今週の会計?の授業で新収益認識基準の話をしました。前年度もこの話をしたのですが、今週金曜の3講時には僕の話し方はたどたどしくなってしまい、いまもになく90分を有効活用できませんでした。履修者の皆様には悪かったと思っています。もちろん、予想外に練習不足があった可能性もあります。それとともに、僕は新収益認識基準が実務界や学界に大きな意義を持つと思っていないのです。新収益認識基準で日本の学界は盛り上がっていることは存じています。日本の有力論文集で多くの論文が発行されているのを僕も知っているからです。...
会計学者水谷文宣のブログ | 2019.12.07 Sat 22:45
文章題を解く4 > 文章題4−比率 比、比率、割合について、いろいろな例を取り上げます。 線分比 … 三角形の重心Gは、中線を 2:1 に分ける点。 面積比 … 相似比が m:n のとき、面積比は m2:n2。 △abc と △ABC の相似比が 1:2 のとき、 △abc:△ABC=1:4 黄金比…美しく見える比率。 黄金比は、1:(1+√5)/2≒1:1.6 高さ146mで、底辺230mのピラミッドでは、 高さ:底辺≒1:1.6 から 高さと底辺は黄金比になっている。 ...
中学から数学だいすき! | 2019.12.07 Sat 19:15
JUGEMテーマ:学問・学校 アメリカは「合衆国」という「国家」です。 いくつものの州が出来た後にまとめられて国が構成されました。アメリカという国はどの国とも違っています。 なぜなら他の国はもともとすんでいる人々とその土地から容つくられて国となりました。 でも、アメリカは最初誰もいない土地に移住してきた人々が州をつくり、その後に全体をくくり占めるようにして作りあげた「国家」なのです。 国家と国なんてちょっとした言葉の違いですが、その内容には大きな違いがあると思われま...
小澤 ニューヨーク | 2019.12.07 Sat 10:49
三字・四字熟語 目次 > 「石」を含む四字熟語です。下線部に当てはまるものを語群から選んでください。 1. 私は大学生になってから10冊以上の教科書を購入している。勉強のためなので仕方ないとは思うが、財布に優しい方法があってほしい。例えば、先輩が捨てる教科書を回収する箱を設置すれば、資源の無駄にならないし、本代を節約できるので______だ。 2. JR福島駅から専用バスで霊山(825...
中学からの作文・論文 | 2019.12.06 Fri 18:46
一般受付 12/16 (月)〜 ≪ねらい≫シリーズを通して、WISC-?の概要を知り、検査実施にあたっての留意点、基礎資料の作成の仕方、基礎資料の分析方法と解釈の基本、総合所見の書き方、解釈の結果を被検査者やその関係者にフィードバックするときのポイントと心得について、できるだけ種々の事例に接しながら学び取っていくことをねらいとします。 解釈入門編?:2020年2月11日(火祝)13時半〜16時半 −WISC−?の概要と実施上の問題点について− 概要、検査を実施するにあたっての留...
ハーシンク 〜心たおやかに、すこやかに〜 | 2019.12.06 Fri 07:46
JUGEMテーマ:スポーツ JUGEMテーマ:エンターテイメント JUGEMテーマ:ビジネス JUGEMテーマ:学問・学校 「速読」とか「脳トレ」とか、 多くの方のイメージはどうなんだろう。。。 「速読」は本や仕事、勉強に役立つでしょう! 「脳トレ」は認知症予防などに有効でしょう! で、「速読脳トレって何?何に役立つの?」なんて思っていませんか? それがまたスポーツやビジネスに役立つとか、 意味不明〜!!! そんな...
☆速読コンサルタント!呉真由美のブログ☆ | 2019.12.06 Fri 01:59
目次 > 漢字の書き取り新3級−2 > 問題 (かっこ)の漢字を書いてください。 謎の足跡 1 委(たく)されていた改(てい)版の校閲がようやく終わる。 2 駅で巻き寿司(ずし)を買い、北アルプスに向かう電車に乗る。 3 険(そ)な山道を進むと、子供のような足跡を見つける。 4 熊ではないかと不(しん)の...
漢字とあそぼう | 2019.12.06 Fri 00:11
スウェーデンの音楽関係のIT企業であるスポティファイ (Spotify) はビジネス・モデルが秀逸です。そのため、僕はビジネスプラン?で学生に話したこともあります。スポティファイは、無料でもサービスがあり音楽を選ばない顧客にはそれでよい上に、有料のプレミアムプランに入ることで自由に音楽を選んで聞けるようになるのです。無料のプランにも意味があり広告を流すことで広告収入を狙っています。つまり無料のプランの顧客にも経済的な価値を見出しつつ、有料プランを相対的に便利にすることで有料のプランへの誘導する仕組みがあ...
会計学者水谷文宣のブログ | 2019.12.05 Thu 23:59
JUGEMテーマ:学問・学校 おはようございます。天沼です。 進学塾PLASでは只今2019−2002年度の冬期講習会の参加者を募集しております。 今年の冬期講習会は25日(水)からスタートします。 22日(日)、23日(月)、24日(火)は休校日となりますのでご注意ください。 詳細は進学塾PLAS(049-238-3100)まで、 お待ちしております。 中3生、小6生の受験クラスはいよいよ入試が間近に迫...
夢をあきらめない!PLAS講師ブログ | 2019.12.05 Thu 14:32
文章題を解く4 > 文章題4−速さ 速さ・時間・距離の関係 一定の速さ×時間=距離 例 自転車に乗って時速12kmで10分走りました。何m走りましたか。 12000(m/60分)×10(分)=2000 (m) 問題文を式に表す。 例 家から学校までの?道のりは1200 mです。?最初のxrnを分速60mで歩き、?残りの道のりを分速120mで走りました。?家から学校までにかかった時間を、xを...
中学から数学だいすき! | 2019.12.05 Thu 11:59
全1000件中 11 - 20 件表示 (2/100 ページ)