[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 美術鑑賞のブログ記事をまとめ読み! 全7,170件の75ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

美術鑑賞

このテーマに投稿された記事:7170件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c89/2890/
美術鑑賞
このテーマについて
美術展や身近な個展等に行って感じた事や
鑑賞するのに役立ちそうな豆知識。
または、開催の告知など
このテーマの作成者
作者のブログへ:「mawaruze」さんのブログ
その他のテーマ:「mawaruze」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80 >

4691 オオタファインアーツ(港区六本木6-6-9):Summer Show展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 オオタファインアーツ(港区六本木6-6-9)では、 Summer Show展。 会場風景。 草間彌生、竹川宣彰による二人展です。 竹川宣彰の展示エリア。 安部元首相が様々なスポーツウェアを身に着けた、 オリンピックモチーフの立体作品。 寓意に満ちていますが、 表に出てきて可視化されるモノの奥の、 取り残された人たちの 取り残された思考が漂います。 平面作品はポップでグラフィカルな作風ながら、 困惑や猥雑がストーリーとして形式されます。 ​作品と...

画廊めぐりノート | 2021.10.18 Mon 04:45

4690 KOTARO NUKAGA・六本木(港区六本木6-6-9):ステファン・ブルッゲマン個展

JUGEMテーマ:美術鑑賞  KOTARO NUKAGA・六本木(港区六本木6-6-9)では、 ステファン・ブルッゲマン個展。 会場風景。 展覧会タイトルは、 ーALLOW ACTION(GOLD PAINTINGS)ー。 画面は、金箔と文字という2つの要素で構成されています。 金(金箔)は、普遍的で絶体価値を持つ物質です。 文字は、特定的で相対価値をもつ情報です。 金は物質であるがゆえに、 劣化、損傷などによる物的価値の変化が伴いますが、 文字は情報である以上、 物的価値は認識されません。 そのような意...

画廊めぐりノート | 2021.10.17 Sun 05:18

4689 SOKYO ATSUMI(品川区東品川1-32-8):三島喜美代個展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 SOKYO ATSUMI(品川区東品川1-32-8)では、 三島喜美代個展。 会場風景。 展覧会タイトルは、ー1950年代から2021年までー。 ライフワークの、印刷した陶に手彩色した作品に加え、 初期の油彩画、コラージュが展示され、 三島喜美代の長い画業を俯瞰することができます。 陶のオブジェ。 空き缶や、段ボール箱、そこからはみ出るくしゃくしゃの新聞紙。 原寸大で緻密に再現されているものの、 そこは陶器の属性で、 もったりした厚み感が出ていて、 リアルな姿形と、 物体の奥...

画廊めぐりノート | 2021.10.16 Sat 05:23

4688 Contemporary tokyo(品川区東品川1-32-8):月乃カエル個展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 Contemporary tokyo(品川区東品川1-32-8)では、 月乃カエル個展。 会場風景。 展覧会タイトルは、ーinvisible layersー。 実際に見えていることと、 姿形としては見えないけど、 漂う気配、漠然と感じられる様子を合わせて、 ひとは、事物の視覚体験をしているのなら、 月乃カエルは、そんな感じられるが「見えない層」を 表現しようとしています。 その手段は絵の具などの色ではなく、 エナメルやガラス、布、アクリの質感。 さらに、実態からイメージされたものを、 ...

画廊めぐりノート | 2021.10.15 Fri 05:04

4687 gallery UG Tennoz(品川区東品川1-32-8):野原邦彦展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 gallery UG Tennoz(品川区東品川1-32-8)では、 野原邦彦展。 会場風景。 展覧会タイトルは、ーs o r aー。 彩色木彫、ドローイング、手描き京友禅の小袖など、 様々な表現媒体が、 インスタレーションのように展示され、 野原邦彦の世界感に浸ることができます。 秋も深まれば、 空は頭上に高く広がり、 公園の芝生で昼寝をすれば、 視界いっぱい、はるかに青が広がり、 雲の断片がゆっくり動き、形を変えてゆきます。 日常の中で そのような非現実的な出来事に出合え...

画廊めぐりノート | 2021.10.14 Thu 05:19

4686 MU GALLERY(品川区東品川1-32-8):LOVE EARTH&POWER展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 MU GALLERY(品川区東品川1-32-8)では、 LOVE EARTH&POWER展。 SHETA(シータ)と MARIA SAKURAI(櫻井万里明)の2人展です。 ​MARIA SAKURAI(櫻井万里明)の展示エリア。 ギジギジした手描きチックなアウトラインと、 フラットに綺麗な色で塗り込まれた色面。 そして、モチーフに選ばれたのがプロレス。 作風の華やかさと、 描かれた内容のおどろおどろしさのギャップで、 アートな深みと、俳味が漂います。 SHET...

画廊めぐりノート | 2021.10.13 Wed 04:51

4685 Tokyo International Gallery(品川区東品川1-32-8):The Practice of Alchemy展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 Tokyo International Gallery(品川区東品川1-32-8)では、 The Practice of Alchemy展。 「Alchemy / 錬金術」 会場風景。 若手アーティスト、 井田大介・神農理恵・西太志の3人展。 神農理恵(しんのう・りえ)の展示エリア。 お馴染みのコンクリートブロックが素材の立体作品。 絵画はキャンバスという枠の中での表現で、 立体作品は、枠組みそのものが表現になります。 そういった点で、 既製品のコンクリートブロックが 表現の枠組みとして選定された時点で、 この...

画廊めぐりノート | 2021.10.12 Tue 05:07

【福岡店】上川伸展 MOSS GARDEN 壁にある庭 開催中!

JUGEMテーマ:美術鑑賞   心地良い秋晴れが連日続いてますが皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。さて、みぞえ画廊福岡店では「上川伸展 MOSS GARDEN 壁にある庭」を10月17日(日)まで開催いたしております。上川伸の新たな世界をお楽しみください。会場には、画家本人が作曲した素敵な音楽♬がBGMとして流れています。                                   新館の様子   今回の作品展のテーマでもある「MOSS GARDEN」をまずはご...

みぞえ画廊 スタッフブログ | 2021.10.11 Mon 17:38

4684 YUKIKOMIZUTANI(品川区東品川1-32-8):木村舜個展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 YUKIKOMIZUTANI(品川区東品川1-32-8)では、 木村舜個展。 会場風景。 展覧会タイトルは、ー人 Humanityー。 人間をモチーフとした 多くの立体作品や絵画作品が、 広い会場を狭しと展示されています。 観る側は、 鑑賞するというより、 オブジェの皆さんのスクランブル交差点に、 紛れ込むといった心持で、 会場を練り歩きます。 等身大の立体作品ですが、 肉体的なボリュームのない、 平面の切り抜きです。 作風は、ディフォルメや単純化という、 正統...

画廊めぐりノート | 2021.10.11 Mon 04:46

4683 KOSAKU KANECHIKA(品川区東品川1-33-10):舘鼻則孝展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 KOSAKU KANECHIKA(品川区東品川1-33-10)では、 舘鼻則孝(たてはな のりたか)展。 会場風景。 展覧会タイトルは、ーDescending Paintingー。 図案的に単純化された雲や雷が描かれています。 フラットで単色に塗り込められていて、 奥行きや空間は表現されず、 図像化により、力の源泉が象徴されます。 制作上特長的なのは、 各パーツに厚みがあり、それらが層を成して 重ねられている点です。 結果、パーツ間に強い陰影が生まれ、 このオブジェそのものの立体感が生...

画廊めぐりノート | 2021.10.10 Sun 04:53

このテーマに記事を投稿する"

< 70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80 >

全1000件中 741 - 750 件表示 (75/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!