[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:健康を維持する 去年の夏「地球沸騰!」の言葉が出て、来年はもっと 暑いと予言され…その通り!ホントに暑い夏、立秋過ぎたのに 暑さに衰えはなく日々Tシャツを何枚も替えています。 月曜教室は例年通り8月はお休み(正解!) 水曜教室は隔週で行っています💪 教室内の環境は冷房完備で快適ですが、生徒さんの 道中が心配で「ムリしないで〜」と言っていますが 参加して下さっています。 私自身も教室がないとついつい鈍ってしまいます。 昨日の水...
ひまわりさんの体操日記 | 2024.08.22 Thu 12:18
JUGEMテーマ:健康を維持する 【重要なお知らせ】 令和6年9月20日より始まる、新型レプリコンワクチン接種のお客様におかれましては、当店への入店は固くお断り申し上げます。接種した当人だけではなく、他者への暴露(シェディング)による甚大な健康被害が懸念されます。また、接種の際に医療機関から「レプリコン」と説明が無く、「コロナワクチン」とだけ告げられる可能性があります。誠に申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。続々と入店、来店拒否を表明するお店や医院が増えていてい...
根っこや店長の健康ブログ | 2024.08.10 Sat 12:51
ダイエットとデトックスに大根がグッド 大根はカロリーが低いとともに食物繊維も水分も豊富。 食物繊維はスムーズなお通じを促進し、毒素や老廃物を体から出すために役立ちます。 また、水分含有量が高いため尿を通したデトックスにも貢献。 加えて、食物繊維と水分が多いので少ないカロリーで満腹感を得られやすいのもポイント。 大根がダイエットの強い味方だといわれる理由が納得できますね。 大根を買ったら正しい保存方法を ...
デトックスとウェルネスのブログ | 2024.08.05 Mon 17:18
腸活を気軽に始めるには 今回は、話題の腸活(腸内環境を整える)についてです。 腸と脳は密接につながっていることが知られています。 腸内細菌のバランスが崩れると、気分の調整やストレスの軽減に不可欠な神経伝達物質の生成に支障が出てしまう。 なので、消化器系の健康は気分や感情にも大きく影響するのですね。 腸に良い食べ物とは 善玉菌と、善玉菌の栄養となる食品を毎日の食事に取り入れることは、腸内の健康...
デトックスとウェルネスのブログ | 2024.08.04 Sun 14:50
JUGEMテーマ:健康を維持する 7/15は毎月恒例のこうじ作りでした。今回は1歳半の男の子と4歳の女の子も参加してくれました。一生懸命まぜまぜしたり、うちわであおいだりしてくれました。いい麹になりますように! 8月はこうじ作りはお休みで、次回は9月16日月祝に開催します。よろしくお願いします。 https://fb.me/e/eJsGem6Tq ******************************** 安全なお米・自然食品 【根...
根っこや店長の健康ブログ | 2024.07.20 Sat 15:21
JUGEMテーマ:健康を維持する 暑中お見舞い申し上げます。 関東は昨日梅雨明けしました。 昨年より一層の酷暑予想💦 皆様、くれぐれもご自愛ください! 男会(70〜80代)で100均の ボールを使って参加者と動いています。 ボールを使った体操は、楽しく安全に 様々な筋肉を刺激し鍛える事が出来ます。 コントロール力(協調性)も付き、認知症予防 にもなります。 投げてキャッチする動作は、ボールを 目で追うだけでも視覚を鍛え、距離感 や位置関係を把握したり複雑で連...
ひまわりさんの体操日記 | 2024.07.19 Fri 11:39
JUGEMテーマ:健康を維持する 22日は毎月恒例のこうじ作りでした。今回は玄米こうじを作りました。 なんと岡山県から参加された方もおられたので、びっくりしました。以前にネットショップでお塩を一度購入頂いた方で、その後フェイスブックでこのイベントを知って参加されたとのこと。 この方の行動力もさることながら、改めてネットの影響力の大きさを感じました。 皆さん、いい麹になりますように! 次回は7月15日月祝に玄米こうじを作ります。 https://fb.me/e/2iCN3wsC3 ...
根っこや店長の健康ブログ | 2024.06.24 Mon 09:13
JUGEMテーマ:健康を維持する 友人と二人旅をしてきました。 あまり遠くなく、ゆっくり出来て、以前から ネットで気になっていた動物にも会える旅… 静岡です♡ 浜松市動物園のユキと掛川花鳥園のふたばに 会いました。 白くまのユキは秋田の男鹿水族館でフブキを を産み、立派に育てあげたお母さん。 ネットでずっと追っていました。 男鹿は遠くなかなか会えないと思っていたら 今年3月に浜松に引っ越してきたのです。 ハシビロコウのふたばは、言わずと知れ...
ひまわりさんの体操日記 | 2024.06.15 Sat 13:55
JUGEMテーマ:健康を維持する 世界で初めて、日本だけでこの秋、レプリコンワクチンの接種が始まるかも知れません。このワクチンは、次世代型「自己増殖型」コロナワクチンと呼ばれています。そのメカニズムは、細胞内で抗原遺伝子のmRNAを自己複製させてコピー数を増やすというものです。今までの新型コロナワクチンがスパイクたんぱくの設計図だけだったのに対して、レプリコンワクチンはスパイクたんぱくの設計図+コピーの設計図が入っていると考えると分かりやすいです。このワクチンが非常に危険なのは、接種者の呼気や汗...
根っこや店長の健康ブログ | 2024.06.11 Tue 09:44
JUGEMテーマ:健康を維持する 滋賀県草津市で行われた中戸川貢さんの講演会に行ってきました。「一般社団法人 ナチュラル&ミネラル食品アドバイザー協会」の代表理事で、アマゾンでベストセラーになった「ワースト添加物 これだけは避けたい人気食品の見分け方」の著者でもあります。発酵や微生物に関しては、醤油メーカーや日本酒メーカーに勤務された経験があり、大変お詳しいです。また、食品添加物については、お餅メーカー勤務時代に覚えられたそうです。もともと加工食品の原材料表示を見るのが好きで、NPO法人食品と暮...
根っこや店長の健康ブログ | 2024.05.06 Mon 11:10
全1000件中 11 - 20 件表示 (2/100 ページ)