[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 日本史のブログ記事をまとめ読み! 全143件の8ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

日本史

このテーマに投稿された記事:143件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c43/6470/
日本史
このテーマについて
日本史に少しでも関係のあるテーマならOKです。時代を問わず投稿しましょう。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「histons」さんのブログ
その他のテーマ:「histons」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13 >

伊予宇和島

宇和島に行っていました。とても良い、西国の城下町です。 JUGEMテーマ:日本史  

蒔絵・研究日誌 | 2016.05.29 Sun 23:24

日本人奴隷、衝撃の事実を紹介、歴史の闇の部分を探る、教科書で語りたい歴史

  JUGEMテーマ:日本史 日本人奴隷、衝撃の事実を紹介、歴史の闇の部分を探る、教科書で語りたい歴史 奴隷貿易、日本とは関係がない遠い国の話の様に思うが、かつて大量の日本人が奴隷として、外国に売られていた時代がある。 時は戦国時代、火縄銃の需要が高まり、ポルトガル商人や宣教師達が多数日本にやってきた。 ポルトガルの目的はキリスト教の布教だけではなく、日本でお金儲けをする事であった。   火縄銃や火薬を売買するだけでなく、日本人を奴隷として購入して、外国に売り飛ばして...

教科書に載らない歴史の真相に迫る教育実践 | 2016.04.22 Fri 20:28

ポツダム宣言・現代日本語訳、日本語訳原文、英語原文・教科書でふれない歴史

高松空襲と本土空襲ー市民から見た大東亜戦争とアメリカの戦争犯罪ー【電子書籍】[ 真田まさお ] 価格:980円 (2016/11/10時点)     JUGEMテーマ:日本史   ポツダム宣言・現代日本語訳、日本語訳原文、英語原文・教科書では詳しくしない歴史 教科書に必ず出てくるポツダム宣言、これは第二次世界大戦時に連合国が日本に対して勧告した降伏文章である。 ポツダム宣言に書かれている文章は、大戦末期、占領時代の歴史を考察する材料に...

教科書に載らない歴史の真相に迫る教育実践 | 2016.01.13 Wed 19:48

真田幸村は生きていた? 伝説を詳しく検証、学校では教えてくれない歴史

JUGEMテーマ:日本史 真田幸村は生きていた? 伝説を詳しく検証、学校では教えてくれない歴史 英雄につきものが、実は生きていたというエピソード、そこには、民衆の熱い思いが込められている様に思う。 織田信長、源義経、石田三成、豊臣秀頼、明智光秀、島左近、大塩平八郎、西郷隆盛などなど、共通点は志半ばで、命が尽きた人達。 大坂夏の陣での活躍した、真田幸村もそんな1人である。 →大坂の陣で死んだのは影武者で、本人は逃れたとする説。 本当か、ただの伝説か気になる所。 根...

教科書に載らない歴史の真相に迫る教育実践 | 2016.01.07 Thu 18:54

世界史から見た日清・日露大戦争 侵略の世界史を変えた日清・日露大戦争の真実

世界史から見た日清・日露大戦争 侵略の世界史を変えた日清・日露大戦争の真実 吉本 貞昭 著 2015.04.27 発行 ISBN 978-4-89295-997-4 C0021 四六上製 424ページ 欧米列強の植民地支配はなぜ始まったのか?  帝国主義はなぜ生まれてきたのか? 日本はなぜ東アジア最強の清国に勝てたのか? 日本はなぜ世界屈指の軍事大国ロシアに勝てたのか? 世界は日清・日露戦争をどのように見ているのか? ──こうした疑問に、すべて答えます!

ハート出版近刊案内 | 2015.12.01 Tue 14:43

一橋徳川邸復元模型(国立能楽堂資料展示室)東京・千駄ヶ谷

この1か月あまり、精根使い果たして作った一橋徳川邸の復元模型がようやくできました。かなりの資料を集めて考証を重ね、正確に復元したものです。12月12日まで国立能楽堂資料展示室で開催中の特別展「一橋徳川家の能」でご覧頂けます。 独立行政法人日本芸術文化振興会HP 一橋邸表門付近 一橋門から一橋邸を望む 一橋邸能舞台 幻の大奥御三階 JUGEMテーマ:日本史

蒔絵・研究日誌 | 2015.11.29 Sun 21:22

蒔絵博物館 京都の蒔絵師 佐野長寛 肖像画発見

蒔絵博物館、京都の蒔絵師 佐野長寛には、これまでモノクロの肖像画を載せていました。これは大正14年(1925)に刊行された作品集『漆匠 長寛』に掲載されていたものです。その後、90年間一度も世に出たことがありませんでした。 私は、この絵は、とっくにこの世に存在しないと思っていました。その幻の肖像画が突然出現しましたので、HPを更新して公開します。  この肖像画は、長寛の次男で、長寛の親友で陶工の永楽(西村)保全(1795〜1854)の養子となった西村宗三郎(1834〜1876)が、長寛没後半年の後、安政3年(1856)初秋...

蒔絵・研究日誌 | 2015.05.31 Sun 15:20

愛知県西尾市板倉家菩提寺 万灯山長圓寺文化財総合調査報告書

先日、『愛知県西尾市 板倉家菩提寺 万灯山長圓寺文化財総合調査報告書』が届きました。解説編、目録編上・下の3冊からなる大部です。この報告書での漆工分野での最大の新発見は、悉皆調査によって初代山田常嘉とその父の合作ともいうべき、達磨蒔絵硯箱が発見されたことです。カラーの図版入りで小池富雄先生が解説されています。私も昨年、実際に調査させて頂きました。この硯箱は常嘉の父が寛永年間に板倉重矩のために製作し、重矩が30年余り愛用したのち、常嘉に父の形見として下賜されたものです。その後常嘉が十余年所蔵して...

蒔絵・研究日誌 | 2015.05.29 Fri 22:01

経世済民 けいせいさいみん

雇用者数5580万人、うち非正規が2千万近く。年金生活者が4千万人。正規雇用の給料消費少し上げて消費回復は土台無理。少子高齢化は分かっているのだから政策に無理がある。 カギ握る年金生活者、日銀に「ジレンマ」も ロイターhttp://t.co/gBatgUeoov — いづな薫 (@kaoru_izuna) 2015, 5月 23 テレビや新聞は、企業の最高益、ベースアップ、新入社員は売り手市場、リーマンショック前を回復の 見出しが躍る。   政府の号令で、労働者の賃金を少し上げ、物価も上げて、それで消費回復は土台無理である。 ...

戦国カフェ | 2015.05.24 Sun 16:57

川瀬巴水の「四天王寺」

大阪府外の友人が、地元の美術展に出かけて、絵葉書を送ってくれました。 「昭和の広重」と呼ばれ、あのスティーブ・ジョブズ氏がコレクターだったと言う、版画家、川瀬巴水の作品展です。 彼の作品の一つ、「大阪天王寺」の一部分です。 昭和3年の作品だそうです。大空襲で焼け落ちる前の四天王寺ですね。 冬の風景にも関わらず、温かみのある作品。 五重塔の手前の大きな建物は、金堂ですね。 彼が版画に描いた四天王寺の、「今」を見に行きました。 今は、五重塔、金堂のすぐ隣に、あべのハルカスがそびえてい...

時々、バラライカのある生活 | 2015.04.15 Wed 19:01

このテーマに記事を投稿する"

< 3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13 >

全143件中 71 - 80 件表示 (8/15 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!