[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 美術鑑賞のブログ記事をまとめ読み! 全7,170件の3ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

美術鑑賞

このテーマに投稿された記事:7170件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c89/2890/
美術鑑賞
このテーマについて
美術展や身近な個展等に行って感じた事や
鑑賞するのに役立ちそうな豆知識。
または、開催の告知など
このテーマの作成者
作者のブログへ:「mawaruze」さんのブログ
その他のテーマ:「mawaruze」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

5354 HARUKAITO(東京都渋谷区神宮前6-12-9):⾕⼝正造展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 HARUKAITO(東京都渋谷区神宮前6-12-9)では、⾕⼝正造展。 会場風景。 展覧会タイトルは、ーCOCOONの中に降り積もった歌ー。 表現手段は立体、ドローイング、ペインティングetc、 素材、画法も様々ですが、 身近なものやことをきっかけに、 感じたこと、思ったこと、驚いたことが、 その場で即興的に造形されます。 具象的表現が拠り所となり、 作家の内面の動きと、 手の動きが同時進行のようで、 その場で捉えられ、 次の刹那で別の展開が捉えられ、 ...

画廊めぐりノート | 2024.05.27 Mon 04:58

橋本直行展「私の見て来た風景」

久しぶりに橋本さんの個展にお邪魔しました。今回は広いギャラリーに水彩の小さな作品から200号の油彩まで約40点ほどの作品を展示。作家活動の初期の頃から現在に至るまでの画歴を回顧できる内容となっていました。   風景にしろ人物にしろ、橋本さんが感じる対象の美的価値は揺るぎありません。私たちが日常の暮らしの中で見逃してしまいがちな一瞬のきらめきを彼の目が逃すことはないようです。   既に60歳を超えた橋本さんですが、直近3年ほどの作品には描く楽しさが一層強く感じられました。色彩の...

Un gato lo vio -猫は見た | 2024.05.26 Sun 12:45

5353 B1_Storage(東京都渋谷区神宮前5-9-25):多和圭三展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 B1_Storage(東京都渋谷区神宮前5-9-25)では、多和圭三展。 会場風景。 展覧会タイトルは、ー奥遠くー。 鉄で何かを造形したというより、 鉛筆で何かを描写したというより、 鉄や黒鉛そのものの実体を露わにした趣。 ソリッドな鉄の角柱の上面をハンマーで叩き続ければ、 面は圧力に耐え切れず、 塊の内面を見せつつ緩い曲面を現わします。 それは造形ではなく変貌。 造形における鉄は材料に過ぎませんが、 変貌は鉄であり続けることが前提となります。 美術家が鉄や...

画廊めぐりノート | 2024.05.26 Sun 04:52

5352 ギャラリー エスケーパーズ(東京都渋谷区神宮前5-3-3):石井啓介展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 ギャラリー エスケーパーズ(東京都渋谷区神宮前5-3-3)では、 石井啓介展。 会場風景。 展覧会タイトルは、ーOptical refractionー。 アクリル製品の廃材を細かく砕き、 樹脂で固めて美しいシルエットの花器を造形しています。 あるいは、自然石を包み込み、 一部が露出することで、 氷塊に閉じ込められていた石が、 たまたま姿を現した風の小景が出来上がっています。 「エコ」「リサイクル」といったキーワードのアートの、 教条主義っぽさはなく、 面白い素材が見つかった...

画廊めぐりノート | 2024.05.25 Sat 04:54

空海展とアール・ブリュット45人展で二つの「体験」コーナー発見!

JUGEMテーマ:美術鑑賞 奈良国立博物館の空海展へ行ってきました。 インバウンドの人は鹿とたわむれていたけれど、空海展の中にはほぼいなかった。 やはり今年4月から奈良の博物館が外人無料をやめたからかと思う。 空海展は国宝が多く展示されていた。国宝の仏像がぐるりとまわりから見ることができる展示や 曼陀羅の宇宙観を感じられるプラネタリウムみたいな壁面展示も良かった。写真OKなのはたった一つ。 2000円は正直高いけど、見ごたえがあった。良きかな~(*^_^*) 空海展の料金で仏像館も見ら...

夫婦旅でござんす | 2024.05.19 Sun 17:26

5351 スパイラルガーデン(東京都港区南青山5-6-23):クニト展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 スパイラルガーデン(東京都港区南青山5-6-23)では、クニト展。 会場風景。 展覧会タイトルは、ー焼成隕石ー。 円形で、高い天窓からの光が満ちる、広いスペースに、 有機的な形態の大きなオブジェが、置かれてています。 その状態から、 一時的に置かれるというより、 ここに存在しているという、 これまでや、これからの時間の長さが感じられます。 造形や肌合い、釉薬の流れ具合で、 陶製に見えますが、実際はFRPの作品です。 「焼成隕石」という展覧会タイトルは、 ...

画廊めぐりノート | 2024.05.18 Sat 04:52

5350 Bunkamura Gallery 8/ (東京都渋谷区渋谷2-21-1):ボタニカ展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 Bunkamura Gallery 8/ (東京都渋谷区渋谷2-21-1)では、 ボタニカ展。 会場風景。 植物からインスピレーションを得た、 絵画、陶芸の 奥村彰一、椎猫白魚、新藤杏子、鈴木喬子、服部知佳の 5人展。 服部知佳は植物の形態ではなく、 生命が宿る意味に、 有機的なシステムから迫ろうとします。 riding the dragon 服部知佳 油彩、キャンバス 鈴木喬子にとっての植物は、 造形を誘発させる「最初の一歩」のようです。 作品は植物の香りを残しな...

画廊めぐりノート | 2024.05.14 Tue 05:00

5349 Hikarie8/ CUBE 1,2,3(渋谷区渋谷2-21渋谷ヒカリエ8F):大岩オスカール展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 Hikarie8/ CUBE 1,2,3(渋谷区渋谷2-21渋谷ヒカリエ8F)では、 大岩オスカール展。 会場風景。 展覧会タイトルは、ー乱流時代の油ダコー。 油ダコとは、小瓶から油が漏れ出た様子が タコの様に見える空想の水性生物「オイル・オクトパス」の意で、 このタコの視点を通して現在の世界を捉えることが、 この展覧会のテーマだそうです。 情報(刺激)があり、気付き、何かを発見する。 見出されたものを、 力業の画力で絵画化されますが、 具象の手続きを取るものの、...

画廊めぐりノート | 2024.05.13 Mon 04:45

5348 STREET DREAMS STUDIOS TOKYO(東京都港区北青山3-12-12):UZO展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 STREET DREAMS STUDIOS TOKYO(東京都港区北青山3-12-12)では、 UZO展。 会場風景。 展覧会タイトルは、ー今様花 COME TO MEー。 花びらと中央の花芯で、 これが花であるとわかります。 逆に、花であるとわかる情報の最低限はこのあたりで、 これ以下だと、花だと特定できず、 これ以上なら、花であるということを飛び越え、 花の種類(情報)が表示されてしまいます。 このような具象系抽象表現の場合、 モチーフの働かせ方と表現方法が連動します。 この作家が表...

画廊めぐりノート | 2024.05.12 Sun 04:55

5347 Akio Nagasawa Gallery Aoyama(東京都港区南青山5-12-3):谷口広樹展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 Akio Nagasawa Gallery Aoyama(東京都港区南青山5-12-3)では、 谷口広樹展。 会場風景。 展覧会タイトルは、ーRebirthー。 筆者は銀座のコバヤシ画廊で、 過去に3回ほど個展を鑑賞しています。 3回ともとても純度の高い抽象表現で、 色が色とが恐る恐る触れ合っているような、 静かだけど、 静かなのは音が無いからではなく、 ささやいている何かが意識されるから、 などと感じていました。 今回は、もう少し具体的な「思い」が現れますが、 それはやはり、声高で...

画廊めぐりノート | 2024.05.11 Sat 04:54

このテーマに記事を投稿する"

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

全1000件中 21 - 30 件表示 (3/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!