[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:歴史 歴史的側面から、イデオロギー色を排した視点で天皇の権威について述べた文献は少ない。 「日本史 5つの法則」(田中英道)では、長い歴史において、天皇の権威が継承されてきたとの見解を示している。 ////////////////////////////////// 日本史の中に一貫するもの 日本では、国づくりや文化の形成において、天皇という存在が果たしてこられた役割には非常に大きなものがあります。たとえば、仏教にとって非常に重要なお寺である法隆寺や東大寺にし...
にきみたまの道 日本史探訪 | 2024.11.20 Wed 07:30
JUGEMテーマ:歴史 能登半島地域を襲った地震と水害によって被害を受けた方々、およびそれにより平穏な日常を妨げられた方々にお見舞い申し上げます。 一日でも早い復興を祈っております。 今回はあまり深く掘り下げず、シンプルかつライトな疑問を述べていきます。 《1》名もなき神 「神はこの世界のどこにでもいる」というのが私の基本的な考えです。 神社に祀られる神も記紀(古事記、日本書紀)に登場する神も、あまたの神々の一部です。 ―昔、紀州のある村のはずれにみすぼらし...
アルカイック・ハウス | 2024.11.17 Sun 01:09
JUGEMテーマ:歴史 古代史に関して、史料が存在しないことを根拠に、その時代に天皇が実在しない、よって、古事記、日本書紀に書いてあることは空想だと決めつける歴史学者がおられる。 そのとおりの考え方でいくと、史料もない、歴史という言葉はもちろん、唯物史観という概念もない、古代史において唯物史観は存在するはずがないとの結論に達する。 唯物史観 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%94%AF%E7%89%A9%E5%8F%B2%E8%A6%B3 歴史観としての唯物...
にきみたまの道 日本史探訪 | 2024.11.08 Fri 14:02
JUGEMテーマ:歴史 その1からの続き 《4》龍と王権 春成氏は講演の中で、龍の信仰が伝わってきた理由についても言及されています。 龍の観念が伝来した紀元1世紀頃の日本列島は気候が極めて不安定であったとされていて、極端な旱魃(日照り)や水害が多発していたと思われます。 資源である水の安定は庶民たちだけではなく、支配者たちにとっても切実な課題でした。 主産業である農業が打撃を受ければ税収が減って体制が維持できなくなり、また人々の不満は支配者層に向けられるからです。 政治...
アルカイック・ハウス | 2024.11.08 Fri 01:46
JUGEMテーマ:歴史 今までの読書体験の中で、自分の人生に大きな影響を受けたといえる本がいくつかあります。 『儀礼と習俗の考古学』(塙書房2007年刊)と『祭りと呪術の考古学』(塙書房2011年刊)は、少しばかりの知識を得てわかったつもりでいるような軽薄な自分にとって、「これがプロの研究者のシゴトだ!」ということをまざまざと見せつけられた思いのした本といえます。 その著者が現在国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉)の名誉教授をされている考古学の大家・春成秀爾氏です。 この度(10/12)、府立弥生文化博物館(...
アルカイック・ハウス | 2024.10.31 Thu 00:43
JUGEMテーマ:歴史 宮崎正弘のメルマガの読者の声欄にて、「PB生、千葉」氏による、イスラエル建国時に現地で発生した悲劇についての情報が読める。 詳細文献にて確認すべきことであるが、最近、イスラエル軍がガザ地区でやっていることに照らすと、彼らが異民族に対して如何なる発想を持った集団なのか、理解するに際し、参考情報として活用できそうである。 ////////////////////////////////// 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ☆◇◆◇◆☆◇◆...
にきみたまの道 日本史探訪 | 2024.10.29 Tue 13:35
竹田恒泰さんが作った中学校社会用の歴史教科書。 その名も、「国史教科書」 歴史、としないところがカッコイイね(・∀・)b しかし、ようやくの教科書検定合格。 嬉しいねえ。 これが、日本の誤った歴史教育に一投を投じる形になれば。 売れてるからね。 正しい歴史認識が広まってほしいね。 国史教科書 第7版 検定合格 市販版 中学校社会用 JUGEMテーマ:歴史
げのすぽ雑談 | 2024.10.20 Sun 17:05
JUGEMテーマ:歴史 よく読まれているようで、新聞などでも重版の広告をよく目にします。 私も読んでみました。 内容に共感する点は少なくないのですが、一方で少々納得できないところもありました。 今回は、そのようなことも含めての感想じみたことを述べていきたいと思います。 ただ私の乏しい読解力では著者の主旨を十分読み取れているかは自信がありません。 ポイントのズレた意見になってしまっている点はご容赦ください。 《1》蒲池明弘著『火山と断層から見えた神社のはじまり』(双葉文庫...
アルカイック・ハウス | 2024.10.19 Sat 19:16
JUGEMテーマ:歴史 Wikipedeiaによると、歴史上の最初のテロ事件は、1881年3月13日にロシア帝国で発生したアレクサンドル2世暗殺事件だとされる。 テロ事件の一覧 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AD%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7 日本においては、伊藤博文暗殺事件も含まれている。 ただし、テロ事件の定義についての付記がある。 ////////////////////////////////// https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86...
にきみたまの道 日本史探訪 | 2024.10.19 Sat 05:38
【承前】 60年前の1964(昭和39)年の日本と世界の動きを顧みると進歩しているものと退行しているものがあり、この位の時間の流れでは人類はそうは変わらないことが分かる。 【写真−1 手前がロベン島向こう側はアフリカ大陸南端のケープタウン市街】 『ネルソン・マンデラ』といえば1993(平成5)年のノーベル平和賞受賞者、翌年には南アフリカ共和国大統領になった人物として世界的に知られるが、そのマンデラは1964(昭和39)年6月14日に終身刑判決を受けて他の7人と共に、写真−1の『ロベン島』...
セブ島工房 | 2024.10.08 Tue 19:10
全1000件中 1 - 10 件表示 (1/100 ページ)