[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:歴史 織田信長と足利義昭の関係はなかなか複雑です。義昭は還俗して足利将軍になろうとしますが、助力してくれる勢力がありませんでした。まあいえば仕方がなく尾張の無名の大名に縋るわけですが、それが予想外に義昭を京に戻し、将軍になる夢を叶えてくれるわけです。義昭は感動して信長に感状(表彰状)を贈ります。そこには 御父織田弾正忠殿 と書かれていて、このとき、義昭は、信長を父親のように思っていたわけです。永禄11年(1568年)7月、このとき信長35歳、義昭は31...
上高地 仁の真・百斤の黄金 | 2023.04.02 Sun 14:55
JUGEMテーマ:歴史 「近衛文麿 野望と挫折」(林千勝)にて、永野修身、風見章の文書記録、書簡等が、終戦後、きれいになくなったとし、紛失、焼却に係わるエピソードを紹介している。 ////////////////////////////////// 永野の死後、拘置所の部屋に残された裁判関係資料、手紙、諸記録等の貴重な書類は妻に引きとられました。しかし、それらがぎっしりと詰まった大きなトランクは、妻と娘が高知の自宅へもって帰る途中の列車で盗まれてしまうのです。妻は新聞広告を出してま...
にきみたまの道 日本史探訪 | 2023.04.01 Sat 18:12
JUGEMテーマ:歴史 鎌倉時代から続く豪商「兄部(こうべ)家」 今回は、山口県防府市にある「宮市本陣兄部(こうべ)家跡」をお届けします。 日本最初の天神さま「防府天満宮」からほど近い場所にあり、今では新しく「山頭火ふるさと館」も横に建っています。 宮市本陣は、江戸時代に大名や幕府の上級役人が宿泊し、休憩所として利用していた宿です。鎌倉時代から周防国合物商だった兄部家は、宮市(防府天満宮の門前町)の中心的な存在...
なかすからお届けデス | 2023.03.31 Fri 18:03
JUGEMテーマ:歴史 略奪癖のマクロン大統領・・公金のあるところは見逃さない・・ 〜 国家的公金ちゅうちゅうのおフランス・・動乱も付き物さ・・ フランス、年金改革デモやまず 強行採決に抗議で100万人「民主主義踏みにじった」 https://www.sankei.com/article/20230324-TCPHVCYXIBOUTLXDQMJWHULDUI/ 2023/3/24 産経 そもそも、他人の奥方を略奪したおフランスのマクロン大統領・・飽き足らず、エスタ...
北からぴーまんなつぶやき | 2023.03.24 Fri 11:47
JUGEMテーマ:歴史 「一軍人の生涯 提督・米内光政」にて、米内光政が、ロシア文学を愛読していたとの記述がある。(262〜263頁) 無政府主義者、無神論者と言われるバクーニンの本を三度も読んでいたとある。 バクーニンの本を一度でも読まれている方なら、米内光政のように一国の首相となった人が三度も読む価値があるかどうか。 ミハイル・バクーニン https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%...
にきみたまの道 日本史探訪 | 2023.03.22 Wed 16:10
JUGEMテーマ:歴史 映画の『キングダム』は紀元前245年が舞台です。秦王の政が王位についたのは、前247年)5月ですから、秦王政3年から始まります。続編の『キングダム2 遥かなる大地へ』はその半年後です。魏軍が攻めてくるという設定ですが、史実にはそんなエピソードはあるのでしょうか。内容は奴隷の身分から平民となった信が、戦いで手柄をあげて出世するということで、ストーリーは前作に比べて単調でした。歩兵の扱いが雑な気がします。 当時の魏は安釐王が王位についていますが、前243年に死にます。秦に...
上高地 仁の真・百斤の黄金 | 2023.03.20 Mon 21:41
JUGEMテーマ:歴史 <柏市大室、花野井の秋水地下燃料庫などの分布>(※現存という注釈は2009年当時のもの) ロケット戦闘機秋水の地下燃料庫は、柏市花野井、大室のほか、柏飛行場に近い柏市正連寺やその他の地域でも見つかっております。ガソリンに代わる燃料としてロケット燃料が開発され、ロケット戦闘機の開発、量産が陸海軍共同で計画されましたが、同時にパイロットの養成も進められました。 ロケット戦闘機秋水とは結局何だったのか、搭乗訓練を受けた人の証言も含め、不戦・平和の観...
手賀沼と松ヶ崎城の歴史を考える会のブログ | 2023.03.20 Mon 19:17
思いの外、描くのが楽しかった。 Kindle Unlimitedでクトゥルフ神話とエジプト神話を学んだら、王道中の王道、ギリシア神話も読みたくなる。神々の名前が読み難いな。ヘラがへーラー、アテナがアテーナー、ハデスがハーデースと音を伸ばす方向なのね。「主要神系図」に神々の相関図が記されているが、ゼウスさんがエロ過ぎて、家系図が難解だ。どんだけ女子に手ぇ出してんの? そりゃ、へーラー様も怒るわ。全能神ゼウスの祖父母たちの創世譚は混沌(カオス)からウーラノス(空)とガイア(大地)が生まれて、男女...
漫画を読む。 | 2023.03.18 Sat 06:58
学習漫画にありがち、強そうな蒙古兵VS弱そうな日本兵の図。 これも集英社なの? 旧世代の学習漫画なんかな? 担当漫画家は中国史がお得意の久松文雄だもん。流石はベテラン漫画家、チンギス・ハン→フビライ・ハン→チムールといった歴史の流れを上手いこと綺麗にまとめている。だが、残念ながらエロスの要素はない。良い子の学習漫画だから。ええい、挫けてはならぬ! 久松文雄はフビライをテーマにした歴史漫画も描いているのだ! すなわち、『フビライ、千年王国の野望 武と魂』(全4巻)!&nb...
漫画を読む。 | 2023.03.18 Sat 06:58
JUGEMテーマ:歴史 「小ナポレオン」と称された山田顕義 今回は、山口県萩市にある山田顕義(あきよし)誕生地「顕義園(けんぎえん)」をお届けします。山田顕義は14歳で松下村塾に入門した、吉田松陰にとっては最年少の門下生です。 弘化元年(1844)、萩藩士山田七兵衛の長男として生まれました。14歳で吉田松陰の松下村塾に入門し、のちに久坂玄瑞らと行動を共にして、禁門の変で敗走しました。戊辰戦争では討幕派として諸隊を率いて勝利し、明治に入ってから...
なかすからお届けデス | 2023.03.17 Fri 18:32
全1000件中 101 - 110 件表示 (11/100 ページ)