[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 美術鑑賞のブログ記事をまとめ読み! 全7,170件の69ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

美術鑑賞

このテーマに投稿された記事:7170件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c89/2890/
美術鑑賞
このテーマについて
美術展や身近な個展等に行って感じた事や
鑑賞するのに役立ちそうな豆知識。
または、開催の告知など
このテーマの作成者
作者のブログへ:「mawaruze」さんのブログ
その他のテーマ:「mawaruze」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74 >

【福岡店】 クリスマスアートフェア2021 セール開催中!

JUGEMテーマ:美術鑑賞       早いもので今年も締めくくりの時節となりましたが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。   さて、みぞえ画廊では恒例クリスマスアートフェアを只今開催中です。 年に一度の特別価格 (最大50%OFF) にてご提供させていただいております。大切な人へのクリスマスプレゼントやご自身へのご褒美として一期一会の作品を求めてはいかがでしょうか?   今回はカシニョール、ピカソ、ルオー、ミロ、L・フジタなどの海外巨匠作家の油絵やリ...

みぞえ画廊 スタッフブログ | 2021.12.16 Thu 11:34

4747 ギャラリーなつか(中央区京橋3-4):酒井香奈展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 ギャラリーなつか(中央区京橋3-4)では、酒井香奈展。 会場風景。 展覧会タイトルは、ーきのう、きょう、明日ー。 パネルに寒冷紗を張り、石膏で地をつくって、 顔料で描いています。 キャンバス上に絵具で描くという、 絵画の普通の成り立ち、発想と異なり、 場をつくり、そこで何かを始めるといった、 原初的な何かを感じます。 描くことでは届かないものを、 見えるようにするために、 色を持つ顔料の振る舞いに委ねる。 画家自身も自然の一部で、 描くことも自...

画廊めぐりノート | 2021.12.16 Thu 04:53

4746 StepsGallery(中央区銀座4-4):加藤慶子展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 StepsGallery(中央区銀座4-4)では、加藤慶子展。 会場風景。 展覧会タイトルは、ーTrace 痕跡ー。 それが何とわかる色形のない 純度の高い抽象表現ながら、 奔放に無心に筆を走らせるというより、 具体的な構想があって、 それに従って画面が埋められていったという趣。 伝えたいメッセージや、 再現したい場面といった風でもなく、 画面は絵画として実体化されます。 とはいえ、観る側は突き放されたわけではなく、 観ていることが、 無条件に心地よいというか、...

画廊めぐりノート | 2021.12.15 Wed 04:52

4745 NICHE GALLERY(中央区銀座3-3):福田良亮個展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 NICHE GALLERY(中央区銀座3-3)では、 ​福田良亮個展。 会場風景。 展覧会タイトルは、-辿り着いた景色-。 具象と抽象の境界線を進みつつ、 とはいえ、 作家はそのようなことは意識せず、 そこが本質ではなく、 具体的な形になろうが、 意味不明な形になろうが、 描かれたものが、 画面の上で自立を目指すようです。 作品名に、 夜にちなんだものが多いのも、 見えないけど、あることが確信出来て、 感じることができることの暗示の様で、 それが成功...

画廊めぐりノート | 2021.12.14 Tue 04:58

4744 コバヤシ画廊(中央区銀座3-8):浅葉雅子展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 コバヤシ画廊(中央区銀座3-8)では、浅葉雅子展。 会場風景。 モチーフは若い女性。 普通の人物画のように、 モデル然としたポーズを取るのではなく、 例えば、休みの日のプライヴェートな時間を 無目的に、怠惰に過ごす一場面の様で、 無防備に身を横たえ、 表情も、内面がそのまま透け出した風情です。 画面は、 モチーフの女性と、 主に衣服の模様として現れる装飾的、花模様、唐草模様と、 線画で重ねられた春画の 3レイヤーから成り立ち、 さらに、作品によって...

画廊めぐりノート | 2021.12.13 Mon 05:04

4743 OギャラリーUP・S(中央区銀座1-4):續山茂樹展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 OギャラリーUP・S(中央区銀座1-4)では、 續山茂樹(つづきやましげき)展。 会場風景。 抽象的な表現ですが、 木版画らしい柔らかな肌合いが生かされた、 強い調子の独り言ではない、 まわりの人にやさしく語り掛けるような、 親近感があります。 表現されたものは、 内的な心情というより、 内的風景のようで、 観る側も同じ風景を見た記憶を手繰り寄せます。 図形が重ねられた世界では、 ここだけの風景が構築され、 含みのあるトーンは、 観る者たちにスト...

画廊めぐりノート | 2021.12.12 Sun 05:11

4742 Oギャラリー(中央区銀座1-4):田中宏美展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 Oギャラリー(中央区銀座1-4)では、田中宏美展。 会場風景。 展覧会タイトルは、ーviewー。 画面には線だけが見えています。 その線の流れ方から、 直感的に、 山の稜線のような、 実体としての線ではないものの、 自然の地形に現れる、 視覚的に認識される線という イメージが広がりました。 見えないが感じられるもの。 そこにあることが予感されるもの。 描くことで、 言語のように明確になること。 画面に近付けば、 遠目とは異なる複雑な深みが見えてきます...

画廊めぐりノート | 2021.12.11 Sat 04:47

4741 柴田悦子画廊(中央区銀座1-5):張静雯個展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 柴田悦子画廊(中央区銀座1-5)では、 張静雯(Chang Ching-wen)個展。 会場風景。 展覧会タイトルは、 東アジア絵画のなかへー収斂と拡散ー。 多摩美術大学の日本画専攻を卒業した 日本、中国、韓国、台湾出身の作家によるグループ 東アジア絵画研究会。 リレー形式で月に一度個展を行い、 最後に、技法を墨と紙に限定したグループ展の開催となるそうです。 今回は三回目の張静雯(Chang Ching-wen)個展。 日頃見慣れている風景や小景。 特に美しくも...

画廊めぐりノート | 2021.12.10 Fri 05:12

4740 ギャラリー椿 GT2(中央区京橋3-3):岡本 啓展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 ギャラリー椿 GT2(中央区京橋3-3)では、 岡本 啓(Akira OKAMOTO)展。 会場風景。 展覧会タイトルは、ーStill Lifeー。 描かれたドローイングではなく、 写真を加工した平面作品。 とはいえ、 オリジナルの写真がどのようなものであったかは、 判然とせず、 純度の高い抽象表現になっています。 こうなってくると、 絵画と写真といった手段の違いは、 イメージの醸成という目的にとっては、 決定要因ではないことが分かります。 逆に、手で描いた結果としての ...

画廊めぐりノート | 2021.12.09 Thu 04:30

4739 ギャラリー椿(中央区京橋3-3):夏目麻麦展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 ギャラリー椿(中央区京橋3-3)では、 夏目麻麦(Asagi Natume)展。 会場風景。 展覧会タイトルは、ーイキレー。 人や風景を描いているなと、 即座に判断できる具象表現なのですが、 強い違和感が伴います。 デッサンは、 正確で力強く、主体的で、 しっかりした骨格を持ちますが、 それだけに、 画面に漂う危うげで刹那的な趣は、 一体何だろうと、 画面に分け入ります。 量感や奥行き、質感を表現すべき色が、 偶然のように選ばれているため、 画面は落ち着...

画廊めぐりノート | 2021.12.08 Wed 05:11

このテーマに記事を投稿する"

< 64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74 >

全1000件中 681 - 690 件表示 (69/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!