[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 芸術家の名言のブログ記事をまとめ読み! 全238件の21ページ目 | JUGEMブログ

>
芸術家の名言
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

芸術家の名言

このテーマに投稿された記事:238件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c276/3195/
芸術家の名言
このテーマについて
絵画、彫刻、版画、あるいはそこに映画監督を
含めてもいいのではないでしょうか。
遠くギリシャ・ローマ時代から現代アート、音楽まで。
幾多のアーティストたちが残した名言をここに。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「present-inc」さんのブログ
その他のテーマ:「present-inc」さんが作成したテーマ一覧(22件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24 >

努力とはバカに与えた夢である。

この立川談志師の言葉を市川染五郎丈が紹介しています (『日経マガジン』2月号)。 「それを言われちゃオシマイ」なんて言いつつ、染五郎丈は「一生勉強」を 唱えながら劇団☆新感線などとのコラボレーションに参加するのです。 本欄でも「努力」を謳った名言を紹介することは多いです。そして私自身も 何らかの「努力」を続けています。正にこの言葉の通り、人は努力の先に「夢」を 見ているから、精進しようと思うのでしょう。 バカだなぁ、って冷静になれば思いつつも、それでも私も努力を続けます。 JUGEMテーマ:芸術家...

いいコトバ | 2009.02.28 Sat 00:15

喜ばれるから撮る。撮ったら写真を贈る。

この言葉は、ご自分が住んだ北海道東川町の写真を撮り続け、昨年12月に 95歳で亡くなられたアマチュア写真家・飛騨野数右衛門さんです (8日の『新日曜美術館』)。 飛騨野さんは、撮った写真をその日の内に現像し、翌日必ず被写体となった方に 贈ったのだそうです。番組最後のインタビューで「これからも撮るよ」と 答えたあと、飛騨野さんはデジカメを構え、自らの行動力を示すかのように 笑顔でこう言い放ちました。 いま撮るよ〜!  JUGEMテーマ:芸術家の名言

いいコトバ | 2009.02.19 Thu 00:44

真剣になって遊びをする。                           絶対それが上品にさせるんだ。

1月31日の「出没!アド街ック天国」は東京都新宿区中井。この言葉は、自ら 住んだこの町を愛したあの赤塚不二夫さんです。 赤塚さんの漫画には、この中井にあるお店がそのまま登場してきます。それは、 少しでも地元の役に立てば、という赤塚さんの思いやりだったんですね。そして、 店々に赤塚さんのサイン色紙があるのは当然ながら、記念写真にはいつも、あの 「天才バカボン」のパパの扮装をした赤塚さんが映っているんです。その サービス精神の旺盛さには全く驚かされます。 真剣に遊んでいた赤塚さんの姿を、この目で見...

いいコトバ | 2009.02.12 Thu 00:39

人間は、自然から離れると、                             すぐに力を失ってしまうのだ。

ひたすら農民と自然を描き続けたジャン=フランソワ・ミレーの言葉です (1日の『新日曜美術館』)。 「自然と関わりのなくなった絵画は空虚である」とも語ったミレーが、自然に 学ばなくなった画家たちを批判する気持ちがこの言葉に表れています。 これって、人間生活の普遍的な真理でもあるんですね。たとえば人間は、素足で 大地を直に踏みしめた歩くことで大自然のエネルギーをもらえるのだそうです。 あるいは両手を広げてお日様の光をいっぱいに受けてみる。 そんなことすらしていない自分を、大いに反省します。 JUGE...

いいコトバ | 2009.02.10 Tue 00:34

カッコつけないのにカッコいい人には、                     どう頑張ってもかなわない。

映画「ヘブンズ・ドア」に主演するTOKIOのボーカル・長瀬智也さんの言葉です (1月23日の『朝日新聞』夕刊/be evening)。 TOKIOを“カッコつけなきゃいけない会社”と表現し、カッコよさを追求してきた この男は、憧れの男達がみんな“カッコつける”なんて意識していないことに 気付いたのです。この「いいコトバ」でよく書いているように、世間体とか 気にしていても、世間は助けてくれません。見た目を装ったところで所詮、 得るものは少ないのです。カッコつけないでカッコいい。それは理想ですね。でも、 そのカッコよさも...

いいコトバ | 2009.02.03 Tue 00:14

音楽に競争はない。                             しいて挙げれば自分との競争だな。

北村英治さんは、「音楽が好きで音楽の道に進んだのに自分の音が分からなく なった」という野々村さんに向かって、そう語りかけました (12月31日の『響けみんなの吹奏楽スペシャル2008』再)。 ただ楽器が演奏できるというだけで、世代も性別も、もちろん職業や学校も違う 101人の人々が全国から集い、4つの曲を練習し、最後はコンサートまでを行う。 その過程を追った番組には、正に個々の人生模様が浮き彫りになっていました。 「北村さんは技術だけじゃない」と、音楽の心を知った方々の表情が印象的。 人生に競争はない...

いいコトバ | 2009.01.14 Wed 00:59

いま感じているこの気持ちを大事にしてほしい。                          未来の自分に手紙を書いてほしい。

第75回「全国学校音楽コンクール」中学校の部の課題曲「手紙  〜拝啓十五歳の君へ〜」を作詩・作曲したアンジェラ・アキさんの思いです (12月26日深夜の『続・拝啓十五の君へアンジェラ・アキと中学生たち』)。 「私はこの曲と出合って本当に変わることができました」と言う少女の言葉が 本当にそうだったんだろうなと思えるほど、私もこの曲に感激しました。 未来の自分に宛てた15歳の自分の手紙を私は残念ながら持ってはいませんが、 考えてみれば、未来の自分に宛てた手紙を、私はまだ書くことができるのです。 その手紙...

いいコトバ | 2009.01.11 Sun 22:35

どの世代のストライクゾーンにも入る球を投げたい。

いきものがかりのアーティスト活動の原点を語った言葉です (12月26日深夜の『トップランナー』再)。 淡々とした3人のトークがほのぼのと素敵でした。隣町の厚木と座間の出身で あることで、このグループに少し関心を寄せていました。この言葉は、世代を 超えた究極の価値を示してもいます。それは、何かを創造する仕事をする者には 普遍の指針ではないでしょうか。“みんなの歌”を目指すというその徹底ぶりに、 「目標は?」と問われていつも答える言葉があるそうです。それは、 続けること。 JUGEMテーマ:芸術家の名言

いいコトバ | 2009.01.09 Fri 00:58

私の才能は、ヴァイオリンをやめたい、と思ったことが                          一度もないことかもしれない。

と語ったのは、90年に最年少でチャイコフスキー国際コンクールに優勝した 諏訪内晶子さんです (『サンデー毎日』12.8号)。 正に「継続こそ、力」ですね。コピーライターになって今年で26年。私がこの 仕事をやめようと思わなかったのは、ひとえに書くこと以外人並みに(人並みに ですよ)できるものがなかったからに他なりませんが、それにしても “やめない”才能は確かに才能として存在しているのだと確信します。 何かをやめる理由はそれが自分に合わないから。そんな価値観が時代を歪める。 JUGEMテーマ:芸術家の名言

いいコトバ | 2009.01.06 Tue 00:20

暮れというものは、                                  去っていく人の                                           うしろ姿に似ている。

また来月会えるとしても、人とサヨナラするのが切なくて私は嫌いです。これは 今夏に訪れた神奈川県横須賀市にある「谷内六郎館」所蔵の「週刊新潮」 1965.12.25号の表紙の言葉です。皆さん、今年はどんな一年でしたか? 私は、 まず一番目に掲げた目標が達成できず消化不良の反面、少しだけ自分が変われた 気がして充実感がありました。人と違って、2008年とはもう会えませんが、 積み残した目標はまた来年に取っておいて、しばし今年の背中を見つめてみま しょう。できれば皆さんの「今年」の背中が真っ直ぐに伸びていますよう...

いいコトバ | 2008.12.31 Wed 08:38

このテーマに記事を投稿する"

< 14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24 >

全238件中 201 - 210 件表示 (21/24 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!