[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 専門学校から大学編入のブログ記事をまとめ読み! 全1,600件の32ページ目 | JUGEMブログ

専門学校から大学編入
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

専門学校から大学編入

このテーマに投稿された記事:1600件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c37/3598/
専門学校から大学編入
このテーマについて
専門学校から大学編入する人に向けて、やる気を高める記事を書いて行きます。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「taniuti」さんのブログ
その他のテーマ:「taniuti」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37 >

合格時の感触

JUGEMテーマ:専門学校から大学編入  合格通知を受け取った時の感触が ハンパ(半端)ではない   今回は特にそう感じた。   まさか、 一般入試で涙をのんだ大学に 合格した   やった、やった、できた   今日までの努力が実った   たまらないだろうと思う   多くの人は有頂天になる そして、そこから努力をしばし忘れる   もし、本命が次にあるなら やはりそこを狙っていかねばならないのに もう、これまで我慢していたものが 堰(せき)を切ったように流れていくので 簡...

意思あれば途(みち)あり | 2011.10.04 Tue 23:04

仲間同士の勉強会

JUGEMテーマ:専門学校から大学編入  せっかく同じ志(こころざし)をもって集まった 仲間なのだから 互いに協力して勉強してはどうか。 編入試験は一般入試とは違って 論述がメインだ。 論述がうまくいくかどうかは、 論理展開をどれだけ工夫したかに依存する 例えば、CSR(企業の社会的責任)について論述する際、 単に企業の大規模化、社会的影響力の増大だけで説明するのは いかがなものか、もっといろんな論点(切り口)を出してみたい。 新書や新聞、ニュース、雑誌を読めば論点なんていくらでもある。 いろんな...

意思あれば途(みち)あり | 2011.10.04 Tue 22:50

good job

JUGEMテーマ:専門学校から大学編入  私はこの日記で、毎日がんばれ、と書いている なぜがんばるのか、 なぜがんばらないといけないのか、 考えてみてほしい   *なぜと問うことから始まる     わたしの答えはこうだ。   それが受験生の仕事だからだ   それだけ、それがあなたの仕事だ だから、がんばれ、と書く *そこから「仕事」の意味を考えてほしい     実は大人にも仕事があって、だからがんばる、 だからがんばらねばならない   さらに、受験生以外にも、例...

意思あれば途(みち)あり | 2011.10.03 Mon 23:55

ピンチがチャンス

JUGEMテーマ:専門学校から大学編入  先が見えなくて不安な人も 逆に、1つ2つ合格してウキウキいている人も いるだろう *本当は本命に向けて、ひたむきに努力してほしいのだが   人間だもの 迷うし、悩むし、 ウキウキするし、だらけるし、 ふわふわするし、‥‥     さあ、ピンチがチャンス、これを機会に 自分を見つめなおそう これまでの自分を変えるチャンスだ 先をみて、何をどうすればいいのか考えよう (相談に乗ります、具体的にはその時に)   まだ本命が残っている人は ここか...

意思あれば途(みち)あり | 2011.10.02 Sun 20:32

大学で学ぶ意義

JUGEMテーマ:専門学校から大学編入  もう月が変わってしまった。 10月か、いままで何をやっていたんだろう しばし独白‥‥   さて、産能のサポート授業で 大学で学ぶ意義を話した。   なぜ大学で学ぶのか 何を大学で学ぶのか どのように大学で学ぶのか   説明してみて、 多くの人は大学で学ぶ意義を知らない、 教えられたこともない(私もそうだった)、 なんとなく勉強している、そんな感じだった。 そこで、 普段、専門で学んでいることをベースにして 具体的に研究テーマを考えてもらい、それ...

意思あれば途(みち)あり | 2011.10.01 Sat 23:04

受験は悲喜こもごも

JUGEMテーマ:専門学校から大学編入  今回サボった人と、まじめにコツコツやった人と おおよそ2つに分かれた もちろんコツコツやった人の方が多いわけだけれど、 合格した人の中にも あと一歩がんばればさらにステップアップできる人もいる おそらく今は、浮かれて勉強していないかもしれない それはそれでいいと思う もう子供ではない、大学生だ (去年も大学生だったんだけど)   自分で何をどうするか考える歳だ だから自由にするのがいい (でも機会があれば、チクチク言うよ。  それが私の仕事だから。...

意思あれば途(みち)あり | 2011.09.30 Fri 23:59

創造性だ

JUGEMテーマ:専門学校から大学編入  合否の連絡が入った。 不合格の際は連絡してくれ、 次にどこを受験するか相談したいから、と伝えた。 でもよく考えると、 不合格だと連絡しづらいわ ごめん、ごめん   でも、さっさと気持ちを切り替えて連絡したほうが 先に進みやすいんだよ   ところで、経営学は経済学と違って それほど制度化されていない たしかに、「所有と経営の分離」「科学的管理法」など 基礎概念はあるので、辞典的説明ができればまずはOKだ。 しかし、本当にその事項を理解しているかど...

意思あれば途(みち)あり | 2011.09.29 Thu 18:41

無理なら無理でいいよ

JUGEMテーマ:専門学校から大学編入 志望理由書が書けませんこういう人は多い中堅大学なら手取り足取り教えますでもね、難関大学ならそれはできない自分で何をどうするか、よく考えて進めてほしい難関大学を受験する人はそう多くない本物ばかりが集まって勝負するわけだ当然、皆自分で何をどうするか考えて行動出来る人ばかりだそこで、あの、どうやって志望動機考えたらいいですか、自分のやってきたことがいまひとつはっきりしないんですが何が差別化の手段になりますか、‥‥‥こんなこと言っていてはダメだそうじゃない‥‥など調...

意思あれば途(みち)あり | 2011.09.28 Wed 21:40

運命の日

JUGEMテーマ:専門学校から大学編入 結果が出たと思う良かった人は次に向けてがんばろうさらに上を目指すか、あるいはこれで終わりにして、編入学までの約半年しっかり資格をとるとか課外活動に精をだすとかお金をためるためにバイトするとか(よっぽどでなければおすすめしませんが)どんどん先に進んでください。さて、残念ながら不本意な結果に終わった人結果は結果として受け止めよう勉強していてもしていなくてもつらいと思う毎年つらそうな人をみるから(ここで反省してもしかたない、そりゃ反省できる人はすごい、 でもね...

意思あれば途(みち)あり | 2011.09.28 Wed 18:40

真意はどこにあるのか

JUGEMテーマ:専門学校から大学編入  受験生の話を聞いている 聞きながら質問して、また聞いて、 思ったことを話して、また聞いて‥‥ とにかく聞き出して対応策を練る、そんな感じだ。   なんでそんなに聞いてくるのか、と 思うかもしれない。 関係ないことに話が飛ぶことも多い 妙だなぁと思うかもしれない   でもね、こっちも真剣に聞いている 何のためか あなたの真意を探るためだ   本当にやる気があるのか 何かにひっかかっているのか 分からないことがあるのか いま一つ成果が上がらない...

意思あれば途(みち)あり | 2011.09.26 Mon 23:51

このテーマに記事を投稿する"

< 27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37 >

全1000件中 311 - 320 件表示 (32/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!