[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 歴史のブログ記事をまとめ読み! 全3,559件の60ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

歴史

このテーマに投稿された記事:3559件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c43/682/
このテーマに投稿された記事
rss

< 55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65 >

平家の姫君、万寿姫が飲んだ「平家の泉」伝説

仁保の銘水・平家の泉     今回は、山口県山口市仁保にある、平家の泉伝説が伝わる「仁保の銘水・平家の泉」をお届けします。   銘水は山にあり。   見渡す限り山林に囲まれた場所でした。   ここには平家の泉伝説があります。     【平家の泉伝説】 八百年の昔、下関の壇之浦で源氏に敗れた平家の落人は、各地に四散し、その中には平家一門の万寿姫もいた。 姫はわずかな郎党に守られながら仁保川を遡り、上げ山の里を過ぎて小径にさしかかると行く手...

なかすからお届けデス | 2022.03.13 Sun 08:54

火の記憶 その1  ~破局的噴火

1月16日(2022年)の夜中0時過ぎ、和歌山市内に突然サイレンが鳴り響きます。 初めは火事かとも思いましたが、すぐに自治体の緊急有線放送により「津波注意報」であることがわかりました。 15日に発生したトンガの海底火山噴火による津波です。 私の自宅は海から距離があり高台に位置していることから被害の恐れはないと思いましたが、真っ暗な夜空に響き渡るサイレンの音が、ドラマや映画の“空襲警報”のように聞こえます。 それは恐怖というより、不気味な不安といった方がよい感覚でした。   (1) 異常...

アルカイック・ハウス | 2022.03.12 Sat 23:55

罪と罰

JUGEMテーマ:歴史   罪、そして罰   罪を犯した人間は、その後の人生がつらいものになる。  珈琲をひとくち   そのとき、心が思い出してしまう  夜、歩いていると   なぜ、あのようなことに   ウクライナ  ロシア兵は耐えきれないであろう。   女性や子供のいる病院に銃を向ける、という悪魔の所業    あろうことか自分の指で   狂うのではないか  おそらく、最前線は「精鋭部隊」によって構成されている  その部隊は、トリガーを引くことに躊躇...

東いちはらエコミュージアム[BLOG 文化歴史] | 2022.03.12 Sat 10:17

「戦争」という発想

JUGEMテーマ:歴史     「大東亜戦争」という名の戦争の痕跡   近代美術館分室 いつ訪れても たいした展示もなかった印象が強いが ずっと、千鳥ヶ淵のそばに   旧近衛師団司令部の庁舎     展示内容はしょぼくとも、内部を歩くことができた意義は大きかった。 2020年に閉鎖     千鳥ヶ淵の土手の上に高射砲の砲台跡が遺っている。 この高射砲は、高高度で飛翔するB29に対して有効であったのか?   3月10日の大空襲は...

東いちはらエコミュージアム[BLOG 文化歴史] | 2022.03.05 Sat 10:45

坂本龍馬と久坂玄瑞(久坂玄瑞誕生地)

JUGEMテーマ:歴史 久坂玄瑞誕生地     今回は、山口県萩市にある「久坂玄瑞誕生地」をお届けします。   久坂玄瑞は、高杉晋作と共に吉田松陰に学び、「松下村塾の双璧」と称されるほど優秀だった幕末の志士であり、その旧宅跡地になります。   天保11年(1840)、萩藩医・久坂良迪の三男として生まれ、17歳のときに高杉晋作らと共に松下村塾で学び、のちに藩校明倫館に学びます。   吉田松陰から「防長年少第一流の才気ある男」と称賛され、松陰の妹、文と結婚します。 ...

なかすからお届けデス | 2022.03.05 Sat 08:47

戦争の傷痕_東京大塚天祖神社 銀杏

JUGEMテーマ:歴史   東京大塚 天祖神社 銀杏にのこるB29焼夷弾の焼痕   東京浅草寺境内に、B29による空襲の焼け痕が残る神木がある。 東京大塚 天祖神社の大銀杏にも、B29焼夷弾による焼痕の残る大銀杏がたっている。   天祖神社 (2014年10月8日撮影)   熊野社は、天祖神社の北に祀られている。この日は、熊野社の祭礼。     幹の半分は、千歳の猛火に焙られて焦げている     よく枯れずに生き残った、とつくづく。 ...

東いちはらエコミュージアム[BLOG 文化歴史] | 2022.03.03 Thu 11:09

原爆は広島・長崎の投下によって抑止力となった

JUGEMテーマ:歴史   原爆の始まりは、1938年に遡るといいます。ドイツの科学者、オットー・ハーンとフリッツ・シュトラスマンが天然ウランに低速中性子を照射することで原子核が分裂することを発見しました。核分裂によって大きなエネルギーが生み出されることがわかり、これらが連鎖反応を起こすと、とてつもない巨大なエネルギーを生み出すことが予想されました。ナチスドイツがこの脅威のエネルギーを戦争に利用すれば大変なことになると、アメリカを中心とした科学者たち、特にドイツから亡命した科学者たちは予感し...

上高地 仁の真・百斤の黄金 | 2022.03.02 Wed 17:22

一ノ谷で源氏の馬は30度の斜面を駆け下りた?「風雲!大歴史実験」

JUGEMテーマ:歴史   「風雲!大歴史実験」というシリーズが2015年から2018年にかけて放送されていまして、たまに再放送が行われます。今回も大河で源頼朝が取り上がられるためか、源平一ノ谷の戦いでの義経の鵯越の実験番組が放送されました。史実と言われるものが、実際に可能なのかを実験するという趣旨です。30度もある斜面を当時の日本の馬は、騎馬武者を乗せたまま果たして駆けおりることができたのでしょうか。   鵯越の逆落とし『源平合戦図屏風』「一ノ谷」  

上高地 仁の真・百斤の黄金 | 2022.03.01 Tue 17:11

ドイツ系銀行とアメリカの銀行家の係わり

JUGEMテーマ:歴史     「BIS 国際決済銀行 隠された歴史」(アダム・レボー)によると、アメリカの銀行家アヴェレル・ハリマンはドイツとの金融面での強い繋がりを有し、ヒトラーを支援しつつルーズヴェルト大統領の特使として行動したとされる。   //////////////////////////////////   アヴェレル・ハリマンは、その数十年前からドイツとの金融面での繋がりを持っていた。第一次世界大戦直後、ハリマンはWAハリマン銀行を設立した。そして、WAハリマン銀行はドイツで幅広く...

にきみたまの道 日本史探訪 | 2022.03.01 Tue 16:20

中国の歴史9 大草原からの風 ーチンギス・ハンの世界帝国ー

フビライお付きのモブキャラが人の好さげな顔して可愛かった。   監修は陳舜臣と手塚治虫、脚本は武上純希、作画は西村緋禄司という素晴らしく豪華な学習漫画である。前半はチンギス・ハンのお話で、後半はチンギスの志を受け継いだフビライ・ハンのお話になる。チンギスの方は置いといて、フビライの方ね。色々な学習漫画を読んだけど、大抵のフビライはいっつもプンプン怒っているような暴君タイプにされる。しかし、この漫画のフビライは思慮深い。モンゴルには蒼き狼の誇りがあり、当然、他民族にも文化と誇りがあ...

漫画を読む。 | 2022.02.25 Fri 21:27

このテーマに記事を投稿する"

< 55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65 >

全1000件中 591 - 600 件表示 (60/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!