[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
2月、カルチャーセンターでの講座のご案内です。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【 1回完結 】焦り・イライラに効く! 腹式呼吸講座 日時:2/13(水) 19:00 〜 20:00 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【1回完結 】誰でもどこでも簡単に! サマタ / マインドフルネス瞑想講座 日時:2/20(水) 19:00 〜 20:30 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 場所:リビングカルチャーセンター 高松本校 様 (高松丸亀町商店街 GREEN 3F) ...
夜ルコト 営業日誌 | 2019.01.25 Fri 20:41
JUGEMテーマ:子育て情報 JUGEMテーマ:心理学 ☆本日はお知らせが2つあります☆ 受験シーズン真っ只中です。 ですが、 ご要望もあり、2月〜3月にアドラー心理学講座SMILE、開催します! 全8章のうち、第3章の日程は、なんと、京阪神私立高校入試の前日!! スケジュールを組みながら、塾の先生として、ちょっと躊躇ったのは事実です。 でも、 子どもを勇気づけるなら、まず大人がハッピーで笑顔じゃなきゃ! 親の/大人の”...
『塾のいらない子どもを育てる』進学塾レサンス 代表ブログ | 2019.01.22 Tue 05:30
JUGEMテーマ:心理学 カウンセリングとは… 「相談」「助言」「指導」などの意味があります。相談者が抱える問題や悩みを解決に導き、自分らしく生きること、心理的な安定を得ることなどが目的です。 コトバンク カウンセリング より 心理相談のこと。健常なクライアント (来談者) がいだく心配,悩み,苦情などを,面接,手紙,日記などを通じて本人自身がそれを解決することを援助する方法。精神医学では,しばしば精神療法と同義に用いられる。積極的に忠告や...
My First JUGEM | 2019.01.21 Mon 23:46
JUGEMテーマ:心理学 カウンセリングについて カウンセリングは主には言葉を用いて 会話、対話によりクライエントが抱える問題、心の悩みなどを解消してゆく、クライエントは自らの問題について理解し、カウンセラー、セラピストからサポートを得ることです。カウンセリングを実施する人をカウンセラーと言い、カウンセリングを受ける人をクライエントと言います。 カウンセリング、心理療法を求める人の問題はさまざまです。仕事、職場、経営、人間関係、家族のこと、子供、ママ友との関係、学校や組...
My First JUGEM | 2019.01.21 Mon 22:34
突然ですが、私は猫アレルギーです。 ごくごく軽症なのでちょっと一緒にいるくらいは何ともないのですが、ずっといるとくしゃみが出たりするので、飼えないのが残念だな、といつも思っています。 アレルギーではありますが、猫は好きです。犬よりは猫。いわゆる猫派ですね。 それで思うのですが、猫はなぜかわいいのかということについて。 あえて言いたいのですが、猫というのは、馬鹿で、役立たずで、強欲で、どうしようもないからかわいい、のではないかとこう思っ...
夜ルコト 営業日誌 | 2019.01.17 Thu 19:56
男女の自己形成の違いについて。 (今回もそうですが、性差にまつわる事柄について書くときに、話を簡略化するため男女というものをごくごく”典型的な”男女観を通して扱っています。性別に対して解放された方々にまで当てはまる内容ではないと思いますが、解釈を進めていくための一つの基準として、平均値としてのイデアルな男性・女性を前提とすることをご容赦ください。) 上の図は、自己形成における男女の違いを示したものです(自己は人生経...
夜ルコト 営業日誌 | 2019.01.14 Mon 08:52
本日は、昨日のエントリーの修正・・・ 言葉選びに多少違和感が残ったので、少し是正しておきました。 さらに補足としてキリスト教的な罪のニュアンスというのは、例えば”悔い改め”ということ。悔い改めよ、というのは預言者が大衆に呼びかける言葉ですが、この意図は「罪を自分のものとせよ(無責任になるな)」ということです。 人は、自分が負えるだけの罪を負っていくもの。神もその人に耐えられない様な重荷は負わせない。見方を変えれば、人はどれだけ自...
夜ルコト 営業日誌 | 2019.01.13 Sun 08:54
心理から宗教、宗教から心理へと右往左往しつつ学んできた結果か、私の”心”についての関心は自然と、”私”とか自己形成とかの部分に注がれるようになりました。 統合失調であるとか神経発達であるとかの問題は細かく言えば色々あるわけですが、その結果として起きる”社会不適合”の形は常に、この“自己形成”に関する問題であると感じています。 ”私”という約束。社会に対しての、あるいはもっと上位、人類に対しての約束。”私&r...
夜ルコト 営業日誌 | 2019.01.12 Sat 10:17
率直に言って、近代宗教に不足しているものは、前向きさだと思います。 元気が無いとか気持ちが暗いとかそんなことを言っているわけではなく、私たち人類にとって伝統宗教とは、常にどこかしら受動的なものであった、ということを言いたいのです。 災害や病気などの自然の厳しさをどう受け止め、その中で私たち人間はどう幸せになっていったら良いか。こういう話はいかにも伝統宗教の得意とするところです。 しかし現代、人間種の文化文明が高度に発達し、先進各国で生活の苦しみと...
夜ルコト 営業日誌 | 2019.01.09 Wed 09:07
【2019年 謹賀新年 今年も宜しくお願いいたします】 JUGEMテーマ:セミナー情報 JUGEMテーマ:癒し・ヒーリング JUGEMテーマ:催眠療法 JUGEMテーマ:心理学 元号も変わり、 世の中の流れも大きく動きそうな1年。 世界の女性達が 誰かと比べることなく、 自分の美しさや輝きを思い出し、 きゅうくつな小さな鳥かごから、 翼を広げて軽やかに自由に羽ばたいていく。 そんな世界の創造のため、 パーミッションセラピー®️で 今年...
「私なんか」を「私だから」に変えるパーミッションセラピー | 2019.01.03 Thu 17:12
全1000件中 221 - 230 件表示 (23/100 ページ)