[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:ベルカント発声法 “Ogni cantante deve avere l’intelligenza di trovare il modo di cantare con facilità” 「すべての歌手は、簡単に歌う方法をみつけるインテリジェンスを持たなければならない」 ピエロ・カップッチッリの言葉です。 貴方は、簡単に・ラクに歌う方法を探していますか? 歌の先生たちの教えが、逆に、難しく複雑にしていませんか? 横隔膜も声帯も 考えない方が上手くいきます。 腹式呼吸は間違いです。(息の上で歌...
アカデミア デル ベルカント | 2024.07.15 Mon 09:51
JUGEMテーマ:ベルカント発声法 あの人の声はノド声だ・・・とか、 その声はノドですよ、と先生から注意されたり・・・ ノド は、否定的な意味に使われますね。 声はノドから出るものなのに、不思議。 イタリアでも ingolato だとか、gola だとか言われます。ゴーラはノドの意味。 そのまま日本語に訳して使われています。 咽頭は、二つの共鳴腔の一つで(もう一つは口…鼻はナシ、共鳴に鼻は使われません)、丸みと広がりを声に与える空間です。 話し声と歌う声の違...
アカデミア デル ベルカント | 2024.07.14 Sun 10:02
JUGEMテーマ:ベルカント発声法 ベルカント発声の共鳴空間(口とノド)は球形です。柔らかく広がる、リラックスした大きな空間。 1800年代の半ば、フランスの音声学者のグループ、マヌエル・ガルシーアjr.は、この空間を縦の筒形に置き換えました。(軟口蓋を上げ、ノド仏を下げ・・・) しかし、すぐに大きな2つの欠陥に気がつきます。 共鳴空間が減って小さくなること と 声の自然な輝きを失うこと。 (新しい方法が間違っている場合、彼らはいつも問題に対して安直な補填や補う手...
アカデミア デル ベルカント | 2024.07.13 Sat 09:50
JUGEMテーマ:ベルカント発声法 言葉が不明瞭・何を言ってるか分からない・そもそも何語で歌ってるの? 最近特に何言ってるか分からない歌手が多いですね。 よ〜く聞いていたら・・・あ、イタリア語だ、みたいな・・・(笑) おしゃべりしている時は、普通、何を言っているか言葉が聞き取れます。当たり前・・・ だから、そのままの発音の仕方を歌に移せば、問題ないハズですね。 言葉の発音に使われるのは、舌・唇・あご(アゴは最後、あまり重要ではない、腹話術ってい...
アカデミア デル ベルカント | 2024.07.12 Fri 08:51
言葉が不明瞭・何を言ってるか分からない・そもそも何語で歌ってるの? 最近特に何言ってるか分からない歌手が多いですね。 よ〜く聞いていたら・・・あ、イタリア語だ、みたいな・・・(笑) おしゃべりしている時は、普通、何を言っているか言葉が聞き取れます。当たり前・・・ だから、そのままの発音の仕方を歌に移せば、問題ないハズですね。 言葉の発音に使われるのは、舌・唇・あご(アゴは最後、あまり重要ではない、腹話術っていうのもあるくらい)…すなわち、口の前の...
アカデミア デル ベルカント | 2024.07.12 Fri 08:46
JUGEMテーマ:ベルカント発声法 声の量感、充実感、重厚さは、低音域だけで、中音域では意識的にフィルターにかけるように取り除いていかなければいけないことは何度も書きました。 そもそも、この重厚さとか、声が投影されている感じは、聴いている人に感じられることで、歌手自身の持つ感覚ではありません。 自分で感じているのなら、重厚さ(corposità)ではなく ただの重み、投影(プロイエッターレ)を指導されている場合は、声を押すことに・・・ 重厚さは、中音域のはじめで、いさ...
アカデミア デル ベルカント | 2024.07.10 Wed 09:46
JUGEMテーマ:ベルカント発声法 アゴを下げる動き(口を開ける動き)は、普段おしゃべりする時の動き(水平方向)を保つこと・・・声が明瞭になり、声のチューニングとしての働きをします。 それともう一つ、高音域での共鳴空間の拡大を助けるために、音が高くなるにつれて徐々に大きく口が開きます。 これは、自分の意志で口を開けようとせずに、自然の動きに任せます。 自分で大きく開けようとすると、動きが突然で過剰、調和を壊すことになります。 口から目の間の高さに声が浮いているため...
アカデミア デル ベルカント | 2024.07.09 Tue 10:19
JUGEMテーマ:ベルカント発声法 歌の勉強とは、正しい声を育てることです。 間違った発声法による声の欠点を補正したり、補填したりすることに時間と労力を注ぐことではありません。 suono puro ピュアな音(ベルカント用語、深い大きな呼吸と 話し言葉の発音で作られる)を探し求めることです。 スオーノ プーロ 純粋な音は、生まれた時から美しい。 歪んだ音を矯正し続けながら、美しい音を目指すわけではありません。(このやり方だと、美しい声からますます遠ざかります) ...
アカデミア デル ベルカント | 2024.07.08 Mon 09:44
JUGEMテーマ:ベルカント発声法 「響きの高い声」 は、声が生まれた時に、すでに高い・・・前方や外や上の方やマスケラに向けられたリ、送ろうとした声ではないです。 感覚としては、口の上から目の間の線上に 声が生まれて浮かんでいるイメージです。 このイメージは、結構 難しいみたいですね。 現代発声では、声の発生源として、喉頭や声帯が学ぶ中心となり、意識がその高さに集中・・・低すぎです。 10? 低い。 声門閉鎖、声門ストローク、声帯の内転…は義務、これをしないと声が...
アカデミア デル ベルカント | 2024.07.07 Sun 10:03
JUGEMテーマ:ベルカント発声法 声の楽器は、目に見えないため習得が難しい…と一般には信じられていますが、じゃあ見えたら何なんだ???(笑) ほかの楽器は・・・楽器がどこにあるか見えなかったら弾けません。鍵盤がみつからなかったらピアノは弾けない・・・ 現在普及している発声法の9割以上は、19世紀後半以降のフランスで開発された理論の産物で、マヌエル・ガルシーアjpが、喉頭鏡で声帯を覗き見たことから開始された音韻論的・音声学的アプローチです。 医療機器は進...
アカデミア デル ベルカント | 2024.07.06 Sat 10:01
全334件中 21 - 30 件表示 (3/34 ページ)