[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:ベルカント発声法 ベルカント発声の有名な用語 キアーロスクーロ (声の明暗)は、声の自然な明瞭さ(言葉の発音によって生まれる)と わずかに感じられる暗さ(呼吸によって柔らかく開いたノドから生まれる 柔らかさの副産物)が一体になった音色 を意味しています。 マヌエル・ガルシーアjr. は、これを 明るい声(キアーロ)と 暗い声(スクーロ)の二つに分けました。 ・ 明るい垂直の筒・管 ・・・喉頭(ノド仏)と口蓋帆(こうがいはん―軟口蓋より奥、口蓋垂の辺り)は中くらいの...
アカデミア デル ベルカント | 2024.07.24 Wed 09:18
JUGEMテーマ:ベルカント発声法 ドイツの哲学者オイゲン・ヘリゲルによって書かれた「弓と禅」という本があります。 東北帝国大学で哲学を教えるために日本に滞在した1920年代の数年間、彼は弓道を学びます。 スポーツとしてではなく、日本の文化に根差した精神的な修練としての「道」と、その学びの経験が書かれています。 ・ 師は私に注意されました。「弓道はスポーツではありません。したがって、あなたの筋肉を発達させるようなことは何もしません。あなたは腕の力によって弓を引っ張らず、...
アカデミア デル ベルカント | 2024.07.22 Mon 09:47
JUGEMテーマ:ベルカント発声法 圧倒的にパワフルな力強い声のテノール、フランコ・コレッリは、歌手になる前はアスリートだったそうです。 (何のスポーツかは、みつけられなかったのですが・・・) インタビューの中で、発声の技術的な " 飛躍 "を遂げたのは、初め持っていた歌への筋肉的・アスリート的なアプローチを捨て、"力強さから優しさへ” のインスピレーションに目覚めた、まさにその瞬間だったと話しています。 現代発声では、発声闘争、呼吸の加圧、支えの拮抗、...
アカデミア デル ベルカント | 2024.07.21 Sun 10:13
JUGEMテーマ:ベルカント発声法 ベルカント発声をひと言で言い表すと・・・「息の上で歌う」イタリアの伝統的な発声法、です。 息の上で歌う、とは? 安堵のため息のような自然な呼吸の動き・・・その下降の瞬間に声を出し始めること。(横隔膜呼吸・腹式呼吸では不可能) 声の3つの要素 ; 輝き・柔らかさ・ボディ(重厚さ/ふくよかさ)が、バランスよく溶け合った時、想像上の高いライン(口の上と目の間辺り)に声が浮いているように感じられます。 バランスのとれた3つの要素の...
アカデミア デル ベルカント | 2024.07.20 Sat 10:04
JUGEMテーマ:ベルカント発声法 つづき 高音の出し方、というのはなくて、中音域と同じ出し方なんですよ、ってずっと言ってますが・・・ その意味は===息の上で歌う・息の波の上で歌う、というベルカントの大原則を 高音にいっても保たなければならない、ということです。 息の上に浮遊する声、の感覚を まず中音域でしっかりつかんで(どうしたらいいか、を昨日と一昨日書きました)、その感覚が完全に自分と一体になったら、そのまま高音にいけます。 高音域では、自然な支え(胸のフワッと...
アカデミア デル ベルカント | 2024.07.18 Thu 09:44
JUGEMテーマ:ベルカント発声法 きのうのつづき 人の自然な動きは、どこかの筋肉を動かそうという意思によって起こるものではありません。 筋肉を直接コントロールしようとすれば、私たちが元々持っている自然に動く能力はキャンセルされます。 ベルカントは、自然の力・人の持っている潜在能力で歌う伝統的な発声法です。 フランスの音声医学が、1800年代半ばに、発声を筋肉でコントロールする方法を考え出す前からありました。 シンプルで完璧な発声法なのですが・・・ テノールのアウレ...
アカデミア デル ベルカント | 2024.07.17 Wed 09:58
JUGEMテーマ:ベルカント発声法 日常のあらゆる動きは、筋肉をコントロールする、という意識をもって行われるわけではありません。 歯を磨く、階段の上り下り、食べ物を咀嚼する、字を書く、洗濯物をたたむ、モノを持ち上げる、ドアを開ける・・・ どの筋肉を どう使う とは考えません。 声を出す・歌を歌う も昔はそうでした。 イタリアの伝統的な発声法ベルカントに、身体のどの部分をどうする、という筋肉の操作はありません。 だから曖昧で分かりにくい、習得が困難…というのは、...
アカデミア デル ベルカント | 2024.07.16 Tue 10:07
JUGEMテーマ:ベルカント発声法 “Ogni cantante deve avere l’intelligenza di trovare il modo di cantare con facilità” 「すべての歌手は、簡単に歌う方法をみつけるインテリジェンスを持たなければならない」 ピエロ・カップッチッリの言葉です。 貴方は、簡単に・ラクに歌う方法を探していますか? 歌の先生たちの教えが、逆に、難しく複雑にしていませんか? 横隔膜も声帯も 考えない方が上手くいきます。 腹式呼吸は間違いです。(息の上で歌...
アカデミア デル ベルカント | 2024.07.15 Mon 09:51
JUGEMテーマ:ベルカント発声法 あの人の声はノド声だ・・・とか、 その声はノドですよ、と先生から注意されたり・・・ ノド は、否定的な意味に使われますね。 声はノドから出るものなのに、不思議。 イタリアでも ingolato だとか、gola だとか言われます。ゴーラはノドの意味。 そのまま日本語に訳して使われています。 咽頭は、二つの共鳴腔の一つで(もう一つは口…鼻はナシ、共鳴に鼻は使われません)、丸みと広がりを声に与える空間です。 話し声と歌う声の違...
アカデミア デル ベルカント | 2024.07.14 Sun 10:02
JUGEMテーマ:ベルカント発声法 ベルカント発声の共鳴空間(口とノド)は球形です。柔らかく広がる、リラックスした大きな空間。 1800年代の半ば、フランスの音声学者のグループ、マヌエル・ガルシーアjr.は、この空間を縦の筒形に置き換えました。(軟口蓋を上げ、ノド仏を下げ・・・) しかし、すぐに大きな2つの欠陥に気がつきます。 共鳴空間が減って小さくなること と 声の自然な輝きを失うこと。 (新しい方法が間違っている場合、彼らはいつも問題に対して安直な補填や補う手...
アカデミア デル ベルカント | 2024.07.13 Sat 09:50
全330件中 11 - 20 件表示 (2/33 ページ)