[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 美術鑑賞のブログ記事をまとめ読み! 全7,170件の87ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

美術鑑賞

このテーマに投稿された記事:7170件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c89/2890/
美術鑑賞
このテーマについて
美術展や身近な個展等に行って感じた事や
鑑賞するのに役立ちそうな豆知識。
または、開催の告知など
このテーマの作成者
作者のブログへ:「mawaruze」さんのブログ
その他のテーマ:「mawaruze」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92 >

4577 ギャラリーQ(中央区銀座1-14):李 晶玉展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 ギャラリーQ(中央区銀座1-14)では、李 晶玉展。 会場風景。 展覧会タイトルは、ー記号の国ー。 会場の側面の大作、「Olympia 2020」。 画面から圧倒的な何かが放射され、 それは、実は、 二次元の物質に過ぎないという事実に、 絵画に潜在させ得る大きな力を実感させられます。 背景には、 ベルリン・オリンピアシュタディオンが 画面いっぱいに描かれています。 色を持たず、線のみの構成の、 ぽっかり空いた空に、「太陽」がいます。 恐ろしくフォトリアルなの...

画廊めぐりノート | 2021.06.23 Wed 05:01

4576 GalleryK(中央区京橋3-9):上野悠河展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 GalleryK(中央区京橋3-9)では、上野悠河展。 会場風景。 展覧会タイトルは、ー時に、糺そうとするー。 美しさは、 狭義なら、 「見えるモノ、コト」に対する価値観ですが、 広義では、 「聞こえるモノ、コト」からも感じ取れる価値観でもあります。 それらを意図的に純度を高めて提示する技術が、 美術や音楽だと思われます。 当然ながら、見えて聞こえる体験は、 個別の場合もあれば、同時の場合もあります。 上野悠河は、 見えて聞こえる感覚を、 映像やパ...

画廊めぐりノート | 2021.06.22 Tue 05:16

4575 nca(中央区八丁堀4-3-3):SITES UNSEEN展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 nca(中央区八丁堀4-3-3)では、SITES UNSEEN展。 会場風景。 展覧会タイトルは、ー真ん中から緑を呼び続けるー。 小野功太郎、坂本和也、畠山瑞規の3名によるグループ展です。 畠山瑞規の展示エリア。 一定の幅の帯状のものが、 巻き付き、重なり合う様子が、 恐るべき緻密さ、フォトリアルさで描かれています。 図像のたまたまの成り行きから、 ある形やある状況が見えてきます。 見えるのか、見えないのか、 それが何に見えるのか、連想させるのかは、 見る側次...

画廊めぐりノート | 2021.06.21 Mon 04:54

4574 アートスペース羅針盤(中央区京橋3-5):「MA」展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 アートスペース羅針盤(中央区京橋3-5)では、「MA」展。 会場風景。 同世代4人の日本画作家、 神谷 恵、田村幸帆、新井あかね、中条亜耶によるグループ展です。    それぞれの作品4点。 表現したいテーマがあって、 モチーフや場面が選ばれますが、 そこから始まり、絵に至る道筋は、 画家によって異なるので、 とっかかりのモチーフは、 それぞれのニュアンスで語り掛けてきます。 神谷 恵は ふと見かけた風景や、たまたま出会った場面に、 ...

画廊めぐりノート | 2021.06.20 Sun 05:07

4573 ギャルリー東京ユマニテbis(中央区京橋3-5-3):今野治展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 ギャルリー東京ユマニテbis(中央区京橋3-5-3)では、 今野治展。 会場風景。 展覧会タイトルは、ーSnail Trailー。 彩色した紙を素材にした、 折ったり、ねじったり、膨らませた立体作品。 彩色の段階で、立体になった状態が、 ある程度意識されたのでしょうか。 あるいは、 紙に色を塗るときは、絵画として、 立体化の時は立体作品としての、 完全に切り離された創作行為なのかもしれません。 抽象表現としての絵画が、 立体化されることで意味を持つ形となり、 ...

画廊めぐりノート | 2021.06.19 Sat 04:53

4572 ギャルリー東京ユマニテ(中央区京橋3-5-3):野田裕示展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 ギャルリー東京ユマニテ(中央区京橋3-5-3)では、 野田裕示(のだ・ひろじ)展。 会場風景。 展覧会タイトルは、ー100の庭ー。 タイトル名から想定される通り、 作品は100点あり、 ザ・ギンザ スペース(56点)、 ギャルリー東京ユマニテ(44点)の2会場で、 全100点が発表されています。 作品は箱状の正面の蓋の部分が、 制作の基材になっています。 画面は水平に三分割され、 二色で塗り分けられています。 複数の色が塗り重ねられた後、研磨され、 下の層の...

画廊めぐりノート | 2021.06.18 Fri 05:01

4571 ギャラリーなつか(中央区京橋3-4):畔蒜克則展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 ギャラリーなつか(中央区京橋3-4)では、 畔蒜克則(ABIRU Katsunori)展。 会場風景。 カブトムシやコガネムシなどの甲虫のモチーフが、 緻密に克明に描かれますが、 それはカブトムシやコガネムシなどの実態を 正確に表現するのではなく、 カブトムシやコガネムシなどをきっかけにして 画家の内面だけで始まる夏の物語の、 画家にとっての正確な描写です。 物語とは第三者である観る側にとっては、 意味不明な様々な図像が、 現れ出る事態に戸惑いますが、 せめて自身...

画廊めぐりノート | 2021.06.17 Thu 04:31

4570 国立新美術館(港区六本木7-22):第98回 春陽展・2

JUGEMテーマ:美術鑑賞 国立新美術館(港区六本木7-22)では、第98回 春陽展。 第1室会場風景。 激しい前衛やシュールリアリズムではなく、 具象よりの、穏やかな、心象、抽象表現が多く、 静かな気持ちで、 上質な鑑賞体験のできる公募展です。 じっくりと観て回ったなかで、特に印象深かった 絵画25点を2回で紹介する後半です。 刻の記録(記念日) 会員 積山恭平 廃墟 会員 浦野吉人 存在の景(2021) 会員 桜井敬子 窓辺(赤)・フル...

画廊めぐりノート | 2021.06.16 Wed 04:33

4569 国立新美術館(港区六本木7-22):第98回 春陽展・1

JUGEMテーマ:美術鑑賞 国立新美術館(港区六本木7-22)では、第98回 春陽展。 第1室会場風景。 「絵画」「版画」ふたつの部を持つ、 レベルの高い、有力な美術団体です。 去年は緊急事態宣言に伴う措置で中止となりましたので、 2年振りの開催となります。 ※今年の大阪展は中止。 激しい前衛やシュールリアリズムではなく、 具象よりの、穏やかな、心象、抽象表現が多く、 静かな気持ちで、 上質な鑑賞体験のできる公募展です。 じっくりと観て回ったなかで、特に印象深かった 絵画2...

画廊めぐりノート | 2021.06.15 Tue 05:00

4568 ANOMALY(品川区東品川1-33-10):青木野枝 個展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 ANOMALY(品川区東品川1-33-10)では、 青木野枝(あおきのえ)個展。 会場風景。 展覧会タイトルは、ーMesocycloneー。 ※スーパーセルと呼ばれる発達した積乱雲において発生する、 小規模な低気圧性の循環構造のこと。 ANOMALYの大きな空間で、 無数の鉄の輪が繋がり、旋回し、上昇下降しながら、 空に描くドローイングのように 軌跡を残しています。 作家がこの場でインスピレーションを得て、 この場だけの新たな空間体験を創造しています。 会期が終わ...

画廊めぐりノート | 2021.06.14 Mon 05:17

このテーマに記事を投稿する"

< 82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92 >

全1000件中 861 - 870 件表示 (87/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!