[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:体の使い方 信用は無形の財産なり。お金は実体のない無形の財産と言えます。お金と言えば紙幣と硬貨を思い浮かべるでしょう。そもそもお金というものは「信用」のことなので紙幣や硬貨はあくまでも「信用」の代わりに発行しているだけなのです。その証拠に今や紙幣や硬貨を受け渡ししなくても物が買えたりサービスが受けることができますよね。クレジットカードや電子マネーなどがいい例で銀行の口座から数値だけが下がり紙幣や硬貨のやり取りはしていないわけです。だからインターネットで買い物ができたり音楽やゲ...
PIBTC 〜prevention is better than cure〜 | 2012.01.10 Tue 23:07
JUGEMテーマ:体の使い方 人が歩いている姿を見てあの人元気なさそうやな、と見えたりなんか張り切ってるな!と見えたりします。歩く姿は、その人の感情が出るのです。ショッピングモールなどでよく見かけるのが、自分の洋服を選んでいる奥さんの歩き方とそれに付き合わされているご主人の歩き方が対照的なことです。家計をやりくりして年に1回か2回しかない自分の服を買うチャンス。そんな時のワクワク感満載の足取りに引きかえ仕方なく奥さんの後ろをウロウロついて回るご主人の足は確実に上がっていません。まさにトボトボと...
PIBTC 〜prevention is better than cure〜 | 2012.01.09 Mon 18:43
JUGEMテーマ:体の使い方 五十肩や腰痛の施術をしていると畑を耕したり、家のことしたりして体を動かしてるのに硬くなるんですね、 と患者様から言われます。 そんな時私は、 筋肉は縮むのが仕事でその筋肉を伸ばすのはあなたの仕事。 と答えるようにしています。 筋肉は縮むのが仕事なのです。 使いまくった体は筋肉が委縮して疲れ切っています。 そのまま放置せずにストレッチをして伸ばしてあげなければなりません。 決して錠剤的なものでなんとかしようとせこいことは考えないでくださいね。 愛情をこめて頑張った...
PIBTC 〜prevention is better than cure〜 | 2012.01.08 Sun 21:47
JUGEMテーマ:体の使い方 運動不足になると体は硬くなります。硬い体を動かすとイテテと思わず口からこぼれ思うようには動いてくれません。ストレッチをするとよくわかりますよね。体の硬い人がストレッチをしている様子がそうです。ここからはリハビリの話。骨折で4週間ほどギプスなどで固定されていた部位が骨も無事につき固定が解かれると思うようには動かせない状態になっています。それを「拘縮」(こうしゅく)と言います。例えば、手の指を骨折しシーネなどで固定され3週間後に固定から解放されて指を曲げるとほとんど曲...
PIBTC 〜prevention is better than cure〜 | 2012.01.06 Fri 11:58
JUGEMテーマ:体の使い方 体は柔らかい方が良い。けど、柔らか過ぎるのは困りものです。 カルチャースクールやスポーツジムのヨガやストレッチ教室で教える先生は体操選手のように体が柔らかいですよね。 そんなの体が硬い人から教わるわけがない。 ごもっともです。 立位体前屈をしたときに両方の掌がべったり床につくとすごい!と感心する人もいますが、 医学的には「過伸展」といって関節が柔らかすぎて靭帯などの組織が伸び過ぎている状態なのです。 体が柔らかいのは良いのですが、靭帯が伸びきるほど柔らかくするの...
PIBTC 〜prevention is better than cure〜 | 2012.01.05 Thu 12:23
JUGEMテーマ:体の使い方 体は柔らかい方が良い。けど、柔らか過ぎるのは困りものです。カルチャースクールやスポーツジムのヨガやストレッチ教室で教える先生は体操選手のように体が柔らかいですよね。そんなの体が硬い人から教わるわけがない。ごもっともです。立位体前屈をしたときに両方の掌がべったり床につくとすごい!と感心する人もいますが、医学的には「過伸展」といって関節が柔らかすぎて靭帯などの組織が伸び過ぎている状態なのです。体が柔らかいのは良いのですが、靭帯が伸びきるほど柔らかくするのは問題です。筋...
PIBTC 〜prevention is better than cure〜 | 2012.01.05 Thu 12:21
JUGEMテーマ:体の使い方 骨盤矯正に興味があったり実際に矯正を経験された方もいるでしょう。骨盤は肩甲骨のように特定の筋肉の力で動くことはない部位です。肩甲骨は肩甲挙筋や大菱形筋、小菱形筋など肩甲骨を動かせる筋肉が存在します。肩甲骨の動きが硬いと腕が大きく回せなかったり指先が天井に付くように手を上げられなかったりします。一方、骨盤が硬いとどうなるか。骨盤を直接動かせるための筋肉はありませんのであまり体の動きに影響が出ないような気がしますが、骨盤にある2つの関節の動きが重要になります。それは「...
PIBTC 〜prevention is better than cure〜 | 2012.01.04 Wed 12:28
JUGEMテーマ:体の使い方 頭が動かない人は、体も動いていなかったりします。頭と言っても頭蓋骨のことではなく思考のことです。自分の考えを動かせないことを固定観念とも頑固者とも言いますが。腰痛や五十肩、骨粗鬆症では生活習慣を改めることが症状の緩和や改善に大きく影響します。例えば代謝関係でいうと「糖尿病」循環器では「狭心症」「心筋梗塞」肝臓では「肝硬変」聞きなれた生活習慣病ですがこれらと同じことなのです。運動器では、「腰痛」「五十肩」「骨粗鬆症」と聞けばなんとなく軽い感じがしますが立派な生活習慣...
PIBTC 〜prevention is better than cure〜 | 2012.01.03 Tue 18:31
治療院を選ぶときに友達や家族の評判を聞いたりお客の入り具合を外から見て判断している。そんな人が多いかと思います。人に聞いたりしなくても外から覗き込まなくても簡単に判断できる方法を教えます。良い治療院を見極めるには「治療家本位」になっていないかチェックするのです。一例ですが、最近やたらと国家資格を前面に出す整骨院や治療院などがあります。ネット上のホームページでも、リアル店舗の周辺に幟を立て「国家資格なので安心!」などと謳っているのです。お客は国家資格だから安心するだろう、国家資格をアピールす...
PIBTC 〜prevention is better than cure〜 | 2011.12.31 Sat 17:36
JUGEMテーマ:体の使い方メジャーリーガーのイチロー選手が野球を始めたのが3歳、外出時に父親から買い与えられたバットとボールを必ず持っていくほど野球が好きだったとか。プロゴルファーの石川遼選手がゴルフを始めたのが6歳、父親が行くゴルフ練習場へついて行ったのがきっかけ。日本を代表するプロスポーツ選手ですが幼いころから野球・ゴルフを始めています。だからと言ってわが子も将来はメジャーリーガーにしたいからとかプロゴルファーになって欲しいからと単純に幼児期からスポーツをさせることは子供の体の成長を阻害しか...
PIBTC 〜prevention is better than cure〜 | 2011.12.30 Fri 16:13
全276件中 141 - 150 件表示 (15/28 ページ)