.29 Tue 07:43
全1000件中 141 - 150 件表示 (15/100 ページ)