[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 美術鑑賞のブログ記事をまとめ読み! 全7,170件の88ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

美術鑑賞

このテーマに投稿された記事:7170件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c89/2890/
美術鑑賞
このテーマについて
美術展や身近な個展等に行って感じた事や
鑑賞するのに役立ちそうな豆知識。
または、開催の告知など
このテーマの作成者
作者のブログへ:「mawaruze」さんのブログ
その他のテーマ:「mawaruze」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93 >

4567 児玉画廊 天王洲(品川区東品川1-33-10):すんだの、しるしのダンス展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 児玉画廊 天王洲(品川区東品川1-33-10)では、 すんだの、しるしのダンス展。 会場風景。 平面の木下理子と、 立体の林 玖(はやしきゅう)の二人展。 「すんだの、しるしのダンス」とは、 奇妙な展覧会タイトルです。 行事、儀式の終了を示す舞踏、 とか、 一連の作業の切りのいい時の、 お決まりの、ちょっとした仕草、 などと、色々な言い換えが出来そうですが、 アートというのも、 日常生活の流れの中に挟み込まれた、 ある気付きを共感する、 ノイズのようなも...

画廊めぐりノート | 2021.06.13 Sun 05:07

【福岡店】小松孝英個展と塩月桃甫とその時代展

JUGEMテーマ:美術鑑賞   今年、福岡は早い時期から梅雨入りとなりました。紫陽花がいとおしく咲く季節、みなさまいかがお過ごしでしょうか。   みぞえ画廊では「小松孝英 個展」そして「塩月桃甫とその時代展」を同時開催しております。またとない二人のアーティストの共演を是非ともご堪能ください。     本館にて「小松孝英 個展」6月27日(日)開催中です。       "生態系を描く"その原点に戻るべく、0号サイズのキャンバスに...

みぞえ画廊 スタッフブログ | 2021.06.12 Sat 15:15

4566 KOTARO NUKAGA(品川区東品川1-33-10):田窪恭治展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 KOTARO NUKAGA(品川区東品川1-33-10)では、 田窪恭治展。 会場風景。 展覧会タイトルは、ーCaméliaー。 ヤブツバキがモチーフの切り紙。 切り絵といっても、 既成の色紙や和紙を切って貼るのではなく、 素材の紙をイメージに合わせて彩色しています。 切り取られるパーツは大きく、おおらかで、 近付いて観ると、 ミニマルな抽象表現のようですが、 離れると、しっかり椿の在り様を体現しています。 茶室における茶花は、 季節感や自然をあらわす重要なアイテ...

画廊めぐりノート | 2021.06.12 Sat 04:59

「県展」2年ぶりに開幕(チューリップテレビ 令和3年6月5日 12時58分)

JUGEMテーマ:美術鑑賞 「チューリップテレビ」→「ニュース」→「県内ニュースアーカイブス」 →「2021年6月5日 12:58 配信」 →「“県展”2年ぶりに開幕」 2021.06.05(土)の他のニュース >>

中川岳志のブログ | 2021.06.11 Fri 20:46

4565 KOTARO NUKAGA(品川区東品川1-33-10):小林万里子展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 KOTARO NUKAGA(品川区東品川1-33-10)では、 小林万里子展。 会場風景。 展覧会タイトルは、ーオーバーストーリー。 モチーフは生き物。 動物や植物が描かれますが、 その姿形の再現というより、 今ここに生きていることを支えている、 起源、始まりや、活動、終わりと継承など、 様々な循環や相互関係を表現しようとしているようです。 ノスタルジックな情緒に流されるのではなく、 生きてゆくことの前提である厳しさが漂います。 鑑賞体験は、 絵具という物質...

画廊めぐりノート | 2021.06.11 Fri 04:50

4564 ユカ・ツルノ・ギャラリー(品川区東品川1-33-10):上田暁子展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 ユカ・ツルノ・ギャラリー(品川区東品川1-33-10)では、 上田暁子展。 会場風景。 展覧会タイトルは、ーA Walk of Broken Theatreー。 示唆に富むタイトルです。 劇場は美術館と同じで、本来は空っぽな器ですが、 そこで演劇が行われることで、 空虚な場が活性化し、刺激を発生させます。 演劇においては、 舞台装置が設営され 俳優たちが時系列的に舞台上で演じ、 物語を視覚化してゆきます。 ある場面は次の場面の伏線となり、 物語は重層的に意味を重ねてゆきます。 ...

画廊めぐりノート | 2021.06.10 Thu 04:33

4563 MAKI Gallery(品川区東品川1-32-8):マンゴ・トムソン展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 MAKI Gallery(品川区東品川1-32-8)では、マンゴ・トムソン展。 会場風景。 立体であれ、平面であれ、 作品を制作する動機は、 モチーフに出会った時に、何か美的発見があって、 その発見を、 平面や、立体に置き換えつつ、 増幅させる試みだと思われます。 立体作品は、 現在の日常生活ですっかりお馴染みになった、 ネットショップのダンボール箱です。 モチーフとなったダンボール箱は、 作家のフィルターを通った結果、 あるいは、通ることを回避して、 なんと、寸分違わ...

画廊めぐりノート | 2021.06.09 Wed 04:55

六月大歌舞伎

六月最初の大安の日 銀座の歌舞伎座へ。 歌舞伎鑑賞は10年ぶりぐらい(苦笑) 新しくなった歌舞伎座へは お初になります(^^) 六月大歌舞伎の演目にある『日蓮』は 日蓮聖人降誕800年記念事業の一つでもあり お噂は チラホラ(笑) 『観たいなぁ~』と思っていたところ 丁度 チケットプレゼントキャンペーンがあり 応募したところ なんとっ! 第三部の観覧券がっ!!ヾ(@^▽^@)ノ 第一幕『京人形』の主役は高麗屋 二代目 松本白鸚(はくおう)丈 名工 左甚五郎のお話です。 立廻りの演出も 大...

必死!仕事人!? | 2021.06.08 Tue 09:25

4562 MAKI Collection/(品川区東品川1-32-8):Aaron Garber-Maikovska展

JUGEMテーマ:美術鑑賞 MAKI Collection/(品川区東品川1-32-8)では、 Aaron Garber-Maikovska展。 会場風景。 ある形を成すために、 描き進めるというより、 特に図像的な仕上がりを意識せず、 描き進めることが目的になっているようで、 結果、様々な色の筆跡が重なり合っています。 様々な色の筆跡が重なり合いによる、 全体感は感じられず、 個々の筆跡の出来事が、 視界の中で混じり合い、流れてゆきます。 徐々に視線は細部に向かいますが、 そこで、基材の質感と出会うこと...

画廊めぐりノート | 2021.06.08 Tue 05:04

4561 Contemporary tokyo(品川区東品川1-32-8):岡村透子展

JUGEMテーマ:美術鑑賞     Contemporary tokyo(品川区東品川1-32-8)では、 岡村透子展。 会場風景。 展覧会タイトルは、ーeMoi♡展ー。 抽象表現を中心に現代美術を観て歩く筆者の、 印象を語るボキャブラリーの中には、 「エモい」という言い回しは 発想として無いのですが、 このように正面切ってーeMoi♡展ーと称されると、 改めてその世界観を意識せざるを得ません。 emotionalが由来と思われますが、 単に綺麗や可愛いではおさまらない、 郷愁や哀愁的な深みが...

画廊めぐりノート | 2021.06.07 Mon 05:03

このテーマに記事を投稿する"

< 83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93 >

全1000件中 871 - 880 件表示 (88/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!