[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
2014年 「天塚」名誉主宰 第6句集 人恐れ人を恋ふ日の春ショール 開戦日くるぞと挙手の遺影拭く 日本のどん底を生き昭和の日 気まぐれに鳴るよ千女の風鈴は ちやぶ台の足ぽきと折る夜食終へ 懐炉三つ貼りて達者よまだ生きん 春怒濤われをゆさぶる一句欲し 涙つぶほどの日本よ鳥渡る 鳥雲に死なねば逢へぬ人ばかり グーで負け今年も花の筵番 春灯にだ...
《本の出張買取》京都・全適堂 店主ブログ | 2024.04.29 Mon 11:20
平成20 「雲の峰」同人 「春耕」会員 第1句集 太箸の我が名ゆたかに義父の文字 深炒りの珈琲香る久女の忌 とりあへず折れたるそぶり冷奴 まつさきに西瓜畑へ母者癒ゆ 七夕や一の願ひはてつぺんに ラジオ消し波の音聞く秋はじめ 対岸の墓地を動かぬ秋日傘 無口なる夫と月と白ワイン 高原のミルクの色の霧まとふ 続投に沸くスタンドや雲の峰 三脚の春...
《本の出張買取》京都・全適堂 店主ブログ | 2024.04.26 Fri 19:52
2017年 「未来図」同人 第3句集 夕ぐれの匂ひたぐれば朴の花 紫陽花やピカソに?の時代あり 初蝉の逢魔が時を試し鳴く 海の日の煮魚のまなこ取り落とす 学徒吾が十五の日記曝しけり 一つ陽を享け白芙蓉紅芙蓉 ふるさとの木々は素直に雪被る 朝三分夕べに五分の桜かな 万緑や明日香の里の石のこゑ 群にゐて独りたのしむ浮寝鳥 冬たんぽぽ地に貼りつきて全...
《本の出張買取》京都・全適堂 店主ブログ | 2024.04.18 Thu 20:20
JUGEMテーマ:俳句 開催日:令和6年4月15日(月) 場 所:本部道場 南寮会議室 参加者:9名 投句者:8名 桜が早々盛りを過ぎ、突然夏が来たかのような日、いつもの熱い批評で賑やかな会でした。 最高得点者はダントツ“竜穏さん”でした。 今回の兼題は「春宵」「花祭」「仔馬」 ------各自の高得点句を紹介します。-------- 虹高しさらに高きに母の顔 幽谷先生・ 山笑う子供の声や大空に 霞山老師・ ...
座禅修行だより | 2024.04.17 Wed 09:28
2002年 「船団の会」「晩紅塾」 第2句集 外套の中を出たがるアフォリズム 母の家までに片寄るさくら餅 夏掛の母を流れてしまひけり 父と子と聖霊の御名により蓑虫 鮟鱇のかならず点る魚図鑑 後頭に柱親しき麦の秋 視野の端突いてゐたる金魚かな 家中のテレビ笑ひぬ夜の秋 一生に栞挟みて昼寝せる この日暑きことも大事や敗戦日 梟も大僧正も居るには...
《本の出張買取》京都・全適堂 店主ブログ | 2024.04.10 Wed 23:24
2017年 「松の花」同人 第2句集 どうやら無月ステーキの匂ひ来る 立冬の五感すべての尖りかな ベートーベンのやうな二月の青鷺よ 夏雲やスペインの土真つ赤赤 少年の臍美しく泳ぎ出す ねぎ坊主個性を出せと言はれても 篝火のこぼれて鵜飼始まりぬ 山羊の髭色なき風を振り分けて 手も足も胸に畳みて果てし蝉 鰯雲ハーレーダビッドソン発車 頷かぬ子に...
《本の出張買取》京都・全適堂 店主ブログ | 2024.04.03 Wed 20:58
2007年 「銀化」「天弓」同人 第2句集 妬心とはこの色鶏頭かたまつて マフラーを解けば粉雪部屋に舞ふ 男除けの盾にはあらず白日傘 神々の戦稲妻二打三打 風鈴の舌に乾きし風当たる 蜩や静かにその人を赦す 白息の続く限りを弁解す この恋はなかつたことに冬椿 踊らされてゐただけのこと藍浴衣 つけ睫ほどの重さや春愁 風鈴を吊るす男を踏み台に &...
《本の出張買取》京都・全適堂 店主ブログ | 2024.04.02 Tue 00:31
JUGEMテーマ:俳句 開催日:令和6年3月17日(日) 場 所:本部道場 南寮会議室 参加者:9名 投句者:8名 幽谷先生の紹介でベテラン高齢の“万千代さん”からの投句がありました。 兼題「山笑う」が人気で多くの出句がありました。 激しい得点争いでしたが、最高得点者は“眞澄さん”でした。 今回の兼題は「山笑う」「若鮎」「花菜漬け」 ------各自の高得点句を紹介します。-------- ...
座禅修行だより | 2024.03.28 Thu 10:15
2024年 「かつらぎ」主宰 第4句集 色持たぬ忠雄の館冬に入る また雨か呟き聞こえ峠の忌 玉虫の飛ぶや物部氏の墳に 縁日に日除はみ出す物多し 義援乞ふ声涸れ募金箱の灼け 郡山廓跡にも金魚飼ふ 人も樹も背高き国に黄落す 間なく去る祖国の秋を惜しみけり 客は我一人聖夜の理髪店 黒ビール干してEU離脱問ふ 絮飛ばしたんぽぽのただ突つ立てる  ...
《本の出張買取》京都・全適堂 店主ブログ | 2024.03.27 Wed 19:40
令和1 「鳰の子」同人 第1句集 越えてきし雪嶺仰ぐ野天風呂 万葉の地を一望に登高す 生煮えの返事が多し着ぶくれて 一切の音を消し去り瀧の落つ 恵方とて子の住む国へはるばると 駆け抜くる風のかたまり競べ馬 結論を迫る御仁にまあビール 百座まで残すは五岳汗涼し 置き去りのあの日あの時フクシマ春 お松明練行衆のシルエット 身動きのできぬ鉾町こんちきちん 猫の尾のふれて弾ける鳳仙花 ふるまひは地酒地魚浦祭 しくじりも芸のうちなり猿回し 豆撒を...
《本の出張買取》京都・全適堂 店主ブログ | 2024.03.26 Tue 19:36
全1000件中 81 - 90 件表示 (9/100 ページ)