[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
“シャムロックに似合うレコード”邦楽編(アジア含む)の「く」は、準備が出来ていないので、「け」を先に投稿します。「け」は、研ナオコです。 知らないうちにレコードが集まっているというシンガーが何人かいますが、研ナオコもそんな一人です。リアル・タイムで買ったレコードは、シングル盤「夏をあきらめて」です。この曲は桑田佳祐の作品ですが、研のイメージにぴったりで大好きな曲です。研は中島みゆきや阿木燿子=宇崎竜童などの作家陣にも恵まれ、ヒット曲を連発しました。 そのアンニュイなかすれ...
ビニール・ジャンキー行状記 | 2021.04.21 Wed 22:22
“シャムロックに似合うレコード”邦楽編(アジア含む)の[い]は、いしだあゆみです。 彼女に関心を持ったのは、ティン・パン・アレイと共演した『アワー・コネクション』でした。このコラボレーションは、いかにも74年の雪村いづみとキャラメル・ママが服部良一作品をカヴァーした『スーパー・ジェネレーション』の二番煎じでしたが、『スーパー…』が凄く気に入っていたので、リアルタイムで入手しました。 『スーパー…』までのインパクトはないのですが、聴いているうちに味が出てくるアルバムで...
ビニール・ジャンキー行状記 | 2021.04.12 Mon 23:42
今日は彼岸参りで住吉へ、帰りにチョット寄り道。渋谷のROCK in TOKYOが本日NEW OPEN。早速行ってみました。さすがの品揃え。 成果は画像のとおり、値段が高い順に4枚。後は全て3桁です。 JUGEMテーマ:アナログ
ビニール・ジャンキー行状記 | 2021.03.17 Wed 23:20
今日はLP用ビニール袋を買いに大宮DUへ行ってきました。ついでにチョット覗いた結果が画像のとおりです。運よくセールをやっていました。 JUGEMテーマ:アナログ
ビニール・ジャンキー行状記 | 2021.03.10 Wed 22:39
昔、定期購読していた「音楽専科」で、“いいアルバムなのに売れなかったアルバム”という特集がありました。私はその記事の中で、『ヤングブラッズ/ハイ・オン・ア・リッジ・トップ』が気になりました。山岳地帯の上空を一羽の鳥が飛んでいるジャケに惹かれてしまいました。たまたま中古店で見つけて購入しました。(1974年3月31日) このアルバムは、ヤングブラッズのラスト・アルバムでしたが、「I shall Be Released」をはじめジェシの好きな曲を集めてカヴァーしたアルバムでした。私は結構気にいっていました...
ビニール・ジャンキー行状記 | 2021.02.12 Fri 23:07
中学時代「サテンの夜」と「青い影」は、憧れのシングル盤でした。手に入れてからは良くターンテーブルに乗りました。71年には、?を入手しています。次のシングル盤「Homburg」も好きでした。ちなみに?には「青い影」が、?には「Homburg」が入っていますが、当時のイギリス盤にはどちらも入っていませんでした。 72年5月の“「テン・イヤーズ・アフター」とのジョイント・ライブにも行きました。一度に2バンドが観られて得した気分でしたが、どちらも中途半端になってしまった印象です。(聴く側がです) アルバムで...
ビニール・ジャンキー行状記 | 2021.02.06 Sat 21:51
中学2年でGSに魅せられ、その後すぐに洋楽のとりこになりました。きっかけは、「ビージーズ/マサチューセッツ」です。世の中にこんなに美しい曲があるのかと驚きました。以後、還暦を過ぎた今ても音楽を聴き続けています。 ビージーズには、いろんな想い出があります。ラブレターに歌詞を引用した「ワールド」、修学旅行先の京都で発売日に買った「ワーズ」、高校に入り『「若葉のころ」っていいね。』とトイレで話しかけてきたT君とは今も付き合いが続いています。ということで、60年代まではリアルタイムで聴いていました。...
ビニール・ジャンキー行状記 | 2021.02.05 Fri 22:27
中学時代の人気バンド、ビートルズ、ストーンズ、モンキーズ、ビージーズ、W・ブラザーズそしてサイモン&ガーファンクル。S&Gは、デュオで美しい歌とハーモニーが印象的でした。 JUGEMテーマ:アナログ
ビニール・ジャンキー行状記 | 2021.02.03 Wed 19:58
中学時代「ビージーズ/マサチューセッツ」で洋楽に目覚めた頃、卓球部のチーム・メイトだったT君に出会いました。T君も洋楽好きで、ウォーカー・ブラザーズの大ファンでした。レコードを一杯持っていて、ビートルズのコンパクト盤などをたくさん借りて聴きました。靴下でレコードをクリーニングしていた私に、レコードの正しい扱い方を教えてくれたのもT君でした。 T君の影響でウォーカー・ブラザーズも好きになりました。 JUGEMテーマ:アナログ
ビニール・ジャンキー行状記 | 2021.02.01 Mon 17:00
初めて買ったレコードの内の1枚が、「モンキーズ/ディドリーム」でした。以来、コツコツ集めてきました。 JUGEMテーマ:アナログ
ビニール・ジャンキー行状記 | 2021.01.30 Sat 17:26
全685件中 111 - 120 件表示 (12/69 ページ)