[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 歴史のブログ記事をまとめ読み! 全3,521件の13ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

歴史

このテーマに投稿された記事:3521件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c43/682/
このテーマに投稿された記事
rss

< 8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18 >

2024年1月28日 歴史散歩「根戸周辺の寺社と戦争遺跡をめぐる」

JUGEMテーマ:歴史   <公園に移設された高射砲第二連隊営門と歩哨舎> 画像は柏市教育委員会   以前も当会は北柏駅を起点にして根戸の歴史散歩を行ったことがありますが、今回その北柏駅から北星神社、東陽寺、妙蓮寺をめぐり、さらに根戸の高射砲第二連隊跡を見学するコースを歩こうと思います。 北星神社は旧根戸村の鎮守ですが、その名の通り妙見を祀る神社です。 また東陽寺、妙蓮寺も古い歴史のある寺院で、市街地化された根戸も路傍に庚申塔が祀られるなど昔の面影があります。 そして、陸軍高射...

手賀沼と松ヶ崎城の歴史を考える会のブログ | 2023.12.25 Mon 20:50

飛騨の女陰石・その2 〜丸石信仰

JUGEMテーマ:歴史   その1からの続き   《4》性のシンボリズム  縄文時代に関して、?土偶=女性・石棒=男性 をそれぞれ表現しているのだろうとするのが一般的理解です。  また、以前のブログ(2022年9月13日「石棒を埋めることと立てること」)で紹介した向出遺跡(大阪)の場合では、石棒が土に刺さった状態で見つかっていることから、「大地」を女性に見立てた考え、すなわち ?大地=女性・石棒=男性 という思考があったのではないかと書きました。 現代でも、母親の異なる子どもどうしを「“...

アルカイック・ハウス | 2023.12.22 Fri 00:26

週刊 歴史のミステリー No.6 歴史検証ファイル 日本を襲った元寇の真実

「デアゴスティーニ♪」のビジュアルマガジンシリーズ『週刊 歴史のミステリー No.6』は元寇とナポレオンの特集号である。ナポレオンは置いといて、元寇の通説、検証、そして真実とは? 北条時宗は二月騒動で忙しく、大蒙古国との外交戦略を疎かにしていた。文永の役、博多に上陸した元軍はすでに矢弾が尽きており、持久戦は無理。撤退途中、季節風に吹かれて兵の半数は海の藻屑となった。それもこれも高麗に突貫工事で造らせた粗末な船が悪い。弘安の役、石築地は確かに効力を発揮したが、幕府軍によるゲリラ戦は有効打になり得なかっ...

漫画を読む。 | 2023.12.20 Wed 22:46

ジェイコブ・シフの歴史的評価

JUGEMテーマ:歴史     日露戦争当時、戦費調達に応じた、ジェイコブ・シフについては、渡部昇一はじめ保守系の歴史家は「日本にとって恩人だった」と総じて肯定的に評価している。 この歴史的評価とは、時代によって、より客観的証拠が発掘されることによって、変化するものと私はみている。絶対的ではないように思う。 最近、宮崎正弘のメルマガの「読者の声」コーナーにて、ジェイコブ・シフの歴史的評価に関する読者見解が相次いで掲載となった。 それぞれ見方が少しずつ異なる。そこが面白い。歴史...

にきみたまの道 日本史探訪 | 2023.12.19 Tue 06:58

週刊 謎と不思議の体験百科 かがくるアドベンチャー 17号

  お子さん向け歴史本の蒙古兵って、ちょっと可愛いんだよね。   『かがくるアドベンチャー』は朝日ジュニアシリーズで刊行された謎と不思議のフルカラー週刊誌である。「元寇」やら「蒙古襲来」のキーワードで古本屋検索した時に出会った! 即決で買い! 朝日新聞出版の雑誌だから、正にスポーツ新聞のような目を引くレイアウトで元寇を説明してくれる。流石は本職、素晴らしい仕事っぷりだわ。ホント、スポーツ新聞の一面記事そのもの。日本視点ではなく、元軍従軍特派員がリポートしている設定ってのが面白...

漫画を読む。 | 2023.12.18 Mon 00:05

飛騨の女陰石・その1 〜性シンボル

JUGEMテーマ:歴史   《1》飛騨の石棒  石棒とは縄文時代の遺跡から出土する棒状の石器です。 その地域で作られたのか他所から持ち込まれたのかは別として、ほぼ全国の遺跡から見つかっており、小さいものでは数?、大きいものは長野県の北沢の大石棒のように2mを超えるものまであります。 旧石器の終末や縄文時代のはじめから見られるようですが、主には縄文時代中期以降(特に大型のもの)が多いようです。 明確な用途が不明である「第2の道具」といわれるものにあたりますが、その形状は明らかに男性器を模したも...

アルカイック・ハウス | 2023.12.16 Sat 00:52

水戸学が水戸藩を不幸にした時代

JUGEMテーマ:歴史   「こう読み直せ!日本の歴史」(宮崎正弘)にて「水戸学が水戸藩を不幸にした」という目次を見つけた。 一般的に、哲学は人を幸福にする学問と考えてきた私にとって、衝撃的な事実があった。 経緯詳細はWikipediaにて確認できる。   天狗党の乱 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%8B%97%E5%85%9A%E3%81%AE%E4%B9%B1   353名斬首の幕末の悲劇。天狗党の死は、敦賀でどのように受け止められたのか https://serai.jp/hobby/1030700   著者宮崎正弘...

にきみたまの道 日本史探訪 | 2023.12.06 Wed 07:29

『戦国の軍隊』で戦国の戦闘単位を考えてみた

JUGEMテーマ:歴史   『戦国の軍隊(西股総生 著/角川ソフィア文庫)』というそのものずばりのタイトルの本があることを知りました。そのあたりには古本屋も新刊書店にも見当たりません。となるとAmazonで買うしかないと思っていたら、ヤフオクでAmazonよりも安い価格で売っていたので買いました。もともと2012年に学研から発刊されたものでしたが、2017年に角川ソフィア文庫として発刊されました。だいたい新しい本の方が、レイアウトやフォントも読みやすくなっていることが多いので、角川ソフィア文庫のものを買い...

上高地 仁の真・百斤の黄金 | 2023.12.01 Fri 20:27

豊臣秀吉は漢の武帝を見習うべきだったのか

JUGEMテーマ:歴史   織田信長の衣鉢を継いだのは豊臣秀吉でした。秀吉が主君である織田家を押しのけて天下人となったのは、息子の織田信雄も織田信孝にも天下人としての器量を持ち合わせていないと考えたからでしょう。信雄も信孝も日本をどうするのかというヴィジョンは持ち合わせておらず、天下人になった後のことはわかっていなかったと思います。信長のヴィジョンを理解していのは、秀吉だけだったのです。しかし秀吉は子孫を残すことはできませんでした。信長は本能寺で倒れても、織田家は滅びませんでした。秀吉は...

上高地 仁の真・百斤の黄金 | 2023.11.29 Wed 20:57

築城と攻城の鬩ぎ合いの果てにあるもの

JUGEMテーマ:歴史   お城から歴史を考えるというのは、歴史学にとっては主流ではありません。歴史学というのは、Wikipediaによると 過去の史料を評価・検証する過程を通して 歴史の事実、及びそれらの 関連を追究する学問 だそうです。「追究する学問」なんですよ。結果の正誤は関係ないようです。しかも材料は「過去の史料」なんですね。平たく言えば、過去の史料が読める人が「こうでした」というのが歴史学というものです。そういう意味では、過去の実相を知るための学問ではなく、古文書読みが能書き(...

上高地 仁の真・百斤の黄金 | 2023.11.27 Mon 18:31

このテーマに記事を投稿する"

< 8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18 >

全1000件中 121 - 130 件表示 (13/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!