[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 英語学習のためのTOEICのブログ記事をまとめ読み! 全466件の30ページ目 | JUGEMブログ

>
英語学習のためのTOEIC
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

英語学習のためのTOEIC

このテーマに投稿された記事:466件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c42/19693/
英語学習のためのTOEIC
このテーマについて
英語力を鍛えTOEIC900を目指します。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「toeic-900」さんのブログ
その他のテーマ:「toeic-900」さんが作成したテーマ一覧(2件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35 >

体調管理

JUGEMテーマ:英語学習のためのTOEIC  前回は、かなり興奮状態。なかなか寝付けなかったのに、超早起き。睡眠不足のハイテンションで試験を受けました。スピード感で言えば良い面もあったかもしれません。しかし、注意力や理解力というところで言えば、マイナス面が多かったと思います。今、リーディングを中心に学習しています。寝不足の時に英文を読むと、スペルが似ている単語を間違えやすくなり、文の構造を把握できなくなり、妙な解釈をしてしまいます。今回は、睡眠を十分にとり、クールな精神状態で受験できればい...

英語力←TOEIC活用法! | 2012.01.14 Sat 13:43

リーディング Part7 DPのコツ 1

JUGEMテーマ:英語学習のためのTOEIC  概ね、文章の順番どおりに問われます。最初の設問をしっかりと頭に入れて、問題文を見ていくと、該当箇所に出くわします。そして解答して、次の設問の該当箇所を探す。基本的に、この流れで解答していきます。時折、最初の設問の該当箇所が難しい英文であったり、選択肢が悩ましい場合もありますが、その時は次の設問に集中します。さらに時折、2番目の設問も悩ましい場合がありますが、その時にも、あまり動揺せずに、3番目の設問に集中します。3問連続して難題という可能性は非常...

英語力←TOEIC活用法! | 2012.01.14 Sat 00:18

英文を早く読むコツ 2 (私のメモ。我流です。)

JUGEMテーマ:英語学習のためのTOEIC  正確に言えば早く読むのではありません。「英語の壁は・・」に書かれてあったディクテーションの第一歩。聞こえた単語のみ、その中でも重要と思われる語句をまず書き取る。それだけで内容が推測できる場合がある、とのこと。これをリーディングに応用してみようと思っています。英文を訳すのではなく、知っている単語を素早く見ていく。そして設問に応じて、必要な箇所をよく読む。また、設問の根拠となる英文がどのあたりにあるのか、見た単語を基本に探す。今晩から、この点と、3...

英語力←TOEIC活用法! | 2012.01.13 Fri 12:58

TOEICとゴルフ

JUGEMテーマ:英語学習のためのTOEIC  100を切れたらいいなぁと言う程度の下手くそゴルファーです。しかし、ゴルフでよいスコアが出ない経験がTOEICで生かされていると思います。ゴルフは18ホールの打数がスコアとなります。TOEICは200問解いた正解数がスコアとなります。ゴルフでスコアを悪くする原因の一つ、「無理をする」。気分はプロゴルファーで、果敢にピンを狙っていきます。グリーンの端にピンがあり、ちょっと横にはずすとOBというような場合でもOBが目に入らずピンを狙い、OBを打ち、...

英語力←TOEIC活用法! | 2012.01.12 Thu 07:01

英文を早く読むコツ (私のメモです。つまんないです)

JUGEMテーマ:英語学習のためのTOEIC  結局は「慣れ」なんですが、以下の点を意識しながら英文を読むようにしたいと思います。・「文のかたまり」を意識する 新公式問題集の和訳を読んでいて思ったのですが、 日本語は見ただけで理解できます。 漢字であれ、平仮名であれ、頭の中で音にはしません。 句読点を基本に句や文単位で把握していきます。  英文もこの境地に達しなければ、 いつまでたってもリーディングで時間が足りないという 結果になるのでしょう。  「かたまり」を認識する方法ですが、 ☆大文字を意...

英語力←TOEIC活用法! | 2012.01.11 Wed 22:36

TOEICとは

TOEICとは、ご存知の通り英語のテストですね。日本ではこのTOEICの点数で英語の能力を評価する傾向があります。例えば、企業では昇進のための必須条件としたり、最近では一定の点数以上じゃないと就職において書類で落とされたりもするようです。やはり、今後のために高得点を取得しておくのは大切ですね。なお、一度取った点数は2年有効です。JUGEMテーマ:英語学習のためのTOEIC

TOEIC | 2012.01.11 Wed 22:31

SP 25分は無理!

JUGEMテーマ:英語学習のためのTOEIC  新公式問題集のSPを25分でどの程度解けるかやってみました。全然ダメでした・・英文を全部読もうとすること自体が間違っている。まずPart5~6を20分で済ませなければならない。DPは25分かかっても仕方がないでしょう。NOT問題は捨てる。INFER問題も捨てる。Q153から解いていく。Part5~6は前回通り、空欄付近を読んで解答する。目標を350点に修正します。前回AMで正解率52%だった文法が60%になればいいのだ!しかし、まぁ、とんでもな...

英語力←TOEIC活用法! | 2012.01.11 Wed 01:05

学習内容 1/29まで

JUGEMテーマ:英語学習のためのTOEIC  とにかく800点を意識して学習したいと思います。1 キクタン800暗記作業 30分   8周目になったらわからなかった単語を裏紙に書く   J→Eもやってみる2 新公式問題集    Part5-6  25分   Part7 DP 25分        SP 25分   時間内に解答できるスピード感をつかむ   来週からは75分かけて解きたい   再来週は2時間かけて解きたい   Vol4とVol3でよいと思います。3 隙間リスニング   キクタン8...

英語力←TOEIC活用法! | 2012.01.10 Tue 15:44

解答時間

JUGEMテーマ:英語学習のためのTOEIC  速く読んだだけでTOEICは終わらない。読んだ後に答えを導き出さなければならない。その時間をいかにして短くするか・・Part5~6 25分 52問英文の意味がわかっても、正解肢が解らなければ不正解になる。正解肢が解らなくても意味がわかるから要注意。英文を理解できると、「解ける問題」と思ってしまう。そして考え込んでしまう。選択肢を見て「どっちかなぁ~」と思った問題こそ、素早くフィーリングで解答を選ばなければならない。「どっちかなぁ~」と思った問題...

英語力←TOEIC活用法! | 2012.01.10 Tue 01:46

あと3週間 ぐだぐだです・・

JUGEMテーマ:英語学習のためのTOEIC  今回は気持ちが随分とブレています。それはTOEIC対策と英語学習を同一視できないからです。また、少し「逃げ」の気持ちが出てきています。単語の暗記作業は未だに好きになれない。新公式問題集を時間内に解くのは慌ただしくて疲れるからやりたくない。その結果、いろいろな学習法を始めようとする。どの学習方法であれ、「壁」がある。そこを避けて別の方向へ向ってしまう。今日は仕事で疲れたため、ネガティブ思考になっています。こんな時は、無理に学習せずに、ぐだぐだとブログ...

英語力←TOEIC活用法! | 2012.01.09 Mon 01:19

このテーマに記事を投稿する"

< 25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35 >

全466件中 291 - 300 件表示 (30/47 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!