[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
今年は忙しく、HPの更新も目標の初公開5点には程遠く、3点だけでした。さて私の研究も近年は進まず、成果もあまり出ていないのですが、仕事の副産物として、これまで誰も調査したことがなかった宇和島伊達家の貴重な宝物群を調査させていただく機会に恵まれました。蒔絵の方でも宇和島伊達家の伝来品の中に多くの発見がありました。特に中西松立斎の作品と、常憲院時代蒔絵の基準作例に出会えたことで、その理解をより深くすることができました。 今年のもう一つの成果は、長年疑問だった一峯斎の新出資料が4点も登場し、その内...
蒔絵・研究日誌 | 2016.12.31 Sat 17:09
いつのまにか10日も経ってしまっていますが、蒔絵博物館に中山胡民作「若竹蒔絵印籠」を展示しました。胡民の印籠は数少なく、貴重な作品です。しかも小川松民が所蔵していたものに該当する可能性が高いと考えられます。どうぞご覧ください。 JUGEMテーマ:日本史
蒔絵・研究日誌 | 2016.12.25 Sun 17:14
JUGEMテーマ:日本史 大坂夏の陣図屏風‐戦国時代の光と陰‐教科書では語られない歴史 戦国時代と言えば、武将達の華々しい戦が思い浮かばれるが、その陰では一般民衆の悲惨な犠牲が隠されている。 戦国時代の最後を締めくくるのが、大坂夏の陣、この戦いで、徳川政権の基盤が強固なものになる。 そんな戦いの様子を描いたものが、大坂夏の陣図屏風である。 大坂夏の陣図屏風に描かれているもの ○首を切...
教科書に載らない歴史ブログ!英雄や事件の真実に迫る教育実践 | 2016.12.11 Sun 23:52
JUGEMテーマ:日本史 古事記の成り立ち、統一的な国家への道‐教科書で語られない歴史 日本人各地には豪族が多数存在していた。 豪族達はそれぞれに歴史を持ち、口伝にて次世代に一族の歴史を伝えていた。 各豪族がそれぞれ別々に持っていた神話を1つにまとめる。 各豪族が持っていた神話の中から真実を選び取り後世に伝える。 それが古事記。 日本の正式な国書がへんさんされる。 国内、国外に対して、統一的な国家としてアピールする事が可能とな...
教科書に載らない歴史の真相に迫る教育実践 | 2016.12.05 Mon 21:03
JUGEMテーマ:日本史 君が代‐国家はこの歌しかない‐知っているようで知らない君が代の意味(資料) | 君が代(歌詞) 君が代は 千代に八千代に さざれ石の いわおとなりて こけのむすまで | 君が代(直訳) 天皇の世が いつまでも続く さざれ石が 岩となり 苔が生えるぐらい ...
教科書に載らない歴史の真相に迫る教育実践 | 2016.11.20 Sun 10:21
著書紹介 チャレンジ料理人からチャレンジ高校教師へ飲食業店長高校教師になりました【電子書籍】[ 真田まさお ] 価格:300円 (2016/11/18時点) JUGEMテーマ:日本史 世界最高峰のたたら製鉄‐日本が世界に誇る技術 弥生時代から続く日本独自の製鉄方法がたたら製鉄。 純度は限りなく100パーセントに近く、世界最高峰の純度を誇る製鉄方法である。 日本は世界最高峰の製鉄方法があっ...
教科書に載らない歴史の真相に迫る教育実践 | 2016.11.18 Fri 17:48
日本の国に生まれて良かったと思える一冊です。 日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか【電子書籍】[ 竹田恒泰 ] 価格:650円 (2017/1/3時点) JUGEMテーマ:日本史 磨製石器の発見は日本が最古‐日本文明の謎に迫る 磨製石器とは、人間の手によって加工された石器である。 世界では約2万5千年前の磨製石器が発見さ...
教科書に載らない歴史ブログ!英雄や事件の真実に迫る教育実践 | 2016.10.19 Wed 17:38
たまたまテレビを点けたら、NHKで「鶴瓶の家族に乾杯」が宇和島SPでした。そして見覚えのあるうどん屋さんが登場。私もおいしくて何度か朝に食べに行きました。看板もなく、冬なんか表の戸も閉まっているので、本当にこの「家」なんだろうかという感じで最初は入りました。冬でも暖房も点けず、ほとんど江戸時代の生活に電灯とガスだけあるような感じがまた素晴らしい。味もよく、安くてお勧めです。
蒔絵・研究日誌 | 2016.08.29 Mon 22:03
JUGEMテーマ:日本史 織田信長は実は生きていた? |『本能寺の変』 1582年6月2日、本能寺にて、明智光秀に討たれて、その生涯を閉じる。 |『俗説』 ・織田信長は本能寺を逃れて生きていた。 ・本能寺から逃れたが、その後、逃げる途中で息絶えた。 ・豊臣秀吉に幽閉されていた。 |『検証』 ・織田信長の遺体が発見されていない。 マン...
教科書に載らない歴史の真相に迫る教育実践 | 2016.08.04 Thu 20:13
JUGEMテーマ:日本史 榊原康政、徳川内紛の危機を防いだその活躍とは?徳川四天王編 「人物」 徳川家康の側近、武勇に優れ徳川四天王と呼ばれた。後に館林藩主に。 「最大の功績」 榊原康正は関ヶ原の合戦時に、徳川秀忠軍と行動を共にした。 →しかし、徳川秀忠軍は関ヶ原の合戦に間に合わず、遅参すると言う大失態を犯してしまう。 徳川家康は大激怒し、秀忠は弁明のために家康に会おうとするが、家康は拒否。 ...
教科書に載らない歴史の真相に迫る教育実践 | 2016.07.25 Mon 18:22
全147件中 61 - 70 件表示 (7/15 ページ)