[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 芸術家の名言のブログ記事をまとめ読み! 全238件の17ページ目 | JUGEMブログ

>
芸術家の名言
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

芸術家の名言

このテーマに投稿された記事:238件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c276/3195/
芸術家の名言
このテーマについて
絵画、彫刻、版画、あるいはそこに映画監督を
含めてもいいのではないでしょうか。
遠くギリシャ・ローマ時代から現代アート、音楽まで。
幾多のアーティストたちが残した名言をここに。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「present-inc」さんのブログ
その他のテーマ:「present-inc」さんが作成したテーマ一覧(22件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22 >

相手を傷つけないで、自己の欲望だけを満たしていく手段。                          方法として、人間が最後に発見したものが芸術である。

人間国宝の加藤唐九郎(『永仁の壺事件』で認定取り消し)の言葉です (3月27日の『朝日新聞』be/磯田道史の『この人、その言葉』)。 唐九郎は「自己の欲望を満足させようとすれば、相手を傷つける場合が多い」 という思いから「相手に関係なしに自己の欲望だけを空回りさせてそこに満足を 見出す」芸術の価値を見たのです。 現代のトラブルって、結局は過度で相手を考えない正に「欲望」の結果だと 言えなくもありません。そして確かに「芸術」はそれ自体、独立した存在です。 その欲望を人間同士が互いの気持ちを考えて解...

いいコトバ | 2010.04.10 Sat 01:36

芸術にまつわる名言2

JUGEMテーマ:芸術家の名言  「人はみな絵画を理解しようとする。ではなぜ人は小鳥の歌を理解しようとはしないのだろうか。美しい夜、一輪の花、そして人間をとりまくあらゆるものを、人はなぜ理解しようとはせず、ただひたすらそれを愛するのだろうか・・・・」Picasso高階秀爾(1993) 『20世紀美術』 p.12上に引用したのハ、画家ピカソによる美しい芸術論。絵画を「分析的に」見ることに慣れてしまった人々へ。彼はそれを全く批判したワケではありまセン。けれども極めて“感覚”にこだわっテ絵を描いタ彼はそれを“感覚的に”見...

Shout at the Devil | 2010.03.17 Wed 10:50

芸術にまつわる名言1

JUGEMテーマ:芸術家の名言 「芸術は本質的に異端であり続ける。 そして芸術の歴史のなかでは、 現在の異端も明日はおそらく教義となっていく。」 ホセ・カルロス・マリアテギ(1999)『インディアスと西洋の狭間で』p.18芸術が芸術であるためにハ何が必要カ。かつて、そんな話をした女性がおりましタ。彼女が言うには、芸術は「唯一」でなければならナイ、と。「創造的」でなければならないと言いマス。確かにその通り、言っている内容はマリアテギの論と本質的に変わりませんガ、社会学者であるマリアテギの台詞はどことな...

Shout at the Devil | 2010.03.16 Tue 21:57

ギリシャで労組が大規模ストライキ

 JUGEMテーマ:芸術家の名言財政危機に陥っているギリシャで24日、賃金の凍結や増税など、政府の緊縮財政に反発する労働組合が24時間の大規模なストライキを行っている。組合員は計250万人に上り、アテネでは、抗議デモに対して警官隊が催涙ガスを使用し、激しく衝突した。空港や鉄道に加えて病院や銀行なども業務を停止しており、全土がマヒ状態に陥っている。(日本テレビ)(一言もの申す)ギリシャは今がチャンス!。 250万人のストライキやデモなんてなかなか見れるもんじゃないので、観光スポットにして安全にデモを...

ニュースに一言もの申す | 2010.02.25 Thu 09:55

普遍的なものをつくりだした方がお金になる。

これは、時代には流されない、という意味を込めた松本隆さん一流の警句です (4日の『THE SONGWRITERS』)。 お金になる、ならないは別として、この「普遍的なもの」をつくりだすこと自体、 クリエイター究極の目標ではないですか。そしてそれは、決して時代に迎合した 姿勢からは生まれないということでしょう。常に一流の領域を歩んできた 松本さんならではの言葉ですね。そんな松本さんの面目躍如たる言葉があります。 松田聖子さんの新曲を佐野元春さんに依頼する打合せの喫茶店での第一声です。 「松田聖子プロジェクト...

いいコトバ | 2010.02.14 Sun 00:14

咄家は喋るな。

元NHKアナウンサーの山川静夫さんが、二代目桂小南師のこの言葉を 紹介しています (1日の『朝日新聞』夕刊/仕事中おじゃまします)。 「言葉数の多い落語家は必ずしも面白くない」と言われていますが、小南師の 真意は、山川さんの言われるように「間」を大切にするということなのでしょう。 実際、噺が盛り上がると無言の場面でも爆笑が起きます。先日、斬られ役も間が 大切、という言葉を紹介しましたが、日本文化はやはりこれ、間なんですね。 私、小南師の上方噺を東京弁にして上野本牧亭で演じたことがあります。懐しい...

いいコトバ | 2010.02.07 Sun 09:49

師いわく「落ち着け、ライオン」。1000作目.

JUGEMテーマ:芸術家の名言 

◆雑貨切手◆大好き! | 2010.01.09 Sat 17:37

師いわく「私が彫ったのはハンマーの鉄部だけです」。師のデビュー作.

JUGEMテーマ:芸術家の名言 

◆雑貨切手◆大好き! | 2010.01.09 Sat 15:11

あなたね、これ劇場だったら500万もらってるわよ。

黒田征太郎さんが、親しかった美空ひばりさんを東京・新宿ゴールデン街へ 誘った際、店の酔客からリクエストが殺到した思い出を語っています (1日の『朝日新聞』夕刊/人生の贈り物)。 何と持ち歌ではない「浪曲子守唄」を手始めに次から次へと要望される歌を 歌ったひばりさんが、黒田さんの耳元でささやいた言葉がこれだったのです。 ひばりさん、次から次と全部受けたとか。昭和の女王の知られざるエピソードが 素敵でした。ゴールデン街に1軒あった私の馴染みの店「DaDa」も既に閉店。 新しいお店が増えているというあの...

いいコトバ | 2009.12.07 Mon 02:31

どんな人間も、人間のために働ける。

20世紀ドイツ美術の第一人者で1986年に亡くなったヨーゼフ・ボイスの言葉です (11月29日の『日曜美術館』/アートシーン『ボイスがいた8日間』)。 もちろんこれは、芸術とは何かを語り続けてきたボイスの芸術論なのですが、 人間なぜ仕事をなすべきか、という労働論にもつながる言葉になっています。 「想像力で共同体に働きかけられる」という言葉は、芸術家を語っていますが、 我々、一般市民の仕事にも全く同じことが言えるのではないかと思います。 それは、ボイスの有名な次の言葉によって頷くことができます。 人間は...

いいコトバ | 2009.12.02 Wed 00:12

このテーマに記事を投稿する"

< 12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22 >

全238件中 161 - 170 件表示 (17/24 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!