[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] オペラのブログ記事をまとめ読み! 全837件の9ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

オペラ

このテーマに投稿された記事:837件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c61/6927/
オペラ
このテーマについて
オペラ関連のことについて。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「prima44118」さんのブログ
その他のテーマ:「prima44118」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14 >

ドニゼッティ 「ロベルト・デヴリュー」 MET 2016

今日はドニゼッティの「ロベルト・デヴリュー」を映像で鑑賞しました。デイヴィッド・マクヴィカーの演出、マウリツィオ・ベニーニ指揮メトロポリタン歌劇場による演奏、2016年4月16日の収録です。   2006年12月に始まったMETのライヴビューイングは、のべ100以上のオペラが上映されました。これまでの最高傑作は、2011年の「オリー伯爵」と思っていました。今回鑑賞した「ロベルト・デヴリュー」は、それに勝るとも劣らない名舞台でした。   「ロベルト・デヴリュー」は、女王グルベローヴァの持ち役として世...

オペラ鑑賞備忘録 | 2019.11.10 Sun 18:15

カラスの声はカラスの声

JUGEMテーマ:オペラ 私は職業柄、新国立劇場の演劇研修所の公演を見に行くこともあるのです。たいていは、登場人物が多くて、それぞれの役に見せ場のある演目が選ばれます。そうすると不思議なことに、出演者の中に、覚えやすい顔と、覚えられない顔とがあることに気づきます。現在、研修3年目の第13期生で言えば、河野賢治さんとユーリック永扇さんの顔は覚えやすい。 マリア・カラスの声は個性的で、「聞けばすぐに分かる」とよく言われます。フランコ・ゼッフィレッリ監督の映画『永遠のマリア・カラス』の中でも、...

ふくきち舞台日記 | 2019.11.08 Fri 23:26

藤原の夢チケット

JUGEMテーマ:オペラ 藤原歌劇団のチケットを購入すると、席番がゴム印で押してある昔懐かしいチケットが郵送されてきますね。半券の裏側に、「お好きなオペラ」でしたっけ、自分の好きなオペラの作品名や作曲家名を記入する欄があります。 私はこれまで20年以上にわたり、律儀にもその欄に「アンナ・ボレーナ」とか「清教徒」などと書き続けてきたのです。 記入したら上演してくれるのかと思っていたのに、ちっとも実現されないので、あまりにも夢が大きすぎたのだろうか、もう少し現実的な路線で記入すべきだろうかと...

ふくきち舞台日記 | 2019.11.06 Wed 20:38

ドニゼッティ 「マリア・ストゥアルダ」 MET 2013

今日はドニゼッティの「マリア・ストゥアルダ」を映像で鑑賞しました。デイヴィッド・マクヴィカーの演出、マウリツィオ・ベニーニ指揮メトロポリタン歌劇場による演奏、2013年1月19日の収録です。   ヒーヴァーのエリザベッタの鬼気迫る歌唱と演技は、「主役を喰ってしまうのでは」と案じてしまうほどでした。ところが、ディドナートが登場すると、圧倒されてしまいました。METの女王とさえ思えるほどです。装飾も緻密に計算されているようであり、かつ、コントロールが効いているのです。   「マリア・スト...

オペラ鑑賞備忘録 | 2019.11.03 Sun 21:45

ドニゼッティ 「アンナ・ボレーナ」 MET 2011

今日はドニゼッティの「アンナ・ボレーナ」を映像で鑑賞しました。デイヴィッド・マクヴィカーの演出、マルコ・アルミリアート指揮メトロポリタン歌劇場による演奏、2011年10月15日の収録です。   METが企画したテューダー朝三部作、その第1作は「アンナ・ボレーナ」でした。三部作の中で、最も人気のある演目となるでしょうか。それは、この作品の上演史におけるマリア・カラスの功績によるものかもしれません。   このMETでのテューダー朝三部作、演出家はマクヴィカーで統一されているものの、必ずしも演出...

オペラ鑑賞備忘録 | 2019.11.02 Sat 22:30

プッチーニ 「トスカ」 ロイヤル・オペラ 2001

今日はプッチーニの「トスカ」を映像で鑑賞しました。映画版として作成されたもので、監督はブノワ・ジャコ、アントニオ・パッパーノ指揮ロイヤル・オペラによる演奏、2001年の収録、本邦公開は2002年10月12日です。   私が鑑賞したディスクはDVDですが、一昨年、"4K ULTRA HD"のBlu-rayとして再リリースされたようです。主役3人がジャケット写真を飾っているのですが、題名役とカヴァラドッシよりも、スカルピアが大きく写し出されています。ストーリーとしてはスカルピアに翻弄された二人ですが、これは、こ...

オペラ鑑賞備忘録 | 2019.10.27 Sun 22:50

プッチーニ 「西部の娘」 スカラ座 1991

今日はプッチーニの「西部の娘」を映像で鑑賞しました。ジョナサン・ミラーの演出、ロリン・マゼール指揮ミラノ・スカラ座による演奏、1991年の収録です。   「西部の娘」は初演時のお祭り騒ぎ(?)以降は、あまり日の目を見ることがない作品となっていたそうです。音楽が現代的だからではないでしょうか。アッバードは、プッチーニを指揮しない理由を「私は革新を好む」と言ったそうです。私などには、プッチーニも充分革新的と思えてしまいます。(「革新的=伝統的なものと現代的なものの融合」とここでは捉えます。...

オペラ鑑賞備忘録 | 2019.10.26 Sat 20:40

モーツァルト 「コジ・ファン・トゥッテ」 スカラ座 1989

今日はモーツァルトの「コジ・ファン・トゥッテ」を映像で鑑賞しました。ミヒャエル・ハンペの演出、リッカルド・ムーティ指揮ミラノ・スカラ座による演奏、1989年の収録です。   ハンペとムーティによる「コジ・ファン・トゥッテ」となれば、1983年のザルツブルクでの映像が有名かもしれません。「ザルツブルク音楽祭史上、伝説的公演」という宣伝も聞いたことがあります。そのウィーンフィルハーモニーとの演奏は、部分部分では魅力的な場面があっても、全体的には意識散漫という印象がありました。   とこ...

オペラ鑑賞備忘録 | 2019.10.22 Tue 22:15

モーツァルト 「ドン・ジョヴァンニ」 スカラ座 1987

今日はモーツァルトの「ドン・ジョヴァンニ」を映像で鑑賞しました。ジョルジョ・ストレーレルの演出、リッカルド・ムーティ指揮ミラノ・スカラ座による演奏、1987年の収録です。   舞台上の緩やかなカーテン、これはストレーレルのトレードマークのようなものなのでしょうか。他の舞台でも観た記憶があります。また、全編を通して舞台は暗めであり、鑑賞疲れがおきました。   しかし、これは必ずしも演出故だけのことではないと思われます。モーツァルトの作品は名曲が次から次へと繰り出されますので、息を...

オペラ鑑賞備忘録 | 2019.10.19 Sat 22:05

ヴェルディ 「仮面舞踏会」 ザルツブルク 1990

今日はヴェルディの「仮面舞踏会」を映像で鑑賞しました。ジョン・シュレシンジャーの演出、サー・ゲオルグ・ショルティ指揮ウィーンフィルハーモニー管弦楽団による演奏、1990年7月28日ザルツブルク祝祭大劇場での収録です。   「仮面舞踏会」は軽やかさと悲劇の交錯が見事な作品であり、それは「リゴレット」より緻密になっており、ヴェルディ中期の傑作と言えるでしょう。そのような作品のベクトルをあますことなく描き出した記録と思えます。このしなやかに悲劇が進む趣は、晩年のショルティならではでしょう。 &n...

オペラ鑑賞備忘録 | 2019.10.13 Sun 11:20

このテーマに記事を投稿する"

< 4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14 >

全837件中 81 - 90 件表示 (9/84 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!