[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
だから「節があって個性的な、いいプレイヤーと出会いたい」と 語ったのは渡辺貞夫さんです (昨日の『朝日新聞』夕刊/人生の贈りもの)。 渡辺さんは「何でもあって手に入る」現代を憂えて「自分のやりたいことに フォーカスできていない」と現代人に警鐘を鳴らしています。 それより何より、喜寿にして新たな音との出会いを求めている渡辺さんの 姿の何とカッコいいこと。フォーカスし続けた人生の力ですね。 さて、あなたには、求めている出会いがありますか? JUGEMテーマ:芸術家の名言
いいコトバ | 2010.10.05 Tue 01:32
曲をつくる過程での制約が、ぶつかり合うエネルギーを生む、と言って 「制約」の必要性を説いた鈴木慶一さんの言葉です (8日の『THE SONGWRITERS』)。 何かをつくる際によく、テーマが何もないと難しい、という話を聞くことが あります。「ここに絵を描いてくれ」と言われただけでは躊躇するような事態が、 料理でも彫刻でも起こるわけです。ただ、この場合の「制約」には、時間的な 制約=締切りも入るのですが、佐野元春さんは「僕は嫌だ」と言っていました。 制約があっても、それをバネにする意識を学びたいと思います...
いいコトバ | 2010.08.10 Tue 16:39
堂ヶ島温泉ホテルには、芸術家・岡本太郎氏による陶板壁画が玄関とロビーにあります。 もう今から45年も前ですが、1965年の制作となります。岡本太郎氏がこのホテルを建てた建築家の方と親しかったご縁によるものとか・・・。 当館も今年、創業45周年。この貴重な作品と共に生き続けております。 「日の誕生」と「風」という2つの作品です。ぜひ、当館にお越しの際はご鑑賞ください。 芸術家の名言
新着情報| 堂ヶ島温泉ホテル | 2010.08.04 Wed 22:44
机というのは、そこから世界を見るには危険な場所である。イングランドの スパイ小説家、ジョン・ル・カレの言葉です (12日の『ギフト〜E名言の世界〜』)。 現実を知らずして語ることなかれ、ということでしょうか。正に言い得て妙。 しかし人は、あるいは政治家は、もしくは役人は、とかくデスクの上の書類の 数字だけで現実を判断してしまうようです。かく言う私も、観光地の説明を 行きもしないで資料だけで書くことはあります。デジタルとモバイルの世、 リアルの尊さをいまさらながら感じます。 JUGEMテーマ:芸術...
いいコトバ | 2010.07.16 Fri 00:52
かのレオナルド・ダ・ヴィンチの言葉です。実は「天才」という名のイタリア語を 冠したレストランのWEBサイトのコピーを書いた際に出会いました。 鍛えた筋肉でも手馴れた技でも同じですが、当然のことながら、使わなければ パフォーマンスは落ちてきます。以前にも書きましたが、当社の場合で言えば、 たとえ未経験で入社しても1年で皆、給料分の働きはできるようになりますが、 それはもちろん毎日書き続けているからです。仕事をしていれば当然ですが、 もし何かの理由で書くことを休止したとしたら、実力は逆戻りでしょう。 ...
いいコトバ | 2010.06.27 Sun 00:35
蜷川幸雄さんは、主宰する平均年齢71歳の演劇集団「さいたまゴールド・ シアター」の9月公演の原作を30代の劇作家・松井周に依頼しました (厳選シアター情報誌『チョイス!』10.05-06)。 人見知りの自分に「新しく出会う劇作家の言葉をちゃんと演出できるか怖かった」 という蜷川さんは、それでも松井さんを指名した理由をこう語ったのです。 人間、年を重ねれば誰も保守的になり、これまでの方法にしがみつくものです。 だから、大家の地位にある蜷川さんのこのチャレンジが素敵だと思いました。 でも、枠を自ら決めないか...
いいコトバ | 2010.06.20 Sun 11:03
曲づくりへの姿勢をそう語ったのは、松任谷由実さんです (5月26日の『歌詞は心の鏡 〜作詞家・松本隆 40年の軌跡〜』)。 松本隆さんから松田聖子さんのための作曲を依頼された時の、ちょっと 抵抗感があったというエピソードが意外でした。呉田軽穂という名前は、 そんな葛藤のなかから生まれた苦肉の策だったんですね。それにしても、 大御所二人のトークは、自らが創る世界への自負にあふれていました。 だからこそ、冒頭のこの言葉に結びつく訳なのですが。さて、次は松本さんです。 つくってる時から、いわれない自信...
いいコトバ | 2010.06.12 Sat 09:42
95歳で手がけた新作「石内尋常高等小学校 花は散れども」のクランクインの 際にスタッフに向けて言った新藤兼人監督の言葉です (17日の『ニュースウォッチ9 /“これが最後の新作”新藤兼人98歳の挑戦!』)。 言うことは何もない、なんて言いながら、この「仕事」という言葉に、プロとしての クオリティの高さを暗黙のうちに求めているのでしょう。逗子の披露山の山頂にある カフェに新藤監督がよく来られていたと、取材に訪れた際に聞いた覚えがあります。 だから私と新藤監督の間には、同じ椅子に座ったという関係はあるのですが...
いいコトバ | 2010.05.25 Tue 00:55
司会の田中麗奈さんに「ゴールは?」と問われた川上未映子さんが答えた 第一声です (17日の『トップランナー』)。 第138回芥川賞を受賞した「乳と卵」しか読んでいない私ですが、彼女の いたずらっぽいエッセイはよく読んでいます。しかし「できないこと」を求めて いるからこそ川上さんは、歌手になり、小説を書き、女優をやり、詩を書いて いるのでしょうか。皆さんが「できないこと」で思い浮かぶのは何ですか? できないことばかりの私が興味のあるのは、いや、まず優先順位をつけよう。 JUGEMテーマ:芸術家の名言
いいコトバ | 2010.04.29 Thu 02:20
「なぜいつまでも音楽が新鮮なのか」と訊ねられた今年92歳の“ミスター・ ジャズピアノ”ハンク・ジョーンズが、その秘訣をこう答えています (『BLUE NOTE TOKYO』APRIL-MAY 2010)。 「若手ミュージシャンの音を聴くことは本当に勉強になる」とはその意図ですが、 経験や名声に溺れ、奢ることなく、常に学ぶ姿勢は、全ての人生に通じますね。 功成り名遂げた方こそ、頑固で我を通す場面をこれまで何度も見てきました。 当然と言えば当然ですが、それに比べるとハンク・ジョーンズの生き方は美しい。 他人の意見をよく聞く。私...
いいコトバ | 2010.04.20 Tue 00:12
全238件中 151 - 160 件表示 (16/24 ページ)