「淳のもてなしゴハン(知りたがり!)」の料理「春菊とアンチョビソースのニョッキ」のレシピです。 ■材料(2人分) ・春菊…1/2束(100g) ・カッテージチーズ(裏ごしタイプ)…100g ・溶き卵…1個分 ・パルメザンチーズ…大さじ1(すりおろす) ・薄力粉…80g ・塩…適量 ・玉ねぎ…1/4個(薄切り) ・アンチョビ…4枚 ・赤唐辛子…1/2本(輪切り) ・にんにく…1片(薄切り) ・オリーブオイル…大さじ2 ■作り方 1.春菊の葉は長さ3センチ、茎は2等分に切ります。 2.ボウルに春菊の茎を入れて、ラップをかけて、700...
知りたがり!淳のもてなしゴハンのレシピ | 2012.02.17 Fri 17:22
もう最後にしようと決めて、マカロンに4回目のチャレンジ!! 不満は残るものの、マカロンと言えるかな(^_^) ネット検索をして、いろいろな配合で作りましたが、上手く出来なかった配合で美しく作ってる方もいるし…どうしてなんだろう? なかなか乾燥しないので、一晩おいちゃった…で、オーバードライに。 エピが広がってくれなかったよ~。 でも、しばらくはマカロン作りません!! マカロンはかわいいし、食感もいいのですが、あま~いですよね。 だからって、砂糖を控えたりできないのが嫌なところ( ̄^ ̄) 今回作って...
主婦画報 | 2012.02.15 Wed 10:09
さつまいもが余っていたので、クッキーにしましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ焼きあがった時の香りがスゴくよかった♡焼きあがってすぐは、しっとりほっくりでおししく、冷めてからはサックリです。ゴマをのせると可愛く仕上がりますが、食べたときの香りが強いので、無しが好きな方もいるのでは?!私は無しが好きです…d(^_^o)ウ~ン、もう少し多めに卵黄を塗った方がキレイだったな~。レシピはクックパッドで見たものです。 焼き芋キューブクッキーだったかな? 次は、シナモンやナッツを加えて作ってみたいなぁ。
主婦画報 | 2012.02.11 Sat 18:53
「淳のもてなしゴハン(知りたがり!)」の料理「特製タルタルで香るフィッシュバーグ」のレシピです。 ■材料(2人分) ・タラ(甘塩)… 2切れ(700W電子レンジで1分30秒加熱) ・玉ねぎ…1/8個(みじん切りにして塩揉みして水気を除く) ・きゅうり…1/4本(みじん切にして塩揉みして水気を除く) ・マヨネーズ…大さじ2 ・パセリ…大さじ1 ・ヨーグルト(無糖)…大さじ2 ・はちみつ…小さじ1 ・トマトケチャップ…小さじ4 ・パセリ…大さじ2 ・パン粉…1カップ ・卵…1個 ・黒こしょう…適量 ・薄力粉…適量 ・オリーブオイル...
知りたがり!淳のもてなしゴハンのレシピ | 2012.02.10 Fri 13:01
実家から山芋をもらったので、お好み焼きにしました!やっぱりお好み焼きは山芋入りじゃないとね~~でも自分ではなかなか買わないので(笑)もらったときのご馳走です。おいしかった~~(ソースはやっぱり、おたふくソースです!)JUGEMテーマ:私の手料理
A cup of tea♪ | 2012.02.08 Wed 19:13
JUGEMテーマ:私の手料理☆海南鶏飯☆ただいま子育て真っ盛りのK姫リクエストの「簡単レシピ」をUP(∩∀`*)鶏肉好きの相方の大好物の一品、鶏肉好きさん&鶏肉レシピを増やしたい方必見です~【材料】鶏腿or鶏胸 2枚お米3号分たまねぎ(1/2)キャベツ(その他付け合せにパプリカ、きゅうり、トマトなどお好きな野菜)長ネギの青い部分&白い部分【調味料】にんにく(みじん)大1・しょうが(みじん)大1・酒大1・塩少々・鶏がらスープの素小2・青ネギ部分適量【かけダレ】○ゴマ塩ダレ○ゴマ油大2+塩小半分+おろしにんにく少々+...
王子と姫のちいさなお城 | 2012.02.07 Tue 23:34
お肉です。。こないだお鍋したときに余ってしまったのです…これをどうするかというと!重ねてかさねて。。。揚げます。キムカツとかのミルフィーユカツです♪注目の断面は…うん…まあ…?…まったくミルフィーユってわけじゃないしいいんじゃないかなと思います☆友人宅であったポトラックパーティー(という名の持ちよりご飯会)に持っていきました♪なかなか好評でよかったです~よろしければお願いします!にほんブログ村JUGEMテーマ:私の手料理
My favorite things | 2012.02.07 Tue 18:37
タイガーの魔法瓶の鍋 タイガー魔法瓶 保温調理鍋 8リットル NFA-B800 じっくり煮こむ料理とか 保温しておくのとかに 超便利です(・∀・)b JUGEMテーマ:私の手料理
ありあり日記 | 2012.02.07 Tue 12:03
以前納得のいかなかった、チャーシューに再チャレンジ!!今回は圧力鍋で柔らかくしました( ´ ▽ ` )ノ3歳の娘でも普通に食べられましたよ。 圧力調理の後にタレに漬け込んだだけです。 タレに漬け込む時間は長い方がいいですね。 タレと煮込んでいくもいいですが、パサパサになったり、肉の旨味が出てしまう気がして、今回は止めました。 夕飯用に5時頃から作ったのですが、味の染み込みが不十分でした。 でも、漬け込みタレを煮詰めてかければ十分いけますよ♪ 脂身嫌いの私は、今回のお肉が苦手でしたが、子供達は...
主婦画報 | 2012.02.07 Tue 10:32
全1000件中 901 - 910 件表示 (91/100 ページ)