[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 建築のブログ記事をまとめ読み! 全9,407件の13ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

建築

このテーマに投稿された記事:9407件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c276/427/
このテーマに投稿された記事
rss

< 8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18 >

快適ってそんなにたくさんはない 4

 さて、エアコンで室内の気温を下げることを有効に達成しようと思えば、室内外の環境を一旦遮断する必要があることはお分かりいただけると思いますが、日本の住まいはとにかく風通しよく、外と一体になることでなんとか温度や湿気を外に逃してやり過ごすという方法で太古の昔から夏を凌いできたために、相矛盾する方法論に戸惑い、瞑想し続けてきたのです。私たちが30年前に君津・断熱を提唱して回った時には、非常に奇異な目で見られましたし、今でも気密という言葉には抵抗が大きいと思いますが、体温超えをしてしまう酷暑には、馴...

建築YA「髭」のCOLUMN | 2023.07.15 Sat 06:28

快適ってそんなにたくさんはない 3

 そういう意味では最近の酷暑は、むしろ冬の寒さよりも非常に厄介だと言えなくもないですね。太古の昔から、着衣を季節に応じて加減して、寒さには着込んで、焚き火や囲炉裏に火を灯し、暖をとることはずっとやってきた人類ですが、涼をとることは裸以上に調整できませんし、風まかせだったり対処療法でずっときていて、自分がいる環境の空気の温度を実際に下げるという技術は、近年のエアコンの誕生までずっとなかったわけですから、冷房というものの使い手としては、まだまだずいぶん初心者というわけなのです。  このところの3...

建築YA「髭」のCOLUMN | 2023.07.14 Fri 07:24

快適ってそんなにたくさんはない 2

 代謝と言って良いのかもしれませんが、体内では常に必要な熱量より多めのエネルギーが作られていて、平熱を保つために常にあまりの部分を体の表面や呼気から出してその調整を図っていますから本当に人間の身体とはすごいものです。皮膚の毛穴から汗をかいて、その汗の蒸発散もその機能です。足りない熱をどこからか他から持ってくるのは瞬時にとはいかないから、そうなっているんじゃないかなと思います。  かつての日本は人間が暮らすには大変向いている湿潤な温暖地で、大雑把に言えば極端に寒くもなく暑くもない温度帯である...

建築YA「髭」のCOLUMN | 2023.07.13 Thu 06:24

快適ってそんなにたくさんはない 1

 ここ福岡は、今、博多祇園山笠の真っ只中です。中心部に行けば飾り山が各所で見れますし、みずはっぴをきた男たちが各所で動いているのが風物詩です。この季節は15日の追い山まで、梅雨の最終盤らしい激しい雨模様の日が続きます。15日の早朝は雨上がりだったりすることが多いのですが、追い山が終わって梅雨明け宣言という流れが゛例年なのです。  さて、最近、今年の前半にからだを壊しかけたのもあるのですが、人間が複雑なその身体のメカニズムで、何十年も生命を維持していることの奇跡を改めて感じることが多くて、例えば...

建築YA「髭」のCOLUMN | 2023.07.12 Wed 06:43

腹八分目のくらし  5

 戦後のこの国で繰り返されてきているスクラップアンドビルドとは全く真逆の発想にて、足るを知る暮らしのための住まいを構築できたらとずっと考えています。研ぎ澄ました私的な空間であれば、今までよりも質を上げたうえでミニマルで荒れると思うし、肉薄したフィット感は、今までよりもしっくりくる気がして仕方ないのです。これまでも、私はフィット感という言葉をよく使っていました。汎用性という「逃げ」に転じないプランをお出ししていきたいと思うのです。質をあげ、なるべく環境負荷を与えない素材を吟味しながら、単にユー...

建築YA「髭」のCOLUMN | 2023.07.11 Tue 06:19

腹八分目のくらし  4

 最近の社会情勢からすれば、住まいはかつての「帰って寝るだけ」というような場所ではなくなってきました。在宅ワークやオンライン授業といった、かつては出向いて場所を変えざるを得なかった暮らしの要素が、住まいの中にどんどん入り込んでしまって、コロナ以降はそれが顕著になってきました。住まいはそういう意味ではみなさんの生涯の居場所としては、どんどん割合を増やしています。そういう意味でおいても、華美装飾というよりは、滞在時間が長くなった分、住まい手の個人的な居住性を満足させる質というものが問われているの...

建築YA「髭」のCOLUMN | 2023.07.10 Mon 08:09

腹八分目のくらし  3

 この飽食の時代にも、腹八分目という言葉が有効です。健康管理のためにも、なるべく満腹ではなくて、八割にとどめておくのが良いということです。フルで胃袋を満たしてしまうことは、何かと心身ともによろしくないということかと思います。過ぎたるは及ばざるが如しで、さまざまな要素をなんとなくその辺りを狙った方が良いのかもしれません。こう書くと、性能や仕様を中途半端に終わらせるというようにとらわれるかもしれませんが、そうではありません。もちろん性能もいつも言っているように妥協のないものにしなければなりま...

建築YA「髭」のCOLUMN | 2023.07.09 Sun 06:44

腹八分目のくらし  2

 私自身、長きにわたる住まい創りの中で、それ相応の歳ではあるし、ではもう作らなければ良いのではないかと思ったりもしますが、ここが難しいところで、私が創らない分、結局誰かが作るわけで、ニーズがある限り、どこかでその帳尻は合ってくる。それが、大変僭越な言い方で申し訳ないですが、安普請の量産住宅だったりすれば、私が創らないという意思は完全に逆向きに動いてしまうわけです。  そこで、ご縁があって与えていただいた機会を、もっともっと研ぎ澄まして、冒頭でお話しした問題に対しての回答を自分なりに出さなけ...

建築YA「髭」のCOLUMN | 2023.07.08 Sat 09:11

腹八分目のくらし  1

 豊かさという概念を、大量生産と大量消費で作り出し、栄耀栄華を貪ってきた感の拭えない現代人は、今、地球という膨大なスケールの私たちの母体を取り戻せないほどに汚染して、タイトな状況に追い込んでしまっています。一度味わってしまった物量の豊かさは、なんとなく体に染み付いてしまっていて、そこから大きく方向転換することがなかなか難しい状態に陥っているのかもしれません。  近年の異常気象による災害また初などは、まさにその地球側からの警告に他なりませんが、一人一人の中には予感とも言える気づきが目覚め...

建築YA「髭」のCOLUMN | 2023.07.07 Fri 06:47

一過性からの脱却 5

 ピンチはチャンスと言いますが、この時期、社会ストック、環境負荷を十分に考慮して、何より住まい手がいつまでも愛着を持って暮らし続けられる、決して一過性ではない住まいを創り出すことは、将来的に私たちの国や社会が持続していくための必須条件となります。エネルギー問題も大変な課題ですが、まずはエネルギーを作り出すことより先に、極端に消費を抑えた住まいづくりができるかというところが、持続可能な社会へのシフトの手がかりなのです。「内需を回す」というような観点から、国を挙げて消費者の消費行動に乗せ続けて...

建築YA「髭」のCOLUMN | 2023.07.06 Thu 06:25

このテーマに記事を投稿する"

< 8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18 >

全1000件中 121 - 130 件表示 (13/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!