JUGEMテーマ:英語学習のためのTOEIC TOEICはリスニングとリーディングのテスト。聴くことと、読むことのテストです。「聴く」、「読む」、「解く」の訓練が重要事項です。しかし、今回は「聴く、読む、書く、解く、話す」をバランス良く学習すると決めました。具体的な学習内容1 キクタン990例文音読訓練 10Days/日 (約30分) 本を見ながら例文音声を聴く。 日本語が流れているところで英文を声に出して読む (聴く、読む、話す)2 キクタン990例文書き出し訓練 18語分/日 (30分) ノ...
英語学習のためのTOEIC | 2011.09.26 Mon 00:21
JUGEMテーマ:英語学習のためのTOEIC前回、リーディングのスコアは340。約32問間違えたのでしょう。文法の理解度は平均以下。平均正答率は60%。わたくしの正答率は52%。もし、この正答率がPart5-6だけだとすれば、52問中25問間違えたことになります。もし、そうだとすれば、Part7で7問不正解。(Part7は、もっと間違えていると思うのですが・・)さて、済んだ事を考え込んでも仕方がありません。Readingで大切と思われること、わたくしは「読む速度」だと思います。では、どうすれば早く読めるのでしょうか。まず...
英語力←TOEIC活用法! | 2011.09.25 Sun 23:59
JUGEMテーマ:英語学習のためのTOEIC 約3ヶ月ぶりに新公式問題集のPart7を読んでみました。せっかくなので、設問も読み、答えも考えてみました。自信を持って「これだ!」と思えるものが少ないのです。4回行ったテスト、復習は解説に目を通すだけでした。ほとんど頭に入ってないのです。前回はリスニング中心というテーマで学習したとはいうものの、ひどい状態です。単語の意味がはっきりとわからない、知っている単語が並んでいるけれど意味が理解できない・・前回の結果では文法がとても悪かった。(平均以下です)P...
英語学習のためのTOEIC | 2011.09.25 Sun 23:16
JUGEMテーマ:英語学習のためのTOEIC英語の基本文型 主語(subject)+動詞(verb) S+V+補語(complement) S+V+目的語(object) S+V+O+O S+V+O+C惑わされる原因=日本語と型が違うから~紛らわしい軍団~ *SとVの間に入ってくるヤツがいる 助動詞(auxiliary verb) 否定 *時制(tense)も早々に表現しちゃう 現在進行形 現在完了形 過去形 未来形*態(passive⇔active)対策 英語を文頭から聴いて(読んで)、訳す、習慣をつけるI couldn't go there.わたし できなかった 行く ...
英語力←TOEIC活用法! | 2011.09.25 Sun 16:38
JUGEMテーマ:英語学習のためのTOEIC○Abilities Measured よりListening 長めの英文Reading 文法 語彙○Score Descriptor TableよりListening あまり使用されない文法や語彙Reading 文章の広い範囲に渡る情報の関連付け 難しい語彙 例外的な意味または慣用的な使い方 似たような意味で使われる複数の単語○自分自身で感じたこと(上記を除く) 時制の把握 英文の順番 肯定・否定の把握続きを読む以降はAM詳細です。
英語力←TOEIC活用法! | 2011.09.25 Sun 15:56
JUGEMテーマ:英語学習のためのTOEIC 今年(H23)4月からTOEICの学習を始め、6月に受験しました。新公式問題集を解きまくるTOEIC用の学習でした。また、下記講座を受講いたしました。TOEIC strategy 800 「NLP戦略&ドラッカー戦略」TOEICに慣れる、解答方法・時間配分を身につける、英語力をつけるのは後回し。その中で身についたものもありますが、試験終了後に感じたことは、英語をもっと地に足をつけて学習したいということでした。以下、約3ヶ月の学習内容の概要です。4月始め・新公式問題集...
英語力←TOEIC活用法! | 2011.09.25 Sun 13:24
JUGEMテーマ:英語学習のためのTOEIC 英文科、正確に言うと、「文学部英文科」です。アメリカ史、イギリス史、米文学史、英文学史・・・英語の文学を専攻とする科でした。英語圏の講師による会話の講義もありましたが、文学関連の授業が大半を占めておりました。もともと歴史は苦手、文学なんぞ全く興味のなかったわたくしです。他の事情もあり、あっさり中退。大学では殆ど勉強しておりません。仕事が決まり、生活が安定してきた頃、自己啓発という目的で英語の勉強を始めました。この頃から、CD付の書籍が数多く見ら...
英語力←TOEIC活用法! | 2011.09.25 Sun 12:48
JUGEMテーマ:英語学習のためのTOEIC高校時代、コテコテの受験英語です。大学入試で良い点数を取るための勉強です。試験の名前は「共通一次」。授業でも、リスニング・英会話はありません。発音も殆ど習ってなかったと思います。試験に良く出る勘違いしやすい単語の発音を試験対策として勉強した程度です。英文科を志望していたため、英語は勉強しました。共通一次の点数は現役時代で140点くらいだったと思います。卒業後、予備校に通いました。ここでも基本は受験英語。共通一次対策の問題を解き、解説を聞き、模試を繰り返す...
英語学習のためのTOEIC | 2011.09.25 Sun 12:24
JUGEMテーマ:英語学習のためのTOEIC 6月に受験して以来、英語には全くふれていませんでした。夕食時、新公式問題集のPart3-4の音声を聞いてみました。とても懐かしい感じがしました。約3ヶ月間、毎日のように聞いていたナレーターの声が懐かしい友の声のように響いてきました。流暢なアメリカの女性ナレーター、声質や発音にクセがあって、不満を良く言うけど実は人のよさそうな英国のナレーター、聴き取りにくいオーストラリアのナレーター(もういないらしい)貫禄のある挨拶をするかと思えば、女性陣に詰め...
英語力←TOEIC活用法! | 2011.09.25 Sun 01:20
JUGEMテーマ:英語学習のためのTOEIC *英語力アップのためのTOEIC受験*目標点数 900点*学習の基本 聞く・読む・書く・解く・話す計画概要受験日 2012年1月29日 第168回毎日すること 2時間以上学習 隙間リスニング・新公式問題集を読む9月計画づくり音声素材準備録音10月キクタン800例文 シャドウイング 例文帳作成(英文・和訳)キクタン990例文 シャドウイング 例文帳作成(英文・和訳)新公式問題集 Part2暗記 ...
英語力←TOEIC活用法! | 2011.09.24 Sat 21:29
全466件中 451 - 460 件表示 (46/47 ページ)