[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:読書の楽しみ 前記事の「ブックオカ古本市」での買い物で、最大の収穫はフランスの有名絵画(おもに印象派)がごっそり掲載された、バーンズコレクション展のカタログ。 いま原田マハさんの絵画もの?の本(おもに印象派)にはまっていて、読んでいるとどうしても、その絵が観たくなります。 でも画集って高いし・・・現物を手にとってみないと、感じがわからないし・・・ぶつぶつ。 と呟きながら読んでいたので、古本市でこのカタログを見つけたときは心臓...
本のお菓子箱 | 2017.12.05 Tue 20:36
JUGEMテーマ:読書の楽しみ 人生にたくさんの楽しみをくれる福岡の街と本に感謝したくて、「ブックオカ古本市」http://bookuoka.com/のボランティアスタッフに参加しました。 福岡の目抜き通り・けやき通りに古本の出店がずらりと並ぶ風景は、それだけでワクワク。 読書って基本1人でする、ある意味オタクな趣味なので、「おお、オタク仲間がこんなにたくさん! こんなおおっぴらに、白日のもとに!」みたいな。 いやあ、楽しかったなあ。 あの...
本のお菓子箱 | 2017.12.05 Tue 20:35
JUGEMテーマ:読書の楽しみ フネでございます。 雨が降り続いた挙げ句、台風🌀 ちっとも洗濯物が乾きません… リビングのエアコンの前に、物干しを置き、 洗濯物を乾かす毎日です。 さて、カズオ・イシグロの「私を離さないで」 読了です。 なんだか、とても重い作品でした。 ただ、深い絶望と悲しみだけではない何か… 人が生きていくうちに、乗り換えなければならない試練でしょうか? 難しくてよく分かりま...
サザエさん一家の日常 | 2017.10.22 Sun 23:12
JUGEMテーマ:読書の楽しみ 念願叶って、やりたい職業に就けたものの、 上司とウマが合わず、 日増しに険悪なムードに…。 そのうち、外部の取引先の人がいる前でも 怒鳴られるようになった。 なんでだろう? 本気で悩んで、ウツになりそうで、 でも、考えないように、ひたすら仕事。 考えないようにすればするほど、 上司のイヤな部分。 何がいけないのかわからない自分の思いが グルグルグルグルグル頭を駆け巡る。 ...
Discoveeer MEeee! | 2017.08.18 Fri 23:16
JUGEMテーマ:読書の楽しみ 図書館で衝動的に読んだ本です。金持ちにはみんななりたいからですね。 仕事が速いお金持ち 仕事が遅い貧乏人 [ 午堂登紀雄 ] 価格:1404円(税込、送料無料) (2017/4/12時点) 「仕事が早いお金持ち 仕事が遅い貧乏人」 この本は読みやすく設計されています。とりあえず、図書館でかりて 読んでみました。詳細を読まなくても、見出しに、仕事ができる人間は どうあるべきか、そうでない人間の場合と対比して書いてあるの...
よしもり紀行 | 2017.04.12 Wed 13:54
とにかく時間がほしい・・・ということで、「「超」時間術」という本を読んでいます。 その本の中に、評価軸とその優先順位を明確にすることで、スピーディに決定して無駄な 時間をなくす方法について書いてありました。同感だと思います。 いろいろな分析方法や意思決定の方法が紹介してあって、参考になると思います。 いつも時間に追われている人のための「超」時間術 [ 午堂登紀雄 ] 価格:1404円(税込、送料無料) (2017/3/13時点) ...
よしもり紀行 | 2017.03.13 Mon 18:50
これ、読書ファンの間ではブームになってるアイテムなんです。 すごい地味なアイテムですが、これがあるのとないのでは快適度が大きく違います。 何をする道具かというと、本のページ戻りを防いてくれる便利なアイテムなんです。 洗濯バサミのような黒い部分で紙を挟むだけです。白い部分が重りの役目を果たし ページをしっかり押さえます。 重り部分は、人間の親指ほどのサイズで小さいのですが、しっかりした 重量があり、ページの戻りの力が強い単行本や辞書もしっかりホールドしてくれる...
Book Bulletin Board =話題の本の情報= | 2017.02.19 Sun 12:00
こんにちは。 今日は最近読んだ本ネタ。 最近少しゴタゴタと面倒な事があり、テンション低めでしたが、自分も少し勉強しないといけないな〜っと 思わせられた時間でもありました。 で、 何を勉強しようと思ったか?? 「経理」です! 「経営管理」略して「経理」です。 スポンサーリンク rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="14ab1718.ae3ccde2.14ab1719.e9c766f6";rakuten_items="tra-ctsmatch";rakuten_genreId="tra-allzenkoku";rakuten_size="300x25...
ama-chan blog | 2017.02.06 Mon 11:20
こんにちは、先月に小学校で読書月間というものがありました。 我が家の子供は小学1年生なので初めての読書月間です。 図書の時間に自分で図書室で本を選んで読んでいるようでしたが、家でも読む本が必要だという事になり本を買いに行きました。 本屋で本を選んでいる時に思ったんですが、小1の子供にどのレベルの本を薦めてあげたらいいのかわからないんですよ。 今回はうちの子がテレビを見るよりも読みたくなるほどはまってしまった本をみつけたのでご紹介します! ...
ama-chan blog | 2017.02.06 Mon 10:53
JUGEMテーマ:読書の楽しみ 古く2004年に発売されたこの小説は、 渡辺謙さんと樋口可南子さん主演で、映画化もされています。 観た方も多いことと思います。 映画こそ観ませんでしたが、一度読んだ本をもう一度読んでみようと思ったのは、 実は、2年前の厚生労働省の「新オレンジプラン」という認知症施策推進5カ年計画の取組の一つに 「若年性認知症施策の強化」というのがありまして、 人口1万人余りの小さな我が町に、若年性の方はおられない・・というのが 平成12年から介護保険に...
Little-drops | 2017.01.22 Sun 16:20
全606件中 91 - 100 件表示 (10/61 ページ)