[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:ワイン 暑い夜が続きます。 今日は、お安い赤ワインを開けて、かちわりワインを楽しむことにしました。 コノスル マルベック ビシクレタ・レゼルバ 2018 南米チリのコノスルです。 コノスルは、「オシオ」のような素晴らしいワインも造っていますが、どちらかというとコスパにすぐれたお安いワインで知られています。 このビシクレタシリーズも1千円以下で買えるワインです。 マルベックというと、お隣のアルゼンチンの主要品種ですが、チリでも作られている...
ワインとグルメ | 2022.07.31 Sun 23:15
JUGEMテーマ:ワイン おたるワインおたるナイヤガラ白 720ml 日本・北海道小樽市 やや甘口 ギフ...楽天で購入 おたるワイン おたるナイヤガラ白 720ml 4本 日本・北海道小樽市 やや甘口...楽天で購入 北海道産のぶどう100%使用した白ワインです。 ナイヤガラ種で醸造した香り高いフルーティなワインです。
お酒の話 | 2022.07.30 Sat 12:12
JUGEMテーマ:ワイン 今日のワインは、南アフリカのステレンラスト社が造るスパークリングです。 ステレンラスト シュナンブラン スパークリング NV シュナンブランのスパークリングは飲んだことがなかったので買ってみたワインです。 淡いクリーム色、香りはマスカットのような華やかで甘い香り。 と思ったら、確かにシュナンブラン以外にマスカットが使われているそうです。 開けてすぐは...
ワインとグルメ | 2022.07.26 Tue 23:28
JUGEMテーマ:ワイン 先日、何本か買った「かちわりワイン」用のボージョレ・ヌーヴォーをまた1本開けることにしました。 ドメーヌ・シャサーニュ ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー サン・スフル・アジュテ 2020 前回開けた1本よりも1年古くなりますが、その分、ヴィラージュ・クラスになります。 しかもサン・スフル(亜硫酸塩無添加)で、かつ無濾過、無清澄という「意識高い系」のワインです。 あれ!! エチケットにはサン・スフルとの記...
ワインとグルメ | 2022.07.20 Wed 23:41
JUGEMテーマ:ワイン 今日のワインは、スペイン・カタルーニャ州で造られるカヴァ ロジャー・グラート ロゼ・ブリュット 2015 ブドウ品種は、ガルナッチャ、モナストレル、ピノ・ノワールだそうです。 スペインでもピノ・ノワールを作っているのですね。 7年ほどの熟成という事になります。 しっかり冷やしての開栓です。 とても美しいロゼ。 きめ細やかで豊かな泡立ちです。 味...
ワインとグルメ | 2022.07.19 Tue 00:01
JUGEMテーマ:ワイン 海の日ですが、雨で涼しくなった角館の夕暮です 待ちに待った ドメーヌ・ド・ラルロの最新ヴィンテージ2020年が入荷いたしました! 入荷本数は2019年よりさらに少なくなりましたが、 日本入荷11銘柄をフルラインナップでご案内ができる 喜びでいっぱいでございます^^ 醸造責任者ジェラルディンヌ・ゴト女史が生み出す銘酒を是非ともお試しください。 インポーター:AMZ 「ドメーヌ・ド・ラルロ2020」 &nb...
セプドール通信 | 2022.07.18 Mon 18:26
JUGEMテーマ:ワイン 昨日、お酒の量販店のやまやに行って、これが手頃な価格で売っていたので、買ってみました。 ワインはよく知らないので、375mlと小さめですぐに飲みきれそう、価格も手頃、そしてラベルがおしゃれという理由から。 帰宅して、調べてみると、やまや系列で輸入しているみたいで、他では見かけないワインですね。 と言うか、私の検索が悪いのか、公式サイトも見つからない、謎のワインですね。
お酒の話 | 2022.07.17 Sun 09:19
JUGEMテーマ:ワイン 一昨日に開けたアントワーヌ・シャトレの「ボージョレ・ヌーボー 2021」ですが、残りの半分を今日はかちわりワインでいただきました。 どちらかというと、かちわりワインは、カベルネ・ソーヴィニョンやシラーなどの濃厚でタンニン分の多いワインの方が、化けることが多いのですが、ブルゴーニュのワインでも全く向かないという事はありません。 もちろん、お高いブルゴーニュワインの村名以上はもったいないと思いますが、ガメイのボージ...
ワインとグルメ | 2022.07.13 Wed 23:48
金澤幸雄です。 先日、ニュースを見ていたら、日本のワイン生産発祥の地である山梨県の高校生が授業の一環で製造したワインが完成し、販売会を行ったところ、120本が40分で完売したとありました。 山梨県はワインの生産量日本一を誇り、山梨県特産で日本固有のブドウ品種「甲州」で造られた甲州ワインは国内外から高い評価を受けています。全国に約およそ300カ所あるワイナリーのうち、約80カ所が山梨県に集中しており、「ワイン県」とも呼ばれているそうです。 そんな山梨県...
金澤幸緒のブログ | 2022.07.13 Wed 14:55
JUGEMテーマ:ワイン 1年前、2年前のボージョレ・ヌーボーがとてもお安く売られていたので、夏の暑い夜に、かちわりワインにして飲もうと思い、何本か買いました。 早速、1本開けてみました。 アントワーヌ・シャトレ ボージョレ・ヌーボー 2021 さすがに、いきなりかちわりワインにするのではなく、1杯テイスティングすることにしました。 ヌーボーとして売られていても、少し熟成させた方が美味しい場合が往々にしてありますからね。 ...
ワインとグルメ | 2022.07.11 Mon 23:28
全1000件中 341 - 350 件表示 (35/100 ページ)