[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 美術鑑賞のブログ記事をまとめ読み! 全7,168件の80ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

美術鑑賞

このテーマに投稿された記事:7168件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c89/2890/
美術鑑賞
このテーマについて
美術展や身近な個展等に行って感じた事や
鑑賞するのに役立ちそうな豆知識。
または、開催の告知など
このテーマの作成者
作者のブログへ:「mawaruze」さんのブログ
その他のテーマ:「mawaruze」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 75  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85 >

4645 ギャラリー椿 GT2(中央区京橋3-3):富田有紀子展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 ギャラリー椿 GT2(中央区京橋3-3)では、富田有紀子展。 会場風景。 モチーフは花。 花が咲く様子ではなく、花そのもの。 花そのものを 正面から画面いっぱいに、 花全体や中心の部分を描いています。 これが人の顔なら、 例えば鼻(花ではなく)を中心に大きく描かれたら、 観る側が困ってしまいますが、 花は全体や各パーツがアップに耐えられるということは、 花の造形的成り立ちが、 フラクタルを連想させる、 一部と全体の自己相似というか、 一部と全...

画廊めぐりノート | 2021.08.29 Sun 05:27

4644 ギャラリー椿(中央区京橋3-3):横田 尚展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 ギャラリー椿(中央区京橋3-3)では、横田 尚展。 会場風景。 モチーフは少女や若い女性。 ポートレイト的に 特定のモデルの容姿の特徴を再現するのではなく、 少女や若い女性であることを認識できる 共通のアイコンを身にまとうことで、 描かれたのは、少女や若い女性という存在であることだけを この画面の前提として 伝えようとしています。 体に対して頭部が大きく、 頭部に対して目が異様に大きく、 その瞳は異様なまでに無表情です。 一方で場面設定や、動...

画廊めぐりノート | 2021.08.28 Sat 05:01

4643 GALERIE SOL(中央区銀座1-5):新世代への視点2021 加藤佑一展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 GALERIE SOL(中央区銀座1-5)では、 新世代への視点2021 加藤佑一展。 新世代への視点2021」とは、 1993年より続いている 東京現代美術画廊会議主催の、 8画廊の共同開催による、 各画廊が推薦する新鋭作家の個展を開催する企画です。 会場風景。 展覧会タイトルは、ーVOIDー。 彫刻作品は、具象であれ、抽象であれ、 モチーフを立体化することによって、 モチーフを新たな実体(現実)とする行為ですが、 加藤佑一のユニークな点は、 実体化されるのは ...

画廊めぐりノート | 2021.08.27 Fri 04:54

4642 藍画廊(中央区銀座1-5):新世代への視点2021 衣真一郎展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 藍画廊(中央区銀座1-5)では、 新世代への視点2021 衣真一郎展。 新世代への視点2021」とは、 1993年より続いている 東京現代美術画廊会議主催の、 8画廊の共同開催による、 各画廊が推薦する新鋭作家の個展を開催する企画です。 会場風景。 展覧会タイトルは、ー山と道ー。 「山と道」という作品では、 画面が水平に、3:1程度に区画され、 下の大きな部分に、 俯瞰した感じで、うねうねした道が描かれ、 上の細長い区画には山の遠景が描かれています。 全体には茶...

画廊めぐりノート | 2021.08.26 Thu 04:17

4641 Gallery G2(中央区銀座1-9):金 建希展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 Gallery G2(中央区銀座1-9)では、 金 建希(KIM KUN HEE)展。 会場風景。 基材や画材でカテゴライズするなら水墨画ですが、 表現のテイストでは、 純度の高い抽象表現。 画像の理解ができないまま、 画面に吸い込まれるような、懐かしさがあります。 モノクロで表現される多くの場合、 描かれる図が黒で、 描かれない余白(地)が白となりますが、 これらの作品は、 通常の白と黒の関係が反転しています。 図が白であることで、 描かれた図像は、ソリッドな事物ではな...

画廊めぐりノート | 2021.08.25 Wed 04:54

4640 巷房2・階段下(中央区銀座1-9):坂田彩香展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 巷房2・階段下(中央区銀座1-9)では、坂田彩香展。 巷房2会場風景。 展覧会タイトルは、ーSurvive 時代と闘う生命力ー。 素材は多肉植物のアロエ。 有刺鉄線が全体のフォルムを形成し、 それにアロエが絡み付くことで、 アロエにダイナミックで有機的な動きが生まれています。 有刺鉄線のトゲとアロエのトゲは、 ともに、保護、防御のために先端を尖らせ、 強いメッセージを発します。 それらはある造形を成すために 補完し合い、響き合い、 制御に抗しながら解放へ...

画廊めぐりノート | 2021.08.24 Tue 04:33

4639 ギャラリーQ(中央区銀座1-14):新世代への視点2021 吉田花子展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 ギャラリーQ(中央区銀座1-14)では、 新世代への視点2021 吉田花子展。 新世代への視点2021」とは、 1993年より続いている 東京現代美術画廊会議主催の、 8画廊の共同開催による、 各画廊が推薦する新鋭作家の個展を開催する企画です。 会場風景。 特に具体的に特定できる 図像や記号がなく、 色面だけで構成されますので、 これが何で、どう感じるという「対応」は、 完全に観る側に委ねられます。 筆者は、理解や解釈というより、 画面に大きく占める パキッ...

画廊めぐりノート | 2021.08.23 Mon 05:06

4638 GalleryK(中央区京橋3-9):新世代への視点2021 和賀 碧展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 GalleryK(中央区京橋3-9)では、 新世代への視点2021 和賀 碧展。 新世代への視点2021」とは、 1993年より続いている 東京現代美術画廊会議主催の、 8画廊の共同開催による、 各画廊が推薦する新鋭作家の個展を開催する企画です。 会場風景。 展覧会タイトルは、ーfictional narratives #2ー。 大理石による石彫作品。 台座の上に据えられた、いかにもな具象作品ではなく、 小品が会場の床に点在している、 インスタレーションの趣。 それが何かを特定できるのは...

画廊めぐりノート | 2021.08.22 Sun 05:03

4637 ギャラリー檜 e・F(中央区京橋3-9):田嶋美雪展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 ギャラリー檜 e・F(中央区京橋3-9)では、田嶋美雪展。 会場風景。 フラクタル図形のCGによるアート化。 これらの作品は、 絵画を、筆と絵具による手描きの表現と規定するなら、 絵画ではありませんが、 作家の美的概念の二次元上の視覚化が絵画ならば、 立派な絵画です。 画法的にも、発想的にも、 手描きでは到達し得ない図像が、 作家にとっての美の姿ならば、 このように、 手描き以外の手段を試みることになります。 作品にはめくるめく緻密な複雑さが...

画廊めぐりノート | 2021.08.21 Sat 04:40

4636 nca(中央区八丁堀4-3-3):拡張家族展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 nca(中央区八丁堀4-3-3)では、 拡張家族 | beyond family and species展。 会場風景。 アジアをフィールドに制作する4名のアーティスト展。 関健作の被写体は、 ブータンに暮らす若者たち。 ブータンといえば、 「幸せの国」が対語的に連想されますが、 実際は、高い失業率によって行き場を失い、 ストリートに集散せざるを得ない 多くの若者たちという現実がありますが、 じっくりと向かい合うことで、 コミュニティによる救いが現れます。   ...

画廊めぐりノート | 2021.08.20 Fri 04:40

このテーマに記事を投稿する"

< 75  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85 >

全1000件中 791 - 800 件表示 (80/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!