[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 干物といったらがんこ干しのブログ記事をまとめ読み! 全169件の13ページ目 | JUGEMブログ

>
干物といったらがんこ干し
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

干物といったらがんこ干し

このテーマに投稿された記事:169件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c203/21355/
干物といったらがんこ干し
このテーマについて
世界でもここ、神奈川県足柄下郡真鶴町でのみ採掘される、およそ40〜15万年前の箱根火山の活動により流出した溶岩石(本小松石)を砕き、粉末状にし、それに塩を配合した「岩粉(がんこ)」を作り用います。
  
岩粉で魚を挟み込むことによって、生ずる浸透圧を利用し、雑味を含む余計な水分だけを暗所でゆっくりと時間をかけて取り除き、素材の美味しさを十分に引き出す製法で作っています。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「gankoboshi」さんのブログ
その他のテーマ:「gankoboshi」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17 >

真鶴の地名のルーツ 日和山 〜当時の気象観測所・祈りの場〜

真鶴の地名のルーツ 日和山  8月31日、「日和山」と「鯖大師」のことについて書くはずが、遊覧船に乗ってしまい、ルーツ探しが疎かになってしまった。 仕切り直し。 真鶴港の東側の出崎は磯崎という。 その小高い丘が「日和山(ひよりやま)」という。 山頂の広場には、生飯大師(サバダイジ・今は、鯖(サバ)大師ともいう)が祭られている。 真鶴港より日和山を望む 寛文12年(1672年)の『真鶴村書上帳』によれば、 真鶴湊に出入りする船頭・船主は、早朝、この日和山に登って、その日の天候を判断したという...

がんこ干し〜はまいちのチャレンジ | 2012.09.05 Wed 03:20

「がんこ干し」 の生命線である 「岩粉(がんこ)」はこうして作られる 

10日ほど前、永ちゃんのポスターを事務所に飾った。 その効果は、絶大だ。貼ってしばらくして、お二人の女性が、店に現れ、永ちゃん談義が始まり、やっとして、うちの商売の話をさせてもらった。 お二人は、ご近所に住む方で、ここが何やさんなのか知らない。宣伝をしなさい。 と、はっぱを掛けられた。 店に看板を掲げているだけでは駄目なんだと、お二人から教わった。 早々考えたのが、ポスティング。 9月3日が会社の創立記念日。4年目だ。 これをメインに、特別割引価格の手作りチラシを作った。 1日の早朝、S君...

がんこ干し〜はまいちのチャレンジ | 2012.09.04 Tue 02:55

産声を上げて 4年 お金では 買えない 人という 財産を得た

株式会社はまいちが誕生して4年目 平成20年9月3日に会社として産声を上げた。 株式会社はまいちの加工場 この年2月、ボクの所へ2人が訪れた。 一人は、今のうちの専務。もう一人は、北海道の水産会社の方で、当時の肩書きは、東京支店長。 2人は、北海道では、前浜で獲れる魚を捨ててしまう。なんとか東京市場へ出せないか、という話し。 2人の魚・商売に対する熱意は熱かった。いついか、ボクもその熱気の中に入ってしまった。 その後、2人は何度か家へ来て、話をときには、激論を交わす。 当時、ボクは54歳...

がんこ干し〜はまいちのチャレンジ | 2012.09.03 Mon 02:23

最高の7年間 から スギちゃん大怪我 ホッケの高騰 もろもろ思いを巡らせた一週間

先週一週間の出来事 国際的な問題を抱えたニュースが多かった。 個人的には、紙面を読んで怒りを感じているが、素人判断は差し控えよう。 今年上半期一番話題になった芸能人として ワイルドだぜぇ〜のスギちゃん がトップだ。 そのスギちゃんが、TVの収録中、プールの飛び込み台から飛び込み、3ヶ月以上大怪我をしたとラジオで聞いた。 スギちゃん ワイルドだぜぇとは言わず、痛かったぜぇ〜 と言ったのかなぁ?(お大事に) AKB48の前田敦子さんの卒業公演があり、客席250席に対して22万9,096人の応募。倍率...

がんこ干し〜はまいちのチャレンジ | 2012.09.02 Sun 03:51

今日は防災の日 津波警報発令 地震を感じなかった 思わずラジオを点ける

昨日午後10時過ぎ、近隣のマンション屋上に設置されているスピーカーが けたたましい警報音を発した。えぇ、火事と思いきや、やけに警報音が長い。 暫くして、男性の声で、「津波警報が発令され、津波に注意をするように」とのこと。 普段、火災警報のアナウンスがあっても、マンションの人は、窓から顔っを出す人はいない。 ところが、津波警報と分かった瞬間、何件もの窓が開き、ベランダへ出て南方向を見ている。 確かに、このマンションベランダから、相模湾、福浦の海が見える。 時間にして1分もいないだろう。どこの人...

がんこ干し〜はまいちのチャレンジ | 2012.09.01 Sat 02:15

真鶴の地名ルーツ 日和山と鯖大師 でも 遊覧船に乗っちゃいました

一昨日、文献を漁っていたら、4月17日と8月30日が「鯖大師様のお祭り」と書かれていた。 「日和山」に鯖大師はある。ルーツ探しにちょうどいい。 タイトルは 真鶴の地名のルーツ 日和山 〜当時の気象観測所・祈りの場〜 と決めた。 明日だ。行くしかないと、30日の予定を一部キャンセル。 足の痛いのをどうするか、などと考えながら、地図検索。 以前にも、鯖大師を探しに行き、道の狭さ、階段に阻まれて、途中で断念したことがる。 今回は、バイクで、それも、階段を避けて行かなければ・・・。 いつもより入...

がんこ干し〜はまいちのチャレンジ | 2012.08.31 Fri 04:15

宿題嫌いな ボクが 真鶴の地名 ルーツ探し その1

「真鶴の地名はいつから使われたんでしょうね」 と真鶴育ちのOさんがいう。 はて、いつから? 以前から真鶴について、調べていたが、真鶴地名の起源はしらない。 何か、彼女から宿題をもらったような〜 昔から宿題は、嫌い。 中学生時代、宿題提出の朝、席が隣のへべそ(あだ名、素敵な女性です。なぜ、へべそか分からないまま。)や、柳川さんを拝み倒して、写したことが何度あったことか。 お二人には感謝してまーす。 そんなボクが、町の情報センターへ行き、文献をあさり始めた。 文献を読んでいくつか、分かった。...

がんこ干し〜はまいちのチャレンジ | 2012.08.30 Thu 04:24

素敵なお友達 干物バーベキューと 加工場見学

月曜日、事務所に3家族6人のお客様がお見えになった。 小田原の春慶カフェに集まる人たちだ。 藍ちゃん、ネイルアートの先生。 とてもきれいな人で、めっちゃ明るい人。 色々なイベントを主催し、次回は10月7日、小田原駅近く日乃出旅館で行う 藍美セレクションを主催する。 また、小田原FMで月1回、パーソナリティを担当する。 藍美セレクションパンフレット 20店舗以上が参加、楽しみだ。 「がんこ干し」も参加し〜ます。  かおるさんとお子さん かおるさんは、英語の先生だ。 英語と言っても、ちょっと...

がんこ干し〜はまいちのチャレンジ | 2012.08.29 Wed 02:53

土砂崩れ等による商品「がんこ干し」のお届けの遅れが出ています

宮崎県延岡市、山梨県南巨摩郡、和歌山県田辺市周辺にお住いの皆様へ 土砂崩れによる被害は大丈夫ですか。 大きな被害にならないことをお祈りしています。 「がんこ干し」をご注文いただきました方へお知らせです。 宮崎県延岡市、山梨県南巨摩郡、和歌山県田辺市において、土砂崩れの影響により、 商品のお届けが一部遅れております。ご了承ください。 同方面へ、ご注文いただきましたお客様には、個別にメールでお知らせしております。 また、同方面へ、商品をお送りされることをご希望なされるお客様は、 配達...

がんこ干し〜はまいちのチャレンジ | 2012.08.28 Tue 15:35

矢沢永吉? 永ちゃんが 干物屋に

ボクの会社の事務所は、JR真鶴駅から5分ほど歩いたところ。 住所は、真鶴町ではなく、湯河原町になる。 事務所の前は、坂道で下ると福浦港へ行く道だ。 普段は、朝夕、この福浦町に住む方が、通勤や通学で通り、 犬を連れて、散歩するご夫婦などが平日のパターン。 休みになると 早朝から、釣竿とクラーを持ち、坂道を下っていく男性、 8時ころになると、大学生の集団が、スキューバをするため、ここの道を下る。 福浦港脇にあるダイビングスポットへ。 事務所は、そんな、坂道の途中にある。 事務所の4枚引きガラ...

がんこ干し〜はまいちのチャレンジ | 2012.08.28 Tue 01:02

このテーマに記事を投稿する"

< 7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17 >

全169件中 121 - 130 件表示 (13/17 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!