[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 心理学のブログ記事をまとめ読み! 全1,517件の26ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

心理学

このテーマに投稿された記事:1517件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c39/5138/
このテーマに投稿された記事
rss

< 21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31 >

心の中心

  意識、それも特に私たちの”この意識”、つまり顕在意識というものは、どこにあるのでしょうか。   心の構造を考える上での私たちのアドヴァンテージは、コンピュータという存在を生み育ててきた所にあると思います。   私はパーソナルコンピュータの普及の時期に育ったほぼデジタルネイティブな世代ですが、PCの機能の発展の歴史と現状は、今やぞっとするほど私たち人間の精神に近い『何か』を感じさせるものになっています。   コンピュータは、入力装置 ー 演算装置 ー 出力...

夜ルコト 営業日誌 | 2018.12.17 Mon 09:39

憎しみという名の病

  人の心のあらゆる病気の根本は、”憎しみ”であると思います。   憎しみが病気に至る過程を深く解説するつもりはありませんが、キーワードとして『憎しみの本質とは現実を否定することである』ということだけあっさり述べておこうと思います。   現実を否定すること。大きすぎる期待を抱いたり、「こうならなければおかしい」と考えたり。そう頭の中で考えるまでは良いとしても、いざ現実に向き合ってみて、自分の考えと違うことが起きたときに、現実ではなく自分の頭の中の予想や空想を優...

夜ルコト 営業日誌 | 2018.12.16 Sun 10:14

心を癒やすこと

  心理療法は、人の心を治療できるのか。   答えはNOです。   人の心は、その人に生まれつきの、心に宿った自然で可塑的な回復力によって、柔軟かつ不定形に回復、成長、適応していくものだと思います。   心理療法はそのきっかけになり得る一つの作業であって、その根本にある理論は、極論として言えばまやかしです。   大切なのは、シンプルに愛情のこもった態度、見つめ返しなのだと思います。そこに何か、その人が自分自身の回復力を取り戻す余地が生まれます。   ...

夜ルコト 営業日誌 | 2018.12.09 Sun 08:56

The self cannot be self without other selves.

  統合失調や神経発達の問題はなぜ解決されないか。   完結に答えを述べると、それは、現代の私たち人類が”私”とは何であるかを知らないせいであると思う。   前述の問題を抱える人々が私たちの社会に投げかける問題は、言い方を変えればこうだ。   『 非常に知的水準の高い人々でさえ、社会不適合を起こしてしまうのはなぜなのか? 』   つまり私たちの社会は、一人ひとりの人間に対して、”知能”以外の何かを、人間に必須の素質として要求しているのだ...

夜ルコト 営業日誌 | 2018.12.08 Sat 11:01

1月の講座のご案内

  カルチャーセンターでの講座のご案内です。   12月はお休みさせていただきまして、来年度1月の日程をお知らせいたします。   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−   【 1回完結 】焦り・イライラに効く! 腹式呼吸講座    日時:1/16(水) 19:00 〜 20:00   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−   【1回完結 】誰でもどこでも簡単に! サマタ / マインドフルネス瞑想講座    日時:1/23(水) 19:00 〜 20:00   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−    場所:リ...

夜ルコト 営業日誌 | 2018.12.07 Fri 08:36

【無事終了】 アドラー流 思春期の子育て 勇気づけ おはなし会 ♪

JUGEMテーマ:子育て情報 JUGEMテーマ:心理学   なんと6名の方にご参加いただき、みなさんからご好評いただきました。 ありがとうございます。 新しい出会いも3名!再会も、ハジメマシテも、どちらも嬉しいこと。 掲載許可をいただいた方のお声です(箇条書き)。     ・同じような世代のお子さんのママたちと共有することができてよかった ・子育ての一歩先を行くお母さん方の悩みを聞かせてもらったり、  自分の悩みをきいてもらったりしてヒントをいただいて、  とて...

『塾のいらない子どもを育てる』進学塾レサンス 代表ブログ | 2018.11.30 Fri 12:04

宗教化する心理学

  実存主義からはじまる人間性心理学などの流れの一部は、どうして宗教化するのか、ということについて。   治療者が、精神疾患を(治ることのない)障害と考えるなら、その考えは当事者にも伝わり、その人本来の回復力や成長力は「自分は元々ダメなんだから」という気持ちで抑えられてしまいます。   自分は元々ダメ、だと思っている人が、どうして「もっとこうしなきゃ」という自己反省や「やってみせるぞ!」という自信を持って、それを実現していくことができるでしょうか。   精神疾患...

夜ルコト 営業日誌 | 2018.11.30 Fri 10:19

Dilution Index

  時々、こんな夢を見ます。   数人の男女が草原を走り回っていて、口々に何かを叫んでいる。それは私たちの知る言葉ではなくて、良く見ると彼らは、身なりも動きも非常に粗野な、原始的な様子をしている。   彼らは地球に生まれたばかりのホモ・サピエンスの最初の一家族で、その時まだ人類は、この地球上にたった5人しか存在していない。   彼らは活発に走り、無邪気に振る舞い、とても自由で、自分たちが何か特別な生き物だということを深く実感している。   彼らは壮大な夢...

夜ルコト 営業日誌 | 2018.11.25 Sun 11:34

domination ministration admonition administration

  隠された力について。   シモーヌ・ヴェイユ『根をもつこと』より。     ”ある日、ひとりの兵士が戦場での自分の行動について語った。「わたしはすべての命令に服した。だが、命令もなく自分の意志だけで危険に立ち向かっていくことは、自分の勇気をはるかにこえた、とうていできぬことだろうと感じていた。」と。   この報告には深遠な真理が含まれている。命令というものは信じがたい効力を発揮する刺激である。ある種の状況下では、命令そのもののうちに命令が指示する行...

夜ルコト 営業日誌 | 2018.11.21 Wed 11:59

ピグマリオン効果

  あたらしい図ができました。ピグマリオン効果とゴーレム効果について。         ピグマリオンというのは、昔の王様の名前。この人は自分が作った彫像にあまりにも愛情を注いでいたので、不憫に思った神様がその彫像を人間に変えてあげたそうです。それにちなんで、期待によって教育効果が大きくなることを”ピグマリオン効果”と呼びます。   この話から、反対に同じ”作られた人形”でも知性を獲得できなかったゴーレム(泥人形)の名前を引き合いに...

夜ルコト 営業日誌 | 2018.11.18 Sun 10:43

このテーマに記事を投稿する"

< 21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31 >

全1000件中 251 - 260 件表示 (26/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!