[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 美術鑑賞のブログ記事をまとめ読み! 全7,170件の49ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

美術鑑賞

このテーマに投稿された記事:7170件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c89/2890/
美術鑑賞
このテーマについて
美術展や身近な個展等に行って感じた事や
鑑賞するのに役立ちそうな豆知識。
または、開催の告知など
このテーマの作成者
作者のブログへ:「mawaruze」さんのブログ
その他のテーマ:「mawaruze」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54 >

安芸真奈個展@養精堂画廊

JUGEMテーマ:アート&クラフト JUGEMテーマ:美術鑑賞     猫つながりでお知り合いになった、安芸真奈さんの版画の個展に伺ってきました。 銀座の一等地にある養精堂画廊は、版画の専門ギャラリーです。 前はよく通っていたのですが、敷居が高くて入ったことはありませんでした。   SNSを通してのお知り合いですので、お目にかかったことはありません。 同じ猫友のaomanaさんさんと尋ねました。   展示は二階で、思った以上に広く、きれいな会場です。 &nbs...

くまきち@kyonyamamoto | 2022.06.21 Tue 14:19

村山恵子個展@ギャラリー目白山

JUGEMテーマ:アート&クラフト JUGEMテーマ:美術鑑賞     新工芸の研究会でお世話になっている、村山恵子先生の展示を拝見に、江の島まで行ってきました。 ギャラリー目白山     まだ、出来立てのギャラリーということで、村山先生で3人目の展示だそうです。 江の島の駅を降り、住宅街を通り過ぎて山の手に行くと、緑に囲まれた素敵なギャラリーがありました。 とても凝った建物で、半地下にはグランドピアノもあります。 もともとは保養所か別荘だったのではない...

くまきち@kyonyamamoto | 2022.06.21 Tue 14:01

日工会・都美館ギャラリー@東京都美術館

JUGEMテーマ:アート&クラフト JUGEMテーマ:日常 JUGEMテーマ:美術鑑賞   日工会という工芸の公募団体を拝見に行きました。 日展に出されている作家さんも多く、素敵な作品がいっぱいでした。 独立展や国展には、絵画や彫刻などと同じ一部門として、工芸部門がある会もありますが、工芸単体の団体はあまり多くありません。 自分の団体以外でまとめて工芸作品を見れる貴重なチャンス、しっかり勉強させていただきました。 こちらの団体は小さめの作品が多いですが、その分、密度が...

くまきち@kyonyamamoto | 2022.06.21 Tue 12:16

4932 藍画廊(中央区銀座1-5):塩入由美展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 藍画廊(中央区銀座1-5)では、塩入由美展。 会場風景。 観る気分としては、 静物画ではなく、人物画でもなく、 日常風景画というおもむき。 まだ明るいので、昼寝だと思いますが、 子供が寝たり、まどろんでいます。 特に悩み事もなさそうで、 気持ちよさげに怠惰の時間が流れます。 その行為をより一層深めるのが布団で、 絵画としては珍しいモチーフですが、 昼寝の風景と重なって、 展示会場は、穏やかでゆっくりした時間が流れています。 恐らく画家は、 この...

画廊めぐりノート | 2022.06.21 Tue 05:10

4931 コバヤシ画廊(中央区銀座3-8):永原トミヒロ展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 コバヤシ画廊(中央区銀座3-8)では、永原トミヒロ展。 会場風景。 作品を眺めていると、 風景を見ているというより、 風景について書かれた詩(叙景詩)の、 読後感を味わっているような気持になります。 永原トミヒロの風景を見ていると、 絵画は詩にできないことの代替えではなく、 表現したいことが先にあって、 詩や絵画(具象、抽象)はその手段に過ぎないようで、 アートをめぐる思索は、 どう表現するのかなのだと、 改めて認識されます。 絵画を、再現で...

画廊めぐりノート | 2022.06.20 Mon 04:57

4930 ホワイトストーン・ギャラリー(中央区銀座5-1-10):MADARA MANJI展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 ホワイトストーン・ギャラリー(中央区銀座5-1-10)では、 MADARA MANJI展。 会場風景。 展覧会タイトルは、ーEXPLOSIONー。 ※爆発 フォルムは正六面体という 厳然としたシンプルさですが、 角を地に突き刺した感じで、 置かれたというより、毅然と立っています。 表面の肌合いが凄いことになっていて、 漆芸の、何重にも漆を塗り重ね、 その漆を研ぐことで模様を生み出す 「研ぎ出し変わり塗り」を思わせる、 複雑で深みある表情になっています。 硬質な金属の鉄の...

画廊めぐりノート | 2022.06.19 Sun 04:57

4929 StepsGallery(中央区銀座4-4):T-ゲントク展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 StepsGallery(中央区銀座4-4)では、T-ゲントク展。 会場風景。 展覧会タイトルは、ーand BLACKー。 抽象度の高い水墨画のようですが、 何か具体的な事象を描いた様にも見えてきます。 「Winter Solstice」という作品では、 上に雲、間に下に落ちる雨、 地面では盛んに水しぶきが上がっている。 そのような「成り立ち」が意識されます。 その意識のまま他の作品に目を転ずれば、 それぞれの何事かが見えるようです。 「何事か」には、 各種の絵具と紙という物質...

画廊めぐりノート | 2022.06.18 Sat 04:54

4928 SOKYO ATSUMI(品川区東品川1-32-8):クリスティン・モルギン展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 SOKYO ATSUMI(品川区東品川1-32-8)では、 クリスティン・モルギン展。 会場風景。 展覧会タイトルは、ーK・モルギン:21世紀作品 2001-2019ー。 何年かぶりに実家に帰ったら、 老いた母から 押し入れの奥からこの古いダンボール箱が出てきたと言われ、 開けてみたら、 自分が子供のころ、何度も読んだ絵本や、おもちゃ、 自作の工作物がびっしり入っていて、 戸惑いつつ、座卓に並べてみた感じ。 もちろん、今回の作品群は、骨とう品ではなく、 未焼成の粘⼟で造形後...

画廊めぐりノート | 2022.06.17 Fri 05:09

4927 THE ANZAI GALLERY(品川区東品川1-32-8):コムロタカヒロ個展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 THE ANZAI GALLERY(品川区東品川1-32-8)では、 コムロタカヒロ個展。 会場風景。 展覧会タイトルは、ーWILDERNESSー。 「ソフビ人形」という造形スタイルは、 それだけで強い属性を前提にしてしまいます。 その属性とは、 「ソフビ人形」のモチーフとその世界観、 観る側、それぞれの「ソフビ人形」体験です。 そのような予定調和な世界と、 各々の甘辛い記憶に、 これらの「新作」ソフビたちは、 極めて真っ当に、まともに参入してきます。 恐らく誰も望んでい...

画廊めぐりノート | 2022.06.16 Thu 04:56

4926 MU GALLERY(品川区東品川1-32-8):にいみひろき個展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 MU GALLERY(品川区東品川1-32-8)では、 にいみひろき個展。 会場風景。 展覧会タイトルは、ーBarcodesー。 コミックキャラクター風画像に バーコードが唐突、無関係に重ねられています。 バーコードの扱い方は、コラージュ的アクセントではなく、 画像と等価です。 バーコードは見た目の視覚情報では、 太さの異なる縦縞模様に過ぎませんが、 バーコードスキャナから得られるのは、 膨大なデジタル情報です。 そしてこのように、 視覚情報として絵画に取り込まれると、...

画廊めぐりノート | 2022.06.15 Wed 04:47

このテーマに記事を投稿する"

< 44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54 >

全1000件中 481 - 490 件表示 (49/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!