[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 芸術家の名言のブログ記事をまとめ読み! 全238件の10ページ目 | JUGEMブログ

>
芸術家の名言
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

芸術家の名言

このテーマに投稿された記事:238件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c276/3195/
芸術家の名言
このテーマについて
絵画、彫刻、版画、あるいはそこに映画監督を
含めてもいいのではないでしょうか。
遠くギリシャ・ローマ時代から現代アート、音楽まで。
幾多のアーティストたちが残した名言をここに。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「present-inc」さんのブログ
その他のテーマ:「present-inc」さんが作成したテーマ一覧(22件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15 >

恥ずかしいんですけど、自分の作った映画で                          泣いたのは初めてです。

最後の監督作品となった「風立ちぬ」試写会の後で宮崎駿さんが言った言葉です (8月26日の『プロフェッショナル 仕事の流儀』特別編)。やはり最後と決めていた思いが、彼にこんな言葉と涙を出させたのでしょうか。宮崎さん、次はどんなステージでどんな働きを見せてくれるのか。ただ、もちろんこの作品を最高傑作とは自分自身も言っていません。72歳で最高傑作をまだ目指せる羨ましさ。JUGEMテーマ:芸術家の名言 

いいコトバ | 2013.09.16 Mon 09:43

詩人ってどこで詩を終わらせるのか                          どうやって決めるんでしょうね。

L・ブロックの「八百万の死にざま」の中のこの台詞を取り上げたのは7月31日の「日本経済新聞」春秋です。「読み返すたび、見返すたびに手を入れたくなる気持ち」とコラム子が書いていますが、全く同感。だから、コピーも一度書いたら翌朝見直してから送るようにしているのですが、それでも、きっと数時間後に見たら直したくなるのでしょう。この台詞は、誰がどんな場面で言ったのか、私には不明です。 でも、結局は自分で決断するしかないのです。JUGEMテーマ:芸術家の名言

いいコトバ | 2013.08.16 Fri 05:27

もう俺、この歌、歌うのやめたよ。

グッチ裕三さんが歌う「アンチェンド・メロデイ」を聴いた後で、布施明さんが言った言葉です(6月6日の『ラジオ深夜便』)。「お前これ(作曲通りの)原調で歌っているのか」と訊いた布施さんは、グッチさんが「はい」と言ってすぐ、こう決めたのです。つまり、布施さんは転調して歌っていたのですが、プロならではの潔さを感じました。 しがみつく凄さもいいですが、潔さの美しさも好きです。 JUGEMテーマ:芸術家の名言

いいコトバ | 2013.06.29 Sat 23:22

出合った世界が自分を導いてくれる                          ということを大事にしたい。

そう語ったのは、周防正行さんです(『R25』05/16→06/05)。だから周防さんは、映画を作ることを前提にネタ探しをしないのだそうです。「それでもボクはやってない」から5年の間隔があいたのはそれが理由だったんですね。あえて自分のスタイルを作らない、というこの姿勢、誰もができるものではないと思います。もちろん、社会に出て自分の世界に出合うこともあります。JUGEMテーマ:芸術家の名言 

いいコトバ | 2013.06.18 Tue 00:25

はばかることなくよい思念(おもい)を私らは語って よいのですって。美しいものを美しいと 私らはほめてよいのですって。

1948年に出版された永瀬清子の詩集「美しい国」に収録された同名の詩の書きだしの一節です(5月3日の『朝日新聞』天声人語)。戦時中に素直に出せなかった思いを、存分に出せる喜びをストレートに語っています。憲法改正が話題となり、防衛、防衛と、論議が盛んです。しかし、それがひとたび外交交渉の話題に移ると何と勢いを失ってしまうことか。平和を訴えるよりも、防衛を叫ぶ方が現実的とは言えません。 JUGEMテーマ:芸術家の名言

いいコトバ | 2013.06.09 Sun 08:31

この世にないものを創りだしたい。

水墨抽象画の篠田桃紅さんの言葉です(5月3日の『ラジオ深夜便』明日へのことば)。可視のものではない、心の思いを形にしたい。それが「抽象の世界」と語る言葉には、わが道を行く厳然たる自負が感じられました。書なら決められた三本の川の流れも、何千本描いても構わない、という想像力への並々ならぬ情熱。これぞ、芸術家!JUGEMテーマ:芸術家の名言 

いいコトバ | 2013.06.08 Sat 12:23

女を書いても男を書いても、                          すべて人間賛歌であることに変わりはない。

渡辺淳一さんの言葉です(1月31日の『日本経済新聞』私の履歴書)。いま、インポテンツをテーマに小説を書いているのだそうですが、「このテーマを直接書き込んだ作家は、日本や西欧にもあまりいないのではないか」と書かれています。確かに主要文壇では聞いたことがありません。自分史を語る日経の看板エッセイですが、赤裸々に綴られた 恋愛遍歴は、やっぱりこの作家は違う、という面白さでした。JUGEMテーマ:芸術家の名言 

いいコトバ | 2013.03.20 Wed 21:08

どこかに次の1行があるはず。                          だから探しだす。

小説を書くという営みをそう表現したのは、芥川賞作家の田中慎弥さんです(1月20日の『情熱大陸』)。つまり、よく言う「産み出す」のではなく「それは大変」だからと言いつつ、この言葉を言い放ったのです。恐らくそれは田中さんの脳に刻み込まれた記憶のなかから探し出すのでしょう。その記憶の構造が、作家たらしめる。 産み出すのではなく、探し出す。仕事も同じ、と思いました。JUGEMテーマ:芸術家の名言  

いいコトバ | 2013.03.06 Wed 00:28

世の中のものは、全部音に                          置き変えることができる。

クスノキ科のヤブニッケイが光合成するときの電位差や、セイヨウイラクサの葉から分泌される化学物質の変化をデータ化し音に変換する坂本龍一さんの実験に接しながら、日比野克彦さんが言った感想です(1月13日の『日曜美術館』)。実に不思議な世界でしたが、世の中に起きることって、すべてある程度の法則があるのでは、と想像力がふくらみました。 仕事がうまくいく、彼女が機嫌いい、肴がうまい、すべて法則。JUGEMテーマ:芸術家の名言 

いいコトバ | 2013.02.14 Thu 00:44

世界を友とするための道具。

ソングライティングをそう譬えたのは、佐野元春さんです(12月21日の『佐野元春のTHE SONGWRITERS』)。これは、ともすると疎外され、冷遇され、傷付けられる「世界」なるものを、歌づくりという行為を通して近づけ、乗り越えるという意味だったのでしょうか。何か表現者の原点を語っているようにも思えます。 佐野さん、この番組と会えないのは悲しいです。  JUGEMテーマ:芸術家の名言

いいコトバ | 2013.01.13 Sun 00:37

このテーマに記事を投稿する"

< 5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15 >

全238件中 91 - 100 件表示 (10/24 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!