[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] ベルカント発声法のブログ記事をまとめ読み! 全329件の11ページ目 | JUGEMブログ

ベルカント発声法
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

ベルカント発声法

このテーマに投稿された記事:329件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c61/24757/
ベルカント発声法
このテーマについて
ベルカントは、数十年前に消えてしまった、自然で無理のない イタリアの伝統的な発声法です。
意図せずに、いつの間にか失ってしまった、音楽の歴史上 最も価値があるとされるこの発声法について考えてみたいと思います。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「cerutti」さんのブログ
その他のテーマ:「cerutti」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16 >

歌の発音の話し

JUGEMテーマ:ベルカント発声法   いつもの・・・発音は普通にしましょう! です。 高貴な さりげなさ、です。   特別 感情をこめて、劇場用にオーバーに、発音を大袈裟に・・・言葉を言うと、日本は特に喜ばれるかもしれません。 泣きを入れたり、叫んだり、体を苦しそうに捻じりながら歌うと、音楽性があるとか、テンペラメント云々・・・と良い評価を受けるかもしれませんが、結構日本的、というか、演歌や浪曲、日本のポップスのように聞こえませんか? 西洋音楽・クラシック音楽には聞こえな...

アカデミア デル ベルカント | 2024.02.26 Mon 11:50

比較

JUGEMテーマ:ベルカント発声法   ベルカント発声: 日常おしゃべりする時の言葉の言い方が、ラジオの周波数を自動で合わせるような働きをする (自然な子音と母音の関係を壊さないこと) 息を吸うことで弛緩が広がり、ノドが開き、息を吐く(歌う)ことで、自然に声が支えられる この二つの独立関係と相互関係   音声医学発の現代発声(余計な付け足し、有害): 声帯への注意の集中 共鳴腔の直接的、局所的な、コントロール 声の投影・投射(proiettare.proiezione) と マ...

アカデミア デル ベルカント | 2024.02.25 Sun 10:54

光(輝き)と 影(柔らかさ)

JUGEMテーマ:ベルカント発声法   声の柔らかさって、なんだか地味なんです。 声の輝きや重厚さは、表に出てきやすくて、パッと目に着く というか耳に着く(?)。 キラキラした華やかさだったり、人を圧倒するような立派な声だったり・・・ これを 光 だとすると、柔らかさは 影 。 輝きの高音にも、重厚さの低音にも、いつもそっと陰にいて、縁の下の力持ち みたいに滑らかに音と音楽を運ぶ働きと、音色の調合をしています。 柔らかさのある声は、どんな音色も自由自在、無限の音色を持っています。 ...

アカデミア デル ベルカント | 2024.02.24 Sat 11:41

イメージ

JUGEMテーマ:ベルカント発声法   貴方は音程をどうやって作っていますか? 音が高く大きく飛ぶ時、どうしていますか? 発音は、どうやってますか? 例えば、soave という言葉を発音する時、どうやってますか?   音が飛ぶ時は、お腹に力を入れて横隔膜を下に押し下げて、ノドボトケも下げて、ノドを縦に開けて、アゴを引いて、息を回して、声を集めて、かぶせて・・・まだまだ続く?   言葉の発音は、舌が上がらないように奥を下げて、引き込まれないように気をつけて、唇をラッパ型に前に突...

アカデミア デル ベルカント | 2024.02.23 Fri 11:17

美は自然の中に

JUGEMテーマ:ベルカント発声法 オペラは、フィレンツェで生まれました。 フィレンツェという ルネッサンスの人文主義的な観念や理想の文化的環境の中で、その歴史の中で、オペラが生まれました。   古代ギリシャの思想に戻って、知識と自然への敬意と調和を再発見した文化です。 新しいものをバリバリ開発して前に進む力ではなく、過去の古典の中に真理と美をみつけだす思想です。   自然なままの超越した美が、単純さの中にあるのです。 自然は、すでに私たちに与えられているものです。 ベ...

アカデミア デル ベルカント | 2024.02.22 Thu 11:52

デクラメーション

JUGEMテーマ:ベルカント発声法   きのうの declamareデクラメーション の続きです。 この単語、日本語になんて訳せばいいのか分からないのですが・・・ 選手宣誓だったり、強い口調の演説だったり・・・ 誇張された、強められた言い方のことです。   舞台演劇の役者さんの口調も、私たちの日常の普通のおしゃべりと比べると、はっきり、堂々として、立派で、華やかです。  歌う時の発音も、劇場向けに、通常の話し方に手を加えて、修正や改善が必要なのではないかと考えますよね。 実は違いま...

アカデミア デル ベルカント | 2024.02.21 Wed 11:41

息の流れ

JUGEMテーマ:ベルカント発声法   declamare デクラマーレという言葉を辞書で引くと・・・大仰(おおぎょう)に話す、熱弁をふるう、抗議する、罵倒する、演説口調で話す、誇張した言い方・・・ スポーツ大会の選手宣誓とか・・・ムッソリーニの政治演説とか・・・過激派の闘争とか・・・ 言葉を一つ一つ区切って、強調して、ヘンなアクセントがついて、叫んで・・・ですよね。   こんな感じの歌を歌う人が多いです。 本人は気がついていない、本人はそう思っていない、かもしれない・・・ &nbs...

アカデミア デル ベルカント | 2024.02.20 Tue 10:17

美しい声の出し方?

JUGEMテーマ:ベルカント発声法   ベルカント発声の場合・・・直接狙えないことが色々あります。   ヴィブラートとかノドの開けかた・形、音色、レガート、のどぼとけの位置、軟口蓋、発音、などなど・・・現代発声なら、これらを直接操作するのですが・・・ ほかの原因からくる効果なので、どうにかしようとすると強制共鳴になってしまい、自然な響きを失くします。   声を硬口蓋に当てて、音の焦点と先端を作る(?)、母音を前もって設定された容器の形に合わせるとか(声は動きながら、い...

アカデミア デル ベルカント | 2024.02.19 Mon 11:08

自然現象

JUGEMテーマ:ベルカント発声法     モーツアルトのコンサートアリア ”テッサーリアの民“ KV316/300b は、高い ソ の音が2度出てくるコロラトゥーラの曲で、当時17歳のアロイジア・ウエーバー(のちに義理の妹となる)のために書かれました。 モーツァルトは、その後数年間、何曲も彼女のためにコンサートアリアを作っています。   当時このような声は珍しくなかったようです。   やはりモーツァルトの後宮からの逃走、コンスタンツェの あの難曲は、「カヴァリエリの柔...

アカデミア デル ベルカント | 2024.02.18 Sun 10:18

ゆば先生、インタヴュー

JUGEMテーマ:ベルカント発声法   質問:発声テクニックは時代とともに進化してきましたか?   ゆば先生の答え:いいえ、進化はしていません、後退しています。それが問題です。   ロマン派やヴェリズモの時代に対応して、機械的で、声を押して鳴らすテクニックが現れた原因をこう考えます。 アッフォンド(マリオ・デル・モナコやジャコミーニ)のようなテクニックが、ヴェリズモのレパートリーに最も適しているという主張は、歴史的にも誤りです。 ヴェリズモの作曲家は、カルーゾ、スキ...

アカデミア デル ベルカント | 2024.02.17 Sat 11:39

このテーマに記事を投稿する"

< 6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16 >

全329件中 101 - 110 件表示 (11/33 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!