[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 歴史のブログ記事をまとめ読み! 全3,559件の57ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

歴史

このテーマに投稿された記事:3559件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c43/682/
このテーマに投稿された記事
rss

< 52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62 >

田中正造記念館

 館林の「田中正造記念館」は、ゴールデンウイーク中、5月8日(日)まで、毎日開館しています。  今、企画展「谷中村残留の関東大洪水避難民、たちあがる」の特別展示を行っています。明治43年8月の大洪水が、父祖伝来の家を強制破壊され仮小屋で生活する谷中村残留民に襲いかかります。  残留民と行動を共にした田中正造は、どのような暮らしをしていたのでしょうか。その後の田中正造の河川調査の足跡、そして今、正造の治水論から何を学ぶか?  皆様のご来館をお待ちしています。開館時間午前10時〜午後...

渡良瀬川のほとりから | 2022.05.02 Mon 22:19

見守る神 見張る神 ~大森勝山遺跡(青森)

(1) 美人の山 日本百名山の一つである青森県の岩木山は、標高1625mの県内最高峰で、津軽富士とも言われています。 太宰治が小説『津軽』の中で「弘前から見るといかにも重くどっしりとして、岩木山はやはり弘前のものかもしれないと思う一方、また津軽平野の金木、五所川原、木造あたりから眺めた岩木山の端正で華奢な姿も忘れられなかった」と書いています。 確かに、印象的には“昭和美人”のような気がします。 しかしこの山は休火山であることも忘れてはなりません。 山頂中央部がもっこりと膨らんでいるのは溶...

アルカイック・ハウス | 2022.04.29 Fri 17:48

君たらざれば、臣たらず|管子・形勢

JUGEMテーマ:歴史   君主に必要な形勢とは、まずは威厳、そして恩沢です。威厳は公平無私から始まり、民に安寧、つまり暮らしやすく配慮することです。さらに管仲はいいます。君主として独力せよと。自助努力しないものは、自分自身も頼りにできないのです。サミュエル・スマイルズの書いた『自助論』は1859年の発刊ですが、管子は紀元前7世紀に、自助努力を説いています。スマイルズの序文にあるように「天は自ら助くる者を助く」にあるように、君主であるためには、努力こそが「君たる」基本なのです。   ...

上高地 仁の真・百斤の黄金 | 2022.04.27 Wed 19:53

侵略戦争論を肯定するために歴史捏造を行っている者たちと如何に対峙すべきか

JUGEMテーマ:歴史   日本共産党は、先の参議院選挙で、歴史認識として大東亜戦争について侵略戦争論を選挙公報にて記述した。 国民の税金で選挙公報にこのような記述を行うこと自体許されない行為と言いたいところであるが、インドネシアに係わる日本軍による軍政統治期間に係わる本を読み、歴史捏造した者がいたことを最近知った。 支那では、通州事件のことは日本の歴史教科書に記載がなく、その一方南京虐殺について記述した教科書が存在した。 また、日本の歴史教科書には、尼港事件や日本人が諸外国に対し...

にきみたまの道 日本史探訪 | 2022.04.27 Wed 03:18

青い目のファースト・サムライ「ウィリアム・アダムス」

イギリス人のサムライ三浦按針(みうら あんじん)       今回は、山口県下関市豊北町にある「人類学ミュージアム」内の企画展「ウィリアム・アダムス」をお届けします。   ウィリアム・アダムスとはイギリス人航海士で、青い目のファースト・サムライになった人物です。   慶長5年(1600)、ウィリアム・アダムスを乗せたデ・リーフデ号が豊後・臼杵(大分県臼杵市)に停泊しました。   その後、アダムスは、西洋船を建造するなど、徳川家康の外交顧問的役割を果た...

なかすからお届けデス | 2022.04.23 Sat 08:04

百年前の関東大震災から・・世界の偉業に進めた鉄道官僚十河総裁

JUGEMテーマ:歴史     百年前の関東大震災から・・世界の偉業に進めた鉄道官僚十河総裁   ~「政治と金は、任せろ」と言える大物だった昭和一の大官僚四国の十河だった。     世界に先立ち新幹線をたちあげた四国の郷士十河総裁だ・・   なんと、百年前の関東大震災で後藤新平に従事してた・・ 大金が投じられるなか、嫉妬か陰謀か・・ 復興局疑獄事件に巻き込まれる・・   当然エリートなのか、いつも時代の中核にいたのである。     ...

北からぴーまんなつぶやき | 2022.04.23 Sat 07:18

日本で唯一の人類学専門の博物館「人類学ミュージアム」と「土井ヶ浜遺跡」

知れば知るほどワクワクする「人類学ミュージアム」そして「土井ヶ浜遺跡」       今回は、山口県下関市豊北町にある博物館「人類学ミュージアム」と約300体にのぼる弥生時代の人骨や貝製品、副葬品などがみつかった「土井ヶ浜遺跡」をお届けします。   人類学ミュージアムでは、土井ヶ浜遺跡で出土したものや研究で分かったことを、パネルや展示物として紹介してあります。   大きなシアタールームもあり、しゃれこうべのガイドが、宇宙から来た設定で分かりやすく説明してくれます...

なかすからお届けデス | 2022.04.22 Fri 08:22

中国王朝シリーズ、変わるサブタイトル「よみがえる英雄と悪女伝説」

JUGEMテーマ:歴史   BSプレミアムで中国の王朝をテーマにたまに番組が放送されます。タイトルが少し異なるものかいくつかありまして、全体像がよくわからないというのが本当のところで、なおかつシリーズの異なる番組が続けて放送されたりします。「中国王朝 英雄たちの伝説 権力者たちの素顔」というシリーズものがありました。どうも2020年に放送されたもので、3本のシリーズでした。出演は佐々木蔵之介と浅田次郎。それぞれ60分です。    

上高地 仁の真・百斤の黄金 | 2022.04.20 Wed 20:32

669人の子どもを救ったことを誇らない男のBlu-rayラベル

JUGEMテーマ:歴史   Blu-rayラベルの整理は結構大変で、放っておくとどんどん溜まってしまいます。BS1の「世界ドキュメンタリー」とか4本くらいまとめて焼いていたりするので、見るのも後回しになって、そのうち何を録画したのかわからなくなってしまいます。付箋つけているんですが、付箋が外れてしまうんです。そうなると内容を確認するだけでも時間がかかってしまいます。    

上高地 仁の真・百斤の黄金 | 2022.04.17 Sun 20:45

軍師の責任 ~雑誌「MAMOR」より

企業の本部・本社部門に長くいたせいか“スタッフ”とか“参謀”という役職にたいへん興味関心があります。 ただTVアニメ『機動戦士ガンダム』のアムロのセリフに「無責任な官僚や無能な参謀の犠牲になって死ぬのはイヤだ!」というのがあるように、“参謀”という言葉にはややマイナスのイメージがついているようです。 防衛省が編集協力する『MAMOR』(マモル)という雑誌の3月号で、「勝つ幕僚」という特集が組まれていたので、読んでみました。 ​   (1) 幕僚とは? 軍隊の指揮...

アルカイック・ハウス | 2022.04.17 Sun 13:28

このテーマに記事を投稿する"

< 52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62 >

全1000件中 561 - 570 件表示 (57/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!