[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 思想・啓発・哲学のブログ記事をまとめ読み! 全1,486件の5ページ目 | JUGEMブログ

>
思想・啓発・哲学
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

思想・啓発・哲学

このテーマに投稿された記事:1486件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c1/1794/
思想・啓発・哲学
このテーマについて
自己啓発・哲学・思想・・・等々
自分の考えること,思うことを出しあう.
このテーマの作成者
作者のブログへ:「tohru829」さんのブログ
その他のテーマ:「tohru829」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

オンライン会「インテグラルな文化と社会を広げる会」を始めます

       5月5日(金)より、「インテグラルな文化と社会を広げる会 —統合的文明への序奏—」を始めますので、お知らせいたします。  ※3月末より始めている「第三層の意識について深める会」も続けます。      詳細は以下のPeatixページをご覧くださいませ。  https://peatix.com/event/3561924/view    

SHKDのブログ | 2023.04.24 Mon 15:34

発達と目覚めを結びつけるための情報源の紹介

       昨年の講座や先日の動画コンテンツなどでも述べたように、発達(グローイング・アップ)と目覚め(ウェイキング・アップ)の道を結びつけるという問題は、人類が直面している無数の問題群の中でも、特に根底的な部分にある問題のひとつであるように思われます。    実際、私自身にとっても、今後当面の間(あるいはもしかすると一生)、中核的なテーマのひとつであり続けるのではないかと感じています。      とはいえ、この「発達と目覚めの融合」というこ...

SHKDのブログ | 2023.04.14 Fri 19:15

使用した図表の公開と「知の公共性」について

      3月末日より始めた「第三層の意識について深める会」(参加は無料。任意の寄付のみ)で用いた図表を、今後、以下のリンク先にて共有していきます。 https://drive.google.com/drive/folders/1lDziwa2qZgu879sI6oRuOjULw_-QETHI       当初、大きく誤解される可能性を減らすため、また収益上の戦略として、また著作権的な「面倒」を避けるため(著作権関係はグレーゾーンが多いように思われるので)、参加者およびその限られた友人・知人等に共有を限定しようと...

SHKDのブログ | 2023.04.04 Tue 18:05

第三層の意識について深める会 第2回のお知らせ

        4日15日(土)19:30から、 「第三層の意識について深める会 —発達と目覚めのロンド— 第2回」をおこないます。   詳細は以下のpeatixイベントページをご覧ください。 https://peatix.com/event/3548676/view      

SHKDのブログ | 2023.04.02 Sun 16:55

Another one bites the...

  ベーシックインカムへ至る過程の可能性として、もう一つの方向がある。   一つ前の記事では、社会に訪れる変化をやや受動的な見方で書いた。一方でこちらは、私たちが意図的にそれを加速・促進する場合には何が起きるかという、積極的な見方によっている。   もしも私たちが、早くから積極的に「人のための労働」を構築しようとするなら、鍵は『自分たちで作ったものを、自分たちで買う』という所にあるだろう。   一見すると営業販売における「自爆営業」に近い行動なので、誤解のないよ...

夜沌舎 雑記 | 2023.03.24 Fri 08:30

Stairway from Heaven

  ベーシックインカムを、いずれは導入しなければならない。   なぜなら、機械の発達により人間はますます役に立たなくなっていくからだ。昨年から続いているAIの急激な進化や、センシング技術の発達などがそのことを強く思わせる。   もちろん、あらゆる仕事が急に無くなったりはしない。だが実際に起きていること、起きていくことは”仕事が無くなる”ということではなくて、”仕事が難しくなる”ということだ。   単純作業は機械を導入した方が効率が良い。そうした...

夜沌舎 雑記 | 2023.03.22 Wed 22:13

オンライン会「第三層の意識について深める会」を始めます

        新しい集まりのお知らせです。   3月末日より、新しく「第三層の意識について深める会 —発達と目覚めのロンド—」という継続的なオンライン会を始めます。   詳細は以下のpeatixイベントページをご覧ください。 https://peatix.com/event/3536364/view     以下、上記ページの説明文をここにも記します。   ------ インテグラル理論関係の書籍を翻訳している門林奨です。 3月末日より、「第三層の意識につい...

SHKDのブログ | 2023.03.20 Mon 16:52

動画コンテンツリリース記念イベントのお知らせ

      この度、動画コンテンツリリース記念イベントを開催しますので、お知らせいたします。     先日、インテグラル理論に関する動画コンテンツ「インテグラル理論のさらなる可能性へ 〜統合的成長のためのメタ・ガイド〜」を公開いたしました。   そこで、この動画コンテンツのリリース記念イベントとして、および、大まかにどんな内容であるのかを感じとっていただく(そして動画コンテンツの購入について検討していただく)ための機会として、無料イベントを開...

SHKDのブログ | 2023.03.03 Fri 13:12

一人は皆のために、皆は一人のために

  個人主義と集団主義のこと。   「社会への働きかけ」という視点から見ると、個人主義者と集団主義者のやり方は反転する。   個人主義者はSNSや組合を通して団結して声を上げる、という集団的方策を取る。   集団主義者は本やテレビで論客に主張を語らせる、という個人的方策を取る。   これはそれぞれ、自らの苦手な領域へ対処する意図的な努力だと言える。   マイノリティが多い個人主義者の主張は、ひとつひとつのスケールが小さく社会に認知してもらえない。だか...

夜沌舎 雑記 | 2023.02.02 Thu 10:45

社会の推進装置としての悟り

  私には、過去の純粋宗教の宗教家たちがそうだったような、人々を教化しようとする情熱がない。   それは世界観の問題だろう。私は永遠の変化を神として見ている。宗教的なレベルでは、私は人類の行く末やこの宇宙の結果がどうなるべきだとも思わない。ただ永遠の変化が巡るのだ。その一瞬一瞬が、本質的には喜ぶべきことだ。   だから、人類を良くせねばならない、とは考えていない。恐らくもっと昔の純粋宗教家たちは違っただろう。荒廃した人類を智慧によって導くために、情熱を燃やしたのだろう。...

夜沌舎 雑記 | 2023.01.29 Sun 15:56

このテーマに記事を投稿する"

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

全1000件中 41 - 50 件表示 (5/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!